語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


f

「f」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全5442件中、801~825件を表示しています。

  • informative
    知識(情報)を与える,有益な
  • interface
    中間面,界面(2物体・空間の接触面)・(異なる物の)境界面, 中間共通面; 共有領域; (コンピュータ)インタフェース
  • jellyfish
    クラゲ
  • leafy
    葉の多い,葉の茂った / 葉から成る,葉でできた / 葉のような
  • manifestation
    〈U〉表明,明示;現れ,表現;〈C〉表明されたこと / 〈C〉(霊魂などの)出現
  • meaningful
    有意義な,意義のある
  • nightfall
    日暮れ
  • notify
    〈人〉‘に'『知らせる』,通報する(inform)
  • offset
    (…を)相殺(そうさい)するもの,(…の)埋め合わせ《+『to』(『for』)+『名』》 / (地面に近い幹から出る)側枝,横枝 / =offset printing / …‘を'埋め合わせる,相殺する / …‘を'オフセット印刷する
  • plaintiff
    (訴訟の)原告
  • portfolio
    (書類などを入れる)折りかばん,書類かばん / 大臣の職務 / 有価証券の明細表・ポートフォリオ (金融資産の総体);
  • proficiency
    (知識・技術の)熟達,熟練(skill)《+『in』(『at』)+『名』》
  • profoundly
    深く / 十分に / 心から
  • raft
    いかだ / =life raft / 〈海・川など〉‘を'いかだで渡る;…‘を'いかだで運ぶ / 〈材木〉‘を'いかだに組んで運ぶ / いかだぃ行く
  • raft
    (…の)多数,多量《+『of』+『名』》
  • refill
    …‘を'再び満たす,補充する / 詰めかえ品(スペアインク・かえしんなど)
  • reformation
    (政治・制度などの)改善,改正,改革《+『of』+『名』》 / 改心 / 《the 『R-』》宗教改革(16‐17世紀に全ヨーロッパに起こったCatholic Churchに対する改革運動;この結果として新教(Protestant churches)が生まれた)
  • reformer
    (政治・制度などの)改革者,改善者
  • reinforcement
    〈U〉増強,補強 / 〈C〉補強材 / 《複数形で》援軍,増援隊
  • resentful
    怒った,憤慨した
  • shellfish
    〈C〉甲殻類(エビ・カニなど)の総称 / 〈U〉(食物としての)貝,甲殻類
  • sniff
    (…を)『かぐ』,〈犬が〉(…を)くんくんかぐ《+『at』+『名』》 / (軽べつ・不満などを示して)(…に)フンと鼻をならす《+『at』+『名』》 / …‘の'『においをかぐ』,鼻で吸う / くんくんかぐこと(音)《+『of』+『名』》
  • suffice
    『十分である』,足りる / …‘に'十分である,‘を'満足させる
  • sufficiently
    『十分に』
  • superficial
    表面の(にある),表面的な / (考えなどが)浅薄な,皮相的な

全5442件中、801~825件を表示しています。


その他の設定