語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ct

「ct」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全1174件中、51~75件を表示しています。

  • contract
    (売買,請負などの)『契約』,約定(agreement),請負 / 契約書 / …'を'『引き締める』,縮める / 〈よくない事・いやな事〉'を'『身に負う』 / …'を'契約する』,請け負う,約束する / 〈語・音節・句など〉'を'縮約する(do notをdon't, I haveをI'veとするなど) / 『縮む』,縮まる / (…を…と)契約する,請け負う《+『with』+『名』+『for』+『名』(do『ing』)》
  • director
    『指導者』,指揮者 / (会社・法人の)『重役』,取締役 / (映画・演劇・テレビ番組などの)『監督』,演出家,ディレクター / (オーケストラ・合唱団などの)指揮者(conductor) / (私立学校の)校長(principal)(施設の)所長,(役所の)局長,部長
  • effective
    『効果的な』,効きめのある / (法律などが)『有効な』,実施されている / 印象深い,感銘的な / 実際に役立つ,実動の
  • elect
    (投票で)〈議長・議員など〉‘を'『選ぶ』,『選挙する』 / 《文》…‘を'選択する;(…すること)‘に'決定する(decide)《+『to』 do》 / 《通例‐electの形で名詞に付けて》(まだ就任していないが)選挙された,当選した / 選ばれた / 《the~》選ばれるに値する人たち,エリート / 《時にthe~》選ばれた者,選民
  • election
    『選挙』 / 当選
  • function
    (人・物の果たすべき)『働き』,機能,役目;《しばしば複数形で》職務 / (公式の)儀式,《話》大きな催し(集まり),式典 / (数学で)関数 / 〈機械などが〉『機能を果たす』,動く / (…の)役目をする,代用となる《+『as』+『名』》
  • impact
    〈U〉〈C〉(…の…に対する)衝突,衝撃《+『of』+『名』+『against』(『on』,『upon』,『with』)+『名』》 / 〈C〉(…の…に対する)影響(influence)影響力《+『of』+『名』+『on』(『upon, against』)+『名』》
  • instruction
    〈U〉(…の)『教育』,教授(teaching)《+『in』+『名』》 / 《複数形で》『命令』,指図(orders, directions);(…せよとの)命令《+『to』 do》 / 〈U〉(教えられた)知識,教訓
  • introduction
    〈U〉〈C〉(…に人を)『紹介すること』《+『of』+『名』〈人〉+『to』+『名』》 / 〈U〉(…に物・事を)紹介すること,取り入れること《+『of』+『名』+『into』(『to, among』)+『名』》 / 〈C〉(本論・主題に入る前の)『序論』,序説 / 〈C〉(…への)入門[書]《+『to』+『名』》
  • lecture
    (…についての)『講義』,講演(speech)《+『on』+『名』》 / (…についての)(長い)『説教』,訓戒《+『on』(『for』)+『名』(do『ing』)》 / (…に対して…の)『講義をする』,講演をする《+『on』+『名』+『to』+『名』》 / (…について)…‘に'講義する,講演する《+『名』+『on』+『名』》 / (…について)‘を'訓械する,しかる《+『名』+『for』+『名』(do『ing』)》
  • neglect
    …‘を'『無視する』,かまわない,ほっておく / (特に不注意で)…‘を'怠る』,忘れる(disregard) / (…の)『無視』,怠慢,(…を)ほったらかしにすること《+『of』+『名』》 / 無視(放置)されていること(状態)
  • perfectly
    『完全に』,申し分なく / 全く,すっかり
  • practically
    『実質的には』,『事実上』,ほとんど(almost)・『実際的に』,実用的に,実際的な方法で
  • production
    〈U〉(…を)『生み出すこと』,(…の)『生産』,産出,製造《+『of』+『名』》 / 〈U〉『生産高』,産出額(量) / 〈C〉『産物』,製品 / 〈U〉(…の)提出,提示《+『of』+『名』》 / 〈C〉(劇・映画などの)製作;(文学などの)作品
  • project
    …‘を'『計画する』,企画する / (ねらって)…‘を'『投げる』;…‘を'発射する / (…に)〈光・影・映像など〉‘を'投げかける,投影する,映写する;〈声〉‘を'かける《+『名』+『on』(『onto』)+『名』》 / (他の人に〈‘自分の考え・気持ち〉‘を'投げかけて伝える《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》 / (想像して,…の時間・場所・情況などの中へ)…‘を'置いてみる《+『名』+『in』(『into』)+『名』》 / (得られた情報らよって)…‘を'予報する,予測する / 『突き出る』,出っ張る / 『計画』,企画,案 / 計画的な仕事;研究課題;(大ががりな)事業 / 《米》=housing project
  • reaction
    {名}(…に対する)『反応』《+『to』+『名』》 / 〈U〉(…に対する)(政治的・社会的な)『反動』,逆コース《+『against』+『名』》 / 〈U〉〈C〉化学反応,化学変化 / 〈U〉〈C〉(物理学で)反作用
  • reflect
    〈光・熱・音など〉‘を'『反射する』,はね返す / 〈鏡などが〉〈人・物の姿〉‘を'『映す』,反映する / …‘を'表す,示す / 〈行為・でき事が〉(人などに)〈名誉・不名誉など〉‘を'もたらす,招く《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》 / 《『reflect』+『that』(『wh-節・句』)》…であると(…かどうか)よく考える,悟る / (…を)よく考える,熟考する《+『on』(『upon』)+『名』(do『ing』)》 / 〈物事が〉(…に)非難をもたらす,(…の)不名誉となる《+『on』(『upon』)+『名』》
  • reject
    …‘を'『断る』,『拒絶する』,はねつける / (役に立たないものとして)…‘を'捨てる,取り除く / 断られた人(事)
  • section
    〈C〉(全体を構成する個々の)『部分』,部品;(全体の中で特定の用途・機能・特徴を持った)部分,部門 / 〈C〉(内部構造を児す)断面図;切断面 / 〈U〉切断すること,(外科の)切開;〈C〉(顕微鏡などで検査する組織の)切片 / 〈C〉《米》セクション(郡区(township)の36分の1に当たる1平方マイル(640エーカー)の土地区画の広さ) / …‘を'区分(分割)する / …‘の'断面[図]を作る
  • select
    (最高・最適のものとして)…‘を'『選ぶ』,選抜する,選出する / (人が)『えり抜きの』,精選された / 《名詞の前にのみ用いて》(製品・産物などが)『品質の良い』,粒よりの,高級(上もの)の / (クラブなどが)人選のやかましい,閉鎖的な
  • selection
    〈U〉《時にA~》『選ぶこと』,選抜,選出;(…から)選び出すこと《+『from』(『out of, among』)+『名』》 / 〈C〉(…から)『選び抜かれた人』(『物』);(…の)抜粋,選集《+『from』(『of』)+『名』》 / 〈C〉《単数形で》(商店などの)品揃え / 〈U〉淘汰(とうた):natural selection自然淘汰
  • strict
    (人が)『厳しい,』厳格な / <規則などが>『厳しい,』厳重な / 『厳密な,』正確な / 完全の,絶対の
  • structure
    {C}(建物・橋などの)建造物 / {U}(…の)構造,誠成,組織《+of~名》 / {C}構造(構成)体,組織体 / 〈思想など〉‘を'組み立てる,組織化する
  • suspect
    …らしいと思う,‘の'気配を感じる / 〈人〉‘を'『疑う』,‘に'嫌疑をかける / (否定的な疑い)〈物事〉‘を'『怪しいと思う』,疑う,信用しない / 《話》…‘と'思う / 怪しいと疑う / 〈C〉容疑者 / 怪しい,疑わしい
  • unexpected
    『予期しない』,思いがけない

全1174件中、51~75件を表示しています。


その他の設定