語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


po

「po」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全1353件中、1~25件を表示しています。

  • airport
    『空港』
  • airport
    《英》=airmail
  • important
    『重要な』,重大な / 『有力な』,地位(権威,影郷力)のある,偉い / もったいぶった,尊大な
  • pocket
    (洋服の)『ポケット』 / ポケットに似た物 / 所持金;資力 / (異質の物に囲まれた)(…の)小地域,小グループ《+『of』+『名』》 / ポケット(プール式ビリヤードで四隅と横に設けた玉の落ちる穴) / =air pocket / (鉱石を一時ためておく)土中の穴 / 携帯用の,小型の / …‘を'ポケットに入れる / 〈金など〉‘を'着服する
  • point
    〈C〉(針・鉛筆・剣などの)『とがった先』,(…の)先端《+『of』+『名』》 / 〈C〉岬(みさき) / 〈C〉(小数点・句読点などの)点 / 〈C〉(図形上の)点 / 〈C〉(ある特定の)『地点』(spot),場所(place) / 〈C〉(計器の目盛りなどの)『点』,『度』 / 〈C〉時点,瞬間 / 〈C〉《単数形で》(物語・議論などの)『要点』,核心《+『of』(『in』)+『名』》 / 〈U〉(…の)『目的』,『意義』,ねらっている点《+『of』(『in』)+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉(全体の中の)個々の項目,細目(item),細部(detail) / 〈C〉特徴(characteristic),特質(trait) / 〈C〉(競技・学校の成績などの)得点 / 〈C〉ポイント(活字の大きさの単位;約1/72インチの大きさ) / (…に)〈銃・指など〉‘を'『向ける』《+『名』+『at』(『to, toward』)+『名』》 / …‘に'『指し示す』《point+名+to+名…に…をさし示す》 / …‘の'先をとがらせる,‘に'先を付ける / …‘に'点を打つ;…‘に'小数点を付ける;…‘に'句読点を付ける / 〈猟犬が〉〈獲物〉‘を'指し示す / (…を)(指などで)『示す』,指し示す《+『at』(『to, toward』)+『名』(do『ing』)》 / 〈猟犬が〉獲物の位置を示す
  • police
    《the~》『警察』 / 《複数扱い》『警察官』(policemen) / (警察的な組織をもつ)治安隊,保安隊 / (警察力で)…‘を'取り締まる;〈場所〉‘の'治安を保つ / …‘を'管理する,監視する
  • policeman
    警官,巡査
  • pool
    (特に,自然にできた)『水たまり』 / (水以外の液体の)たまり《+『of』+『名』》 / 『水泳プール』(swimming pool)
  • pool
    〈U〉賭(か)け玉突き(6個の穴の台でする玉突きの一種) / 〈C〉(ある種のゲームの)総賭け金 / 企業連合,カルテル / 〈C〉(…の)合同資金,プール;共同管理(出資)『+of』+『名』》 / 〈C〉共同利用の施設,(それを利用して集まる人などの)たまり / 《the pools》《英》サッカー懸賞 / …‘を'いっしょにする;共同出資する
  • poor
    『貧乏な,貧しい』 / 『貧相な』,みすぼらしい / (一定規準よりも)劣る,落ちる / 《名詞の前にのみ用いて》哀れな,不運な,かわいそうな / 《名詞の前にのみ用いて》故人となった,なくなった / 《名詞の前にのみ用いて》《謙そん,またはおどけて》つまらない,取るに足らない / 《the~》《名詞的に》《複数扱い》貧しい人々;かわいそうな人々
  • popular
    『人気がある』,評判のよい;好かれている / 《名詞の前にのみ用いて》『一般人の』・『民衆の』,大衆の,人民の / 《名詞の前にのみ用いて》大衆向きの,俗受けする / 一般的な,民間に広まった / 大衆の手の突く,安い
  • pork
    豚肉
  • post
    〈C〉(木・金属・石などの)『柱』,『支柱』,くい / 《the ~》(競馬の)出発標,決勝標 / 〈C〉《話》(ラグビーなどの)ゴールポスト(goalpost) / (柱・壁などに)〈掲示物〉‘を'『張る』,張り出す《+『名』〈掲示物〉+『on』+『名』》;(掲示物を)〈柱・壁など〉‘に'張る《+『名』+『with』+『名』〈掲示物〉》 / (掲示して)…‘を'公表する,公示する / 《通例受動態で》(…として)…‘を'掲示(発表)する《+『名』+『as』+『現分』(過分)》
  • post
    (兵士・警官・看護婦などの)『部署』,『持ち場』 / (軍隊の)駐屯(ちゅうとん)地,駐留地,兵営地 / (指名・任命された)『地位』,職 / (またtrading post)(未開地などの)交易所 / 〈兵士・警官・看護婦など〉‘を'配置する / 《通例受動態で》《おもに英》(…に)〈人〉‘を'任命する《+『名』+『to』+『名』》
  • post
    〈U〉《おもに英》『郵便』[制度] / 《おもに英》《単数形で》(郵便物の1回の)『集配』,『配達』,便;(1回で集配・配達される)郵便物(《米》mail) / 《the ~》《おもに英》郵便局(post office);ポスト,郵便箱(《米》mailbox) / 〈C〉(昔,郵便物の中断所にした)駅,宿,宿場 / 《おもに英》〈郵便物〉‘を'郵便局に出す,ポストに入れる(《米》mail)《+『off』+『名』+『,』『名』+『off』》 / 《『post』+『名』〈間〉〈人〉+『名』〈直〉=『post』+『名』+『to』+『名』〈人〉》〈人〉‘に'〈手紙など〉‘を'郵便で送る(《米》mail)
  • pot
    〈C〉(金属・陶器・ガラス製などの)『つぼ』,かめ,鉢(はち);深なべ・〈C〉びん・つぼ・かめ・なべなどの)1杯分(の分量)《+『of』+『名』》 / 〈C〉室内用便器(chamber pot) / 〈C〉《話》優勝カップ / 〈U〉《the pot》《おもに米》(ポーカーなどの)1回の総賭(か)け金 / 〈C〉《しばしば複数形で》《話》多額[の金] / 〈U〉《the pot》《米》(仲間が共同で使えるように出し合う)基金 / 〈C〉《話》《おもに英》お偉方,大物 / 〈U〉《属》マリファナ(marijuana) / =potbelly / 〈植物〉‘を'鉢植えにする / 〈食物〉‘を'容器に入れて保存する / (食用・スポーツとして)〈獲物〉‘を'撃ち殺す / 《話》〈子供〉‘を'室内便器に坐らせる
  • potato
    〈C〉〈U〉『ジャガイモ』 / (また『potato plant』)〈C〉ジャガイモをつける植物 / 〈C〉〈U〉《おもに米》サツマイモ(sweet potato)
  • pound
    『ポンド』(一般に商業で用いられる重量の単位;16オンス;約453.6グラム;{略}『1b.』) / ポンド(英国・アイルランドなどの貨幣の単位(pound sterling)およびその紙幣;もと20シリング(=240ペンス);1971年2月以後は100ペンス;{略}£) / トロイポンド(金・銀の重量単位;373.2グラム)
  • pound
    (…で)…‘を'『強く打つ』,連打する《+名+with+名》 / (…になるまで)…‘を'打ち砕く,たたきつぶす《『+名+into(to)+名』》 / (…を)『強く打つ』,連打する《『+at(on, against)+名』》 / 〈心臓などが〉激しく鼓動する / 《副詞[句]を伴って》ドスンドスンと歩く
  • pound
    (動物,特に捨て犬・猫の)囲い檻(おり),収容所
  • power
    〈U〉(名身が生れつき備えている,また物事を遂行できる)『能力』,『力』 / 〈U〉(…に対する)権力,支配権《+『over』+『名』》 / 〈C〉(法・官職などによる)権限 / 《複数形で》(生まれながらの)体力,知力,才能 / 〈C〉権力者,実力者;影響力のある集団;強国・大国〈U〉軍事力;国力 / 〈U〉強さ,力 / 〈C〉《通例複数形で》神;悪魔 / 〈U〉動力;工率,仕事率 / 〈U〉(電気などの)エネルギー,力 / 〈C〉(数学で)累乗 / 〈U〉(レンズの)倍率 / 〈U〉《a~》《話》(…の)多数,多量 / 〈機械〉‘に'動力を供給する
  • spoon
    『スプーン』,さじ;さじ状のもの / (…の)スプーン1杯[の量](spoonful)《+『of』+『名』》 / 〈スープ・食べ物など〉‘を'スプーンですくう《+『out』(『up』)+『名,』+『名』+『out』(『up』)》 / 《話》《まれ》愛撫(あいぶ)する,いちゃつく
  • sport
    〈U〉《集合的に》『スポーツ』,運動競技 / 〈C〉(個々の)『スポーツ』,運動競技 / 《複数形で》《英》運動会,競技会 / 〈U〉『気晴らし』,慰め,娯楽 / 〈C〉《話》スポーツマンらしい人,さっぱりした人,いい人 / 〈C〉(動・植物の)変種(mutant) / スポーツの;スポーツ用の / (服装が)戸外の着用に適した,軽快な / 〈衣服など〉‘を'見せびらかす / 《文》(気晴らしなどで)楽しむ,遊ぶ / からかう
  • upon
    『…の上に』
  • importance
    『重要性』,重大さ / 重要な地位,高い身分 / 尊大さ

全1353件中、1~25件を表示しています。


その他の設定