as
「as」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全1792件中、1~25件を表示しています。
-
as
(…と)『同じくらい』,『同様に』 / 《比較》『…ほど』,『…くらい』,…ように / 《様態・程度》『…のように』,…と同じように / 《時》『…のときに』(when);…の間に,…するうちに(while) / 《話》《原因・理由》『…だから』,…なので / 《譲歩》《文》…だけれども(though) / 《先行する名詞の内容を制限して》『…のような』 / 《先行の,または後続の節の内容を受けて》『それは…だが』,…のように / 《役割・資格・機能などを表して》『…として』 / 《seem,appear,consider,pass,regard,treat,know,think of などの動詞の後で補語の働きをする語の前に置いて》…と[して] / 《前置詞・形容詞・分詞などの前に置いてその意味を限定して》…として[の],…とみなして,…と考えて / たとえば(for instance) -
ask
〈事〉‘に'『ついて質問する』,'を'『尋ねる』,問う / (…について)〈人〉‘に'『質問する』,尋ねる,問う《+『名』〈人〉+『about』+『名』(do『ing』)》 / 〈事〉'を'『頼む』,求める,必要とする / (…を)〈人〉‘に'『頼む』,求める《+『名』〈人〉+『for』+『名』》 / (…に対して)〈ある金額〉'を'請求する《+『名』+『for』+『名』》 / 〈人〉'を'招待する,招く(invite) / (…について)『質問する』,尋ねる《+『about』+『名』》 / 頼む,求める -
baseball
〈U〉『野球』 -
basket
『かご』,『バスケット』 / (…の)かご1杯(basketful)《+『of』+『名』》 / (バスケットボールで)ゴールの網 / 得点 -
basketball
〈U〉『バスケットボール』,篭(ろう)球 / 〈C〉バスケットボール用のボール -
breakfast
『朝食』 / 朝食を食べる -
case
〈C〉(…の)『実例』,事例《+『of』+『名』》 / 《the case》『実情』,真相 / 〈C〉〈U〉『場合』,情況,事情,立場 / 〈C〉(…の)(決定すべき)問題,重大事《+『of』+『名』》 / 〈C〉『訴訟』[『事件』],裁判 / 〈C〉(正当な)論拠,弁護;(被告または原告の)主張,申し立て / 〈C〉病状,容態;(症状から見た)患者 / 〈C〉〈U〉格(名詞・代名詞の語形変化) -
case
(運搬・保管用のいろいろな)『箱』,ケース / (各種の)『容器』,筒,さや,袋,おおい / (標本・陳列用の)ガラス箱,戸だな / (戸・窓などの)わく / 活字箱 / …'を'箱(袋,さやなど)に入れる《+『名』+『up,』+『名』+『up』》 -
Christmas
(また『Christmas Day』)『クリスマス』,キリスト降誕祭(12月25日) / =Christmastide -
class
〈C〉(何らかの類似性を持つ)(…の)『種類』,類(sort, kind)《+『of』+『名』》 / 〈C〉《集合的に》《単数扱い》『クラス』,学級,組 / 〈U〉〈C〉(クラス単位の)『授業』;授業時間 / 〈C〉《米》《集合的に》(主に高校・大学の)同期生 / 〈C〉《しばしば複数形で》(同程度の教育・経済力・社会的地位などを持つ)『階級』,階層 / 〈C〉(交通機関などの)『等級』 / 〈C〉(英国の大学の)試験の合格等級 / 〈C〉綱(こう)(動植物の分類で門(phylum, division)と目(もく)(order)の間) / 〈U〉《話》(その人の社会的地位を高く見せる)風格 / …'を'(…の)部類に入れる《+『名』+『among』(『with』)+『名』》,(…として)…'を'分類する《+『名』+『as』+『名』》 -
classmate
『級友』,同級生 -
classroom
『クラスルーム』,教室 -
east
《the~》『東』;(…の)東方,(…の)東部《+『of』+『名』》 / 《the East》『東洋』(the Orient) / 《the East》《米》東部地方 / 『東の』,東方の,東部の;東からの / 『東に』,東方へ -
easy
(事が)『容易な』,骨の折れない / 『心配のない』,気楽な / 寛大な,甘い / (速度などが)ゆるやかな;(衣服などが)ゆったりした / 楽々と;のんきに -
fast
『速い』,急速な,すばやい,敏速な / (時計が)『進んでいる』 / 『しっかりした』,ぐらつかない / 心の変わらない,忠実な(faithful) / (色が)あせない / 《古》(女性が)身持ちの悪い;《まれに》(生活が)享楽的な / (フイルムが)高感度の,(レンズが)高速撮影用の / 『速く』;すばやく(quickly) / 『しっかりと』,固く(firmly) / 『ぐっすりと』(soundly) / どしどし,ひっきりなしに -
fast
断食(だんじき),絶食 / (宗教的行事としての)断食日,断食期間 / 断食する,絶食する / (…で)精進する《+『on』+『名』》 -
gas
〈U〉〈C〉『気体』,『ガス』 / 〈U〉(灯用・燃料用)ガス / 〈U〉《米話》=gasoline / 〈U〉(麻酔用の)亜酸化窒素,笑気(laughing gas);毒ガス(mustard gas, tear gasなど) / 〈U〉《話》むだ話,ばか話 / 〈C〉《単数形で》とても楽しいこと / 〈敵など〉‘を'毒ガスで攻撃する / 《米話》〈車〉‘に'ガソリンを入れる《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 長々とむだ話をする -
glass
〈U〉『ガラス』 / 〈C〉(ガラス製の)『コップ』,グラス / 〈C〉(…の)『コップ(グラス)1杯[の量]』(glassful)《+『of』+『名』》 / 〈U〉《集合的に》『ガラス製品』,ガラス器(glassware) / 〈C〉《英話》『鏡』(looking glass) / 〈C〉レンズ;望遠鏡;顕微鏡 / 《複数形で》『眼鏡』(eyeglasses, spectacles) / 〈C〉晴雨計(barometer) / 〈C〉《英》砂時計(sandglass) / …‘に'ガラスをはめる,‘を'ガラスでおおう -
grass
〈U〉《集合的に》『草』;牧草;イネ科の植物 / 〈U〉『草地』;牧草地,芝生 / 〈U〉《俗》マリファナ(marijuana) / 〈C〉《英俗》密告者 / 〈人が〉仕事を離れて休養する / 〈人〉を休ませる,に暇を出す -
has
haveの三人称単数現在 -
last
《the ~》(順序・時間について)『最後の』;(行為・でき事について)最後の / 最後に残った,後のない / 《時を表す語につけて》『すぐ前の』,この前の,昨…,先…;最近の,この,ここ / 『最新の』,最近の / 《the ~》『最も』(…)『しそうにない』,最も(…)でない《+『名』+『to』 do(『that節』『wh-節』)》 / 《the ~》(地位・評価・重要さなどが)最も劣る / (特に人生の)終末の / 《the ~》最大の,この上ない(utmost) / (lateの最上級) / (順序・時間が)『最後に』,いちばん遅く / 『この前に』,最近 / (講演・論文などで)最後に,終りに臨んで / 《the ~》『最後の人』(『物』) / 最近のもの,この前のもの / 『最後』,終り,臨終;(月・週の)終り -
last
(時間的に)『続く』,継続する / 〈物が〉『使用に耐える』,〈力・精力などが〉もつ / 〈物が〉足りる,なくならない / …‘の'『間をもちこたえる』,‘を'生き続ける / 〈物などが〉(ある期間の間)〈人〉‘の'必要を満たす -
last
靴型 -
master
〈C〉『主人』,支配者(人),雇主;(動物の)飼い主 / 〈C〉(…を)自由に駆使できる人,如理する能力のある人《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)『大家』,『名人』,精通者;師匠《+『of』(『in, at』)+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉(商船の)船長 / 〈C〉(学校の男の)『先生』 / 《the M-, our M-》主キリスト(Jesus Christ) / 〈C〉《しばしばM-》修士;修士号 / 〈U〉《M-》《古》…様 / 〈C〉(レコードなどの)原盤,金型,(フイル専の)原板,ネガ / 《名詞の前にのみ用いて》 / 一本立ちで仕事のできる職人の,自営の / 主要な,最上の / 腕のいい,名人の,達人の / (機械・レコードなどの)親になる,元になる / 〈人・物〉‘を'『征服する』,支配する;〈感情・欲望〉‘を'『抑える』 / 〈特技・技術など〉‘を'修得する,‘に'熟達する -
pass
『通り過ぎる』,通る / 〈時間が〉『過ぎる』,過ぎ去る / 〈交通機関・道などが〉通っている / 消え去る,なくなる:《遠回しに》死ぬ / (障害・試験などで)『通過する』,『合格する』 / 〈法案などが〉通過する,可決される / 〈事が〉起こる / 移る,変わる / 〈言葉などが〉交わされる,やりとりされる / (…として)通用する《+『as』(『for』)+『名』》 / (球技で)パスする / (カードゲームで)パスする,自分の番を見送る / …‘を'『通り過ぎる』,‘の'そばを通る / 〈試験など〉‘に'『合格する』;〈人〉‘を'『合格させる』 / …‘を'『手渡す』,回す;…‘を'伝える / …‘を'『通過させる』,動かす / 〈ある点・程度など〉‘を'『越える』;〈歩行者・車など〉‘を'『追い抜く』 / 〈時〉‘を'『過ごす』;…‘を'経験する / 〈法案など〉‘を'『通す』;〈法案などが〉〈議会など〉‘を'通過する / (…に対して)〈判決・批評など〉‘を'下す,述べる《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》 / 〈ボール・パック〉‘を'味方の選手に送る,パスする / 出入許可[証];無料入場券;(鉄道などの)[フリー]パス / (試験の)合格,及第 / 山道,峠;細道,抜け道 / 《話》《a~》困った状況,危機 / (奇術・ふき掃除などの)手の動き,手つき / (球技で)送球,パス;(野球で)四球による出塁 / (カードゲームで)パス
全1792件中、1~25件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
その他の設定