語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


po

「po」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全1353件中、76~100件を表示しています。

  • pop
    大衆向きの
  • pop
    (ある人の)とうちゃな,おやじさん / (親しみをこめて)おじさん
  • pop
    ポピュラー音楽
  • population
    〈U〉〈C〉『人口』,住民の数 / 《the~》《集合的に》(一定地域の)『全体民』 / 《the~》(特定階層の)人々,連中 / 〈U〉〈C〉(一定の区域内にいる)動植物の個体数
  • porch
    ポーチ(母屋(おもや)から張り出した玄関,車寄せ,入り口部分) / 《米》ベランダ
  • pose
    (絵や写真のモデルとして)『姿勢をとる』《+『for』+『名』》 / (特に他人に印象づけようとして)気どる;(…の)ふりをする《+『as』+『名』》 / 〈モデルなど〉‘に'姿勢をとらせる;〈被写特など〉‘を'適当な位置に配する / 〈『難問など』〉‘が'生じる / 〈要求・質問など〉‘を'述べる,提出する / (絵や写真のためにとる)『ポーズ』,『姿勢』 / (人に見せるための)ポーズ,見せかけ,気どり
  • possess
    (財産として)…‘を'『所有する』,持っている / (性質・特性として)…‘を'持っている,備えている / 《しばしば受動態で》〈悪霊・悪い考えなどが〉〈人〉‘に'『とりつく』,‘に'乗り移る
  • possibly
    《文全体を修飾して》『ひょっとしたら』,『ことによると』 / 《canと共に用いて》《肯定文で》『なんとかして』,できる限り;《疑問文で》なんとか,どうにかして;《否定文で》どうしても,とても
  • postcard
    『郵便はがき』 / (また《文》picture postcard)絵はがき
  • postman
    『郵便集配人』(《米》mailman)
  • proposal
    〈U〉『提案すること』;〈C〉『提案されたこと』 / 〈C〉結婚の申し込み,プロポーズ
  • respond
    (…に)『返事をする』,応答する《+『to』+『名』》 / (…に)『反応する』,応じる(react),好反応を示す《+『to』+『名』(do『ing』)》 / (牧師の言葉に対して)応唱する / 《respond+that節》〈…である〉‘と'答える,応答する
  • response
    〈C〉(…に対する)『返事』,『返答』《+『to』+『名』》 / 〈C〉〈U〉(…に対する)『反応』,『反響』《『to』+『名』》 / 〈C〉応答歌,応唱(牧師にならって合唱隊・会衆が短い祈り・歌を応答すること)
  • responsibility
    〈U〉『責任があること』 / 〈C〉『責任を負うべき事』(『物』),責務
  • spoil
    〈物事〉‘を'『だいなしにする』,損なう / 〈子供など〉‘を'『甘やかしてだめにする』,増長させる / 《古》(…を)…‘から'奪う《+『名』+『of』+『名』》 / 〈物が〉『だいなしになる』,だめになる / 〈C〉《複数形で》『略奪品』,強奪品,戦利品 / 〈C〉《複数形で》《おもに米》(政権をとった政党が支持者に与える)利権,役職 / 〈U〉(採鉱・発掘などの際に廃棄される,土・石などの)くずもの
  • sportsman
    『運動家』,スポーツマン;運動好きの人 / 『スポーツマンシップのある人』,正々堂々とやる人
  • supporter
    支持者,後援者;支え,支える物 / 扶養する人 / (運動選手が使う)サポーター
  • suppose
    (議論のために)…‘と'∴仮定する』,考えてみる;…であるとする / …‘と'『思う』,信じる,想像する / 《suppose+名+to do》《受動態で》(規則・義務・責任などにより)(…することを)〈人〉‘に'予期する,条件づける / 〈物事が〉…‘を'『前提[条件]にする』,必要条件とする,想定する
  • teapot
    (紅茶を入れるときに使う)きゅうす,ティーポット
  • temporary
    『一時の』,はかない,仮の
  • transport
    (ある場所からある場所へ)…‘を'『輸送する』,運搬する《+名+from+名+to+名》 / 《文》《受動態で》(…で)…‘を'夢中にする,有頂天にする《+名+with+名》 / 〈罪人〉‘を'流刑にする / 〈U〉輸送,運送,輸送(交通)機関(transportation) / 〈C〉(軍隊や軍需品を運ぶ)輸送船,輸送機
  • weapon
    『武器』,兵器 / 『攻撃(防御)手段』
  • apologize
    (人に…について)『わびる』,あやまる;言い訳する,弁解する《+『to』+『名』〈人〉+『for』(『about』)+『名』(do『ing』)》 / (口頭・文書で)(…を)弁護する,弁明する《+『for』+『名』》
  • apology
    〈C〉(…に対する)『わび』,謝罪;言い訳,弁解《+『for』+『名』(do『ing』)》 / 〈U〉〈C〉(口頭・文書による)(…の)弁護,弁明(defense)《+『for』+『名』》 / 〈C〉《話》(…とは)申し訳ばかりのもの,(…の)お粗末な代用品《+『for』+『名』》
  • component
    構成している,成分の / 構成要素,成分

全1353件中、76~100件を表示しています。


その他の設定