um
「um」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全956件中、76~100件を表示しています。
-
summary
(…の)『要約』,摘要 概要《+of+名》 / 『用約した』,かいつまんだ;手短の / (裁判などか)略式の,即決の -
umpire
(野球・テニス・バドミントン・バレー・クリケットなどの)審判員,アンパイア / …‘の'審判をする / 審判をする -
auditorium
(教会・劇場などの)聴衆席,観客席 / (学校などの)講堂;(演劇などのための)公会堂 -
calcium
『カルシウム』(金属元素;化学記号は『Ca』) -
clumsy
(人・動作などが)『無器用な』,ぎごちない / (道具などが)ぶかっこうで扱いにくい;(説明などが)へたな,気のきかない -
columnist
(新聞・雑誌などの)コラムニスト,特約寄稿家 -
crumb
《通例複数形で》(食べるときなどこぼれ落ちる)『パンくず』,ケーキのかけら / (…の)少量,わずか《+『of』+『名』》 / パンの中身(パンの皮の内側にあるふかふかした部分 / …‘に'パン粉をまぶす / 〈パンなど〉'を'ぼろぼろにくずす -
forum
《the Fo・rum》(古代ローマの)大広場,市場(商業取引や裁判・政治などの集会所として用いられた) / 〈C〉(公開討論・批判などの)広場,フォーラム / 〈C〉討論会 -
grumble
(人に…について)『不平』(『不満』)『をいう』《+『at』〈人〉+『名』+『about』(『over』)+『名』》 / 〈雷などが〉ゴロゴロ鳴る / …‘を'ぶつぶつ言う / 『不平』 / (雷などの)ゴロゴロ[鳴る音] -
humid
(空気・天候などが)湿気のある,湿っぽい(damp) -
humility
謙そん,卑下;〈C〉《複数形で》謙虚な行為 -
illuminate
…‘を'『照らす』,照明する,明るくする / …‘を'『照明で飾る』 / …‘を'明らかにする,解明する / 〈ページ・写本など〉‘を'色模様(飾り字)で飾る -
illumination
〈U〉照明 / 〈U〉照度 / 〈C〉《複数形で》《おもに英》電飾,イルミネーション / 〈C〉《複数形で》(写本などの)彩飾 / 〈U〉解明,啓示 -
innumerable
『無数の』,数えきれないほどの(countless) -
memorandum
メモ,覚え書き / (会社内などの)連絡メモ,回覧,回報 / (契約・取引きなどの条件の)要約,摘要書;(会社の)定款(ていかん) -
plumber
鉛管工,配管工 -
plump
『ふっくらした』,丸々と太った,丸ぽちゃの / …‘を'太らせる,ふくらませる《+『up』(『out』)+『名』,+『名』+『up』(『out』)》 / 太る,ふくらむ《+『up』(『out』)》 -
plump
(…の上に)どしんと落ちる,どさっと倒れる《+『down on』(『upon, into』)+『名』》 / (…の上に)…‘を'どしんと落とす,どさっと投げる《+『down』+『名』+『into』(『on, upon』)+『名』》 / 《話》どしんと落ちる(落とす)こと / ドシンという音 / どしんと;不意に / 率直な,ぶっきらぼうな -
presumably
たぶん,おそらく -
presume
…‘を'推定する,仮定する / 《『presume to』 do》『思い切って』『する』,大胆(生意気)にも…する(dare) / 思いあがった(生意気な,大胆な)ことをする / (…に)つけ入る,つけ込む,甘える《+『on』(『upon』)+『名』》 -
slumber
(特に,心地よく)眠る,まどろむ / 活動していない / 〈時など〉‘を'眠って(活動しないで)過ごす《+『away』+『名,』+『名』+『away』》 / 眠り,まどろみ -
summarize
…‘を'要約する,手短に述べる / = summarise -
symposium
シンポジウム(ある特定の問題について何人かがいろいろな角度から意見を述べあう討論会) / (ある問題に関する諸家の)評論(論文)集 -
tumble
《状態・方向を表す副詞[句]を伴って》『ころがる』,倒れる / ころげ回る,のたうち回る《+about》 / 《状態・方向を表す副詞[句]を伴って》ころがるようにして行く(来る) / くずれ落ちる,崩壊する《+down》 / (体操)とんぼ返りを打つ,くるくる回転する / 〈価格が〉急落する / 《状態・方向を表す副詞[句]を伴って》…‘を'ほうり投げる / …‘を'めちゃくちゃにする / 〈C〉転倒,転落 / 〈U〉《しばしば A ~》混乱,乱雑ごちゃごちゃ / 〈C〉とんぼ返り -
accumulation
〈U〉蓄積すること,ためること / 〈C〉蓄積した物
全956件中、76~100件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
その他の設定