k
「k」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全1138件中、176~200件を表示しています。
-
stack
『干し草の山』,麦わらなどの山,いなむら / (一般に,物を積み上げた)『山』,(…の)積み重ね《+『of』+『名』》 / (図書館などの)書架,ラック;《複数形で》(特に,図書館などの)書庫 / 煙突 / 《しばしば複数形で》《話》多数,多量(の)《+『of』+『名』》 / 〈干し草・本・皿など〉‘を'積み重ねる《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / (…を)〈ある場所〉‘に'積み上げる《+『名』+『with』+『名』》 / 《米話》(…に対して)〈カード〉‘を'不正な切り方をする《+『名』+『against』+『名』》 / 〈飛行機〉‘を'空港上空で旋回待機させる / 山に積まれる,山になる / 〈飛行機が〉空港上空で旋回待機する -
stalk
《しばしば複合語を作って》『茎』;葉柄 / 細長い支え -
stalk
《副詞[句]を伴って》『大手を振って歩く』,堂々と歩く / (場所に)〈疫病・災害などが〉広がる,はびこる《+『through』(『across』)+『名』》 / 〈敵・獲物など〉‘に'『忍び寄る』,そっと近づく / (災害・疫病などが)〈場所〉‘に'広まる / (敵・獲物などに)忍び寄ること / いぱって歩くこと,濶歩(かっぽ) -
teamwork
協同作業 -
tick
(時計まどの)カチカチ[という音] / 《英語》瞬間 / 照合(点検)済みの印,チェック / <時計などが>カチカチ音がする《+away》 / <時が>過ぎる,経過する∥+by(away)》 / 《話》<人が>行動する,<機械などが>動く -
tick
〈C〉(ふとん・まくらなどの)表布 -
tick
ダニ -
tuck
《状態・方向を表す副詞[句]を伴って》(保護・安全などのために)…‘を'『押し込む』,つめ込む / 《状態・方向を表す副詞[句]を伴って》…[の端(すそ)]‘を'『差し込む』,折り込む / 〈衣服など〉‘に'縫いひだ(タック)をつける / 〈C〉(そで・すそなどの)縫いひだ,タック,上げ / 〈U〉《英》(学童などが食べる)食物,(特に)菓子類 / 〈U〉《米》元気,精力 -
unlock
〈戸.箱など〉‘の'錠を開ける / 〈つかんでいた手など〉'を'離す / 〈秘密など〉'を'もらす,打ち明ける / 錠が開く / 拘束が解かれる(緩む) -
barrack
『兵営』,営舎 / バラック,仮小屋 -
blink
(無意識に)『まばたきする』 / 〈灯火・星などが〉『明減する』,ぴかぴか光る(twinkle) / (欠点・悪事などを)見て見ぬふりをする《+『at』+『名』》 / (…を見て)目をぱちくりさせて驚く《+『at』+『名』》 / 〈目〉'を'まばたきする / 〈灯火〉'を'点滅させる / …'を'見て見ぬふりをする / またたき / きらめき -
brisk
(人・動作などが)『きびきびした』,元気のよい / (商況が)活気のある,盛んな / (風などが)身のひきしまるような,さわやかな -
chick
ひよこ,(一般に)ひな鳥 / (親愛の情をこめて)子供 / 《米俗》小娘 -
clockwork
時計仕掛け,ぜんまい仕掛け -
creek
《米》『小川』 / 《英》(海・湖などの)小さな入り江 -
Creek
〈C〉〈U〉クリーク族[の人](Alabama州やGeorgia州に主むアメリカインディアンの一族) / 〈U〉クリーク語 -
dusk
(特に夕暮れの)たそがれ / (ある所の)薄暗がり -
embark
〈人が〉乗船する;《おもに米》飛行機に乗る / 〈客・荷〉‘を'(飛行機)に載せる -
feedback
フィードバック(電子工学で,ある回路の出力側のエネルギーの一部を入力側へ戻し,出力の制御,修正をすること;社会学・心理学・生物などで,結果によって原因を自動的に調整する動作) / 《話》(…についての)反応《+『about』+『名』》 -
hijack
〈輸送中の貨物〉‘を'盗む / 〈運行中の飛行機など〉‘を'乗っ取る / ハイジャック事件 / = highjack -
monk
(一般に)修道僧,僧侶(そうりょ);(キリスト教の)修道士,道士 -
monk
サル(猿) -
pluck
〈花・果物など〉‘を'『摘む』,もぐ(pick) / (…から)〈羽毛など〉‘を'『むしる』,引き抜く《+『名』+『from』(『off』)+『名』》 / …‘を'羽毛を引き抜く / (指・つめなどで)〈楽器の弦〉‘を'はじく,かき鳴らす / (…を)ぐいと引く,引っ張る《+『at』+『名』》 / 〈C〉ぐいと引くこと / 〈U〉(特に危険や困難に際して見せる)勇気,胆力 / 〈U〉《the~》(動物の)臓物 -
potluck
ありあわせの食べ物・ポットラックパーティー(potluck party)・あり合わせの料理・食べ物を持ち寄って行う・みんながごちそうを持ち寄る食事[料理]・持ち寄りの -
shriek
『甲高い叫び声』,悲名;甲高い音 / 『金切り声をあげる』;甲高い音を出す / …‘を'金切り声で言う
全1138件中、176~200件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
その他の設定