po
「po」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全1353件中、301~325件を表示しています。
-
spook
幽霊(ghost) / …‘を'びっくりさせる,ぎょっとさせる / 〈幽霊などが〉…‘に'出没する,出る -
sporadic
ときどき起こる; / 散在する / (病気が伝染性でなく)散発の,特発性の -
compost
〈C〉混合物 / 堆肥(たいひ),混合肥料 / …‘に'堆肥を施す / …'を'堆肥にする -
despondent
落胆した;(…に)悲観した,失望した《+『over』(『about』)+『名』(do『ing』)》 -
despotic
専制的な,独裁的な,横暴な -
exponent
(…の)解説者《+『of』+『名』》 / (…の)代表者,象徴《+『of』+『名』》 / (数学で)指数,累乗の指数 -
expound
(人に)…‘を'説明する《+『名』+『to』+『名』〈人〉》 -
extemporaneous
(演説・演技などが)即席の -
juxtaposition
並置,並列 -
omnipotent
全能の(almighty) / 全能の神(God) -
polarize
…‘に'極性を与える / 〈光〉‘を'偏光させる / 〈意見・思想など〉‘を'両極に分かれさせる / (…の方向へ)…‘を'向ける,偏向させる《+『名』+『toward』》 / 分極する / =polarise -
polemic
論争の,議論の / (人が)論争好きな / 〈C〉論争,議論 / 〈U〉《複数形で》《単数扱い》論争術 -
polyglot
数か国語ができる / 数か国語で書かれた / 数か国語ができる人 / 数か国語で書かれた書物,(特に)聖書 -
pomp
壮観,はなやかさ / 見せびらかし,虚飾 -
pompous
もったいぶった,尊大な / (言葉が)大げさな,ぎょうぎょうしい -
ponderous
大きくて重い,どっしりした;重くて扱いにくい / (動作などか)のっそりとした / (文体・話し方などが)重苦しい -
poppy
〈C〉ケシ(このエキスはアヘン等の原料) / 〈C〉ケシの花(花は赤・黄・白色など) / 〈U〉ケシ色(黄赤色) -
porous
多孔性の,穴の多い / 透過性の -
posthumous
父の死後に生まれた / 著者の死後に出版された / 死後の -
postulate
(自明のこととして)…‘を'仮定する;…‘だと'仮定する《+『that節』》 / (推論の基礎となる)仮説,仮定;(数学の)公理 -
potassium
ポタシウム,カリウム(金属元素;化学記号はK) -
pounce
(…に)飛びかかる《『+at(on, upon)+名』》 / (…に)急に襲いかかる《『+on(upon)+名』》 / 《通例単数形で》(…に)襲いかかること,(…への)急襲《『+on(upon)+名』》 -
pout
(不快・不きげんを表して)口をとがらせる,ふくれっつらをする / (くちびるなど)‘を'とがらせる《+『out』+『名』》 / 口をとがらせること -
predisposition
(特定の病気など悪い事に)かかりやすい素質《+『to』+『名』》;(…する)傾向,性癖《+『to』 do》 -
preponderance
(数量・勢力などにおいて)まさること;(…の)優勢,優位《+『of+名』》
全1353件中、301~325件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
その他の設定