語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


h

「h」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全1226件中、101~125件を表示しています。

  • truth
    〈U〉(物事の)真実,事実,真相 / 〈U〉『真実性』,真実味,ほんとうのこと / 〈C〉『真理』,原理 / 〈U〉誠実さ,実直さ,正直
  • twelfth
    《the~》『第12の』,12番目の / 12分の1の / 〈U〉《the~》『第12』,12番目[のもの];(月の)12日 / 〈C〉12分の1
  • twentieth
    《the》第20の,20番目の / 20分の1の / 《the~》『第20』,20番目[のもの],(月の)20日
  • wealth
    『富』,財産 / 《しばしば a wealth》『豊富』(な…),たくさん(の…)《+of+名》
  • weigh
    …‘の'『重さを計る』 / 〈ある重さ〉‘を'『計量する』,計る / (…と比較して)…‘を'『検討する』,考慮する〈+名 against+名〉 / 『重さがある』,目方がかかる / (…にとって)『重要である』,(‥に)重要糸される〈+with+名〉
  • wish
    《現在の反対への願望を表して》《wish+that『節』》…『であればよいのにと思う』 / 《過去の事実と反対の仮定・想像を表して》《wish+that『節』》…『であればよかったのにと思う』 / …‘を'『望む』,したい / 《『wish』+『名』〈人〉+『名』=+『名』+『to』+『名』〈人〉》〈人〉に〈あいさつ,幸運を祈る言葉など〉‘を'『述べる』,言う,祈って言う / 《実現の可能性がある願望》…であればよいと思う / (…に)…‘を'押しつける,無理して頼む《+『名』+on(upon)+『名』》 / (…を)『望む』,ほしがる《+for+『名』》 / (…に)願いをかける《+on(upon)+『名』》 / 〈C〉〈U〉『願い』,願望,希望 / 〈C〉《複数形で》(人の幸福などを願う)『祈願』,好意 / 〈C〉『望みの物』,願いごと
  • worth
    (…するだけの)『価値がある』,(するに)値する《+名(doing)》 / (…の)『値打ちがある』,(…と)同じ価値の《+名》 / (…だけの)財産を持つ《+名》 / (人・物事の)『真価』,価値 / (金銭的な)『価値』,値打ち / (金額相当の)分量 / 富,財産
  • yeah
    =yes
  • youth
    〈U〉『若さ』,年の若いこと;若々しさ,元気 / 〈U〉『青年時代』,青春[期];(時代などの)初期 / 〈C〉《しばしば軽べつして》『青年』,若者,(特に)若い男 / 〈U〉《集合的に》《単数・複数扱い》《文》青年,若者たち(young people)
  • although
    …『ではあるが』,…とはいいながら,…だが(though)
  • arch
    (建物の)『アーチ』,迫持(せりもち) / アーチ型の記念碑,弓形門 / 『弓形のもの』 / (足の)土踏まず / …'を'弓形にする / …‘に'アーチをかける / 弓形になる,弓状に伸びる
  • arch
    《名詞の前にのみ用いて》おもな,主要な(chief) / (おもに女・子供が)ずるそうな,いたずらそうな(mischievous)
  • attach
    (…に)…'を'『つける』,『取りつける』,はりつける《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)…'を'所属させる,付属させる《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)〈サインなど〉'を'添える《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)〈重要性・意味など〉'を'置く,帰する《+『名』+『to』+『名』》 / (法律用語で)…'を'逮捕する;…'を'差し押える / (…に)付着する,所属する(belong)《+『to』+『名』》
  • beneath
    《位置・場所》…の下に / …の圧力下に,に支配されて / 《地位・能力・価値など》…より下に(で),より劣って / …に値しない,ふさわしくない / 下に,下方に / 下位に,劣って
  • bunch
    (…の)『ふさ』(cluster),束《+『of』+『名』(複数)》 / 《話》(…の)群れ《+『of』+『名』(複数)》 / 一団(束)になる《+『up』》 / …'を'束(ふさ)にする
  • cough
    〈C〉『せき』,せき払 / 《a ~》よくせきの出る病気 / 『せきをする』,せき払いする / せきのような音を出す / …'を'せきをして吐き出す《+『up』(『out』)+『名,』+『名』+『up』(『out』)》
  • crush
    …'を'『押しつぶす』,ぺしゃんこにする《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / …'を'『砕く』,粉々にする;…を砕いて(…に)する《+『名』+『into』+『名』》 / (…に)…'を'押しつける《+『名』+『against』+『名』》;(…に)…'を'押し込む《+『名』+『into』+『名』》 / (…から)…'を'押しつぶして出す,しぼり出す《+『名』+『from』+『名』》 / …'を'ぎゅっと抱きしめる / …'を'打ちのめす,打ちひしぐ《+『down』+『名,』+『名』+『down』》 / 『つぶれる』,ぺしゃんこになる;くしゃくしゃになる / 『砕ける』,粉々になる / (…に)押し合って入る,殺到する《+『into』(『through』)+『名』》 / 〈C〉《単数形で》押し合いへし合い,殺到 / 〈C〉《話》《単数形で》大混雑の集会,すしづめの集会 / 〈U〉《英》(押しつぶして出した)果汁 / 〈C〉《話》(…に)のぼせ上がること,(…への)べたぼれ《+『on』+『名』》;のぼせ上がった相手
  • establish
    …‘を'『設立する』,創設する / (ある場所・識業などに,…として)〈人・自分〉‘を'落ち着かせる,安定させる《+『名』+『in』(『as』)+『名』》 / 〈法律など〉‘を'制定する / 〈ある慣習・事実など〉‘を'『確立する』,世に認めさせる / 〈事実など〉‘を'証明する,立証する
  • faith
    〈U〉『信頼』,信用;確信,信念 / 〈U〉(…への)『信仰』,(…に対する)信心(belief)《+『in』+『名』》 / 〈C〉教義,信条(doctrine) / 〈U〉信義,誠実(sincerity) / 〈U〉誓約,約束
  • flash
    (花・炎などの)『ひらめき』,ぴかっと(ぱっと,ちらっと)光ること;閃光(せんこう)《+『of』+『名』》 / (機知などの)『ひらめき』;(喜びなどが)急にわいてくること《+『of』+『名』》 / (写真の)フラッシュ / 瞬間 / ニュース速報,特報 / 『ぱっと光る』,(反射して)きらめく / 〈目などが〉きらりと(ぎらっと)光る / (心に)〈言葉・考えなどが〉『ひらめく』《+『through』(『into, across』)+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》〈人・車などが〉さっと通り過ぎる / …‘を'ぱっと照らす;〈火・光〉‘を'ぱっと発する / …‘を'ちらり(ぴかり,ぎらり)とさせる / (…に)〈サイン・視線など〉‘を'すばやく送る,さっと送る《+『名』+『at』+『名』》 / (電信で)…‘を'急送する,速報する / 急で短い,瞬間的な / 《英話》(現代ふうで)気のきいた
  • forth
    (空間的に)『前へ』,先へ;外へ,表へ / (時間的に)『先』;今後,以後
  • growth
    〈U〉(…の)『成長』,発育;『発達』,発展《+『of』+『名』》 / 〈U〉(数・量,重要性・力などの)『増加』,増大,拡張《+『of』+『名』》 / 〈U〉《修飾語[句]を伴って》栽培,生産,…産 / 〈C〉成育した物,(草,木,髪,ひげなどの)生えたもの / 〈C〉腫瘍(しゅよう)
  • hundredth
    《the ~》『第100の』,100番目の / 100分の1の / 〈U〉《the ~》『第100』,100番目[のもの] / 〈C〉100分の1
  • patch
    (補修・補強のための)『つぎ当て』;当て布;当て板,当て金;(アップリケで縫いつけた)布切れ / (傷口などを覆う)『傷当て』 / (色などが周囲と区別できる)(…の)まだら,班点;断片,破片《+『of』+『名』》 / 小さな地面(畑) / (補修・補強のために)…‘に'『つぎ当てる』;(装飾のために)…‘に'当て布をする / …‘を'つぎ合わせて作る
  • porch
    ポーチ(母屋(おもや)から張り出した玄関,車寄せ,入り口部分) / 《米》ベランダ

全1226件中、101~125件を表示しています。


その他の設定