語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


k

「k」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全1138件中、51~75件を表示しています。

  • disk
    『円盤』;円盤の表面 / 植物,動物の平たく丸い組織・部分;椎間板(ついかんばん) / (数学で)円板(円によって囲まれた範囲) / レコード
  • drunk
    drinkの過去分詞 / 酒に酔って,酔っぱらって / (感動・喜びなどに)酔いしれて,夢中になって《+『with』+『名』》 / 酔っぱらい
  • hook
    (物を引っ掛けたり,つるしたりするための)『掛けくぎ』;『留め金』,ホック / つり針(fishhook) / かぎ状の物(引用符(‘'),音符のひげの部分など);かぎ形の道具(かまなど) / 川の湾曲;かぎ形の岬;(動・植物の)かぎ形の器官(突起) / (野球・ボウリング・ゴルフなどの)フックボール(きき腕と反対方向へカーブする) / (ボクシングの)フック(腕をかぎ形にして横から打つ打ち方) / (かぎなどで)…‘を'引っ掛ける,留める,つるす;〈魚〉‘を'釣る / …‘を'かぎ状に曲げる / 〈人〉‘を'引っ掛ける,だます / (野球・ゴルフなどで)〈ボール〉‘を'フックで投げる(打つ) / (ボクシングで)…‘を'フックで打つ / かぎで掛かる,ホックで留まる;(かぎのように)引っ掛かる / 〈ボールが〉かぎ形に曲がる
  • ink
    (筆記用・印刷用)の『インク』 / (イカなどの出す)墨 / …‘を'インクで書く(塗る,しるす,汚す)
  • knock
    (音がするくらい強く)…‘を'『たたく』,『打つ』,なぐる / (…に)〈体・体の一部〉‘を'『ぶつける』《+『名』+『against』(『on』)+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》…‘を'打って(ある状態などに)する / 〈穴など〉‘を'打ってあける / 《俗》…‘を'けなす,こきおろす / 《英俗》…‘を'びっくりさせる,‘に'ショックを与える / (…を)コツコツとたたく《+『on』(『at』)+『名』》 / (…に)ぶつかる,衝突する《+『against』(『into』)+『名』》 / (故障などで)〈エンジンなどが〉ガタガタいう,ノッキングを起こす / (…を)『打つこと』,(…に対する)一打(撃)《+『on』+『名』》 / (…を)ノックすること(音)《+『on』(『at』)+『名』》 / (エンジンの)ノック,ノッキング / 《話》不運;悪評
  • lack
    …‘を'『欠く』,‘が'ない(受動態にできない) / (…になるまでに)…‘だけ'不足する《+『名』+『of』[『being』]+『名』》 / 〈U〉《時にa~》(必要なものの)『欠乏』,不足;(…が)ないこと《+『of』+『名』》 / 〈C〉欠けて(不足して)いるもの
  • lock
    錠 / (運河の)水門 / (銃砲の)発射(点火)装置 / (レスリングの)締めわざ / 車輪止め,輪止め / 〈戸など〉に『錠をおろす』(しめる) / (錠をかけたように)〈指・腕など〉‘を'締めつける / 『錠がかかる』 / かみ合う,かみ合って動かなくなる
  • lock
    髪のふさ,巻き毛 / 《複数形で》頭髪 / (羊毛などの)少量,一握り
  • luck
    『運』,巡り合わせ / 『幸運』
  • mark
    〈C〉(…の表面についた)『跡』,汚れ,はん点《+『on』+『名』》 / 〈C〉『印』,記号,符号,標章 / 〈C〉《おもに英》(学業などの)『点数』,成績,評価,(…の)得点《+『in』(『for』)+『名』》 / 〈C〉(ある性質の)『徴候』,『特徴』,現れ,様相《+『of』+『名』》 / 〈C〉(思想・生活などに及ぼす)『影響』,感化《+『on』+『名』》 / 〈C〉(境界などの)位置を示すもの,指標,目印 / 〈C〉『的』,標的 / 〈C〉《the mark》水準,標準 / 〈U〉《文》著名,重要性;名声 / 〈C〉(軽べつ・もの笑いなどの)対象,的 / 〈U〉《通例M-》武器記号,…型 / 〈C〉スタートライン / (…で)…‘に'『印をつける』,跡をつける《+『名』++『with』+『名』》 / 〈物が〉…‘を'印となっている,‘を'示している / …‘を'印(記号など)で示す / 〈物・事柄などが〉…‘を'『特徴づける』,目立たせる / 〈答案など〉‘に'点(印)をつける / (…の候補に)…‘を'選び出す《+『名』+『out for』+『名』》 / …‘に'注意を払う,柱目する
  • mark
    マルク(ドイツノ貨幣単位;《略》『MK.』)
  • Mark
    聖マルコ(『St.~』;4人の福音書の記者の一人) / 新約聖書の「マルコによる福音書」
  • pack
    『包み』,『束』;荷物 / (…の一つの)『包み』,組,そろい《+『of』+『名』》 / (人・動物などの一つの)『隊』,群れ《+『of』+『塁』》 / 《a~》たくさん(の…)《+『of』+『名』》 / (傷口などに当てる)湿布 / (美容のための)パック / 〈物など〉‘を'『包む』,『束ねる』,荷作りする / (物)〈容器など〉‘に'『詰める』,入れる《+『名』+『with』+『名』》 / (容器に)〈物など〉‘を'『詰め込む』,いっぱいに入れる《+『名』+『into』(『in』)+『名』》 / 《しばしば受動態で》(人・物が)〈城所・乗り物など〉‘を'『いっぱいにする』 / 《米話》…‘を'身につけている / (運搬・保管などのために)『荷作りする』,『包装する』《+『up』》 / 〈物が〉荷作りできる,包装し得る / (…に)〈が〉ぎっしりはいる《+『into』+『名』》
  • pack
    〈人材・カードなど〉‘を'えり好みする(stack)
  • peak
    (とがった)『山頂』,峰;最も高い所 / (独立した)鋭峰,孤峰 / 『とがった先』,先端 / (事の)最頂点,絶頂,ピーク / (帽子の)前びさし / 最高の,最大の,ピークの / 頂点に達する,最高(最大)になる
  • peak
    《古》〈勢いが〉衰える;〈人が〉病み衰える,やつれる
  • rank
    〈C〉〈U〉『階級』,等級;)相対的な)『順位』,地位: / 〈U〉高い地位(身分) / 〈C〉〈U〉(人・物の)『列』,並び;(兵隊)の横列 / 《the ranks》(また『rank and file』)(将校たちに対して)兵卒,下士官 / …‘を'『並べる』 / …‘を'『位置づける』,評価する / 《米》…‘より'上位にある / 『位置する』・「pull one's rank on 誰々」で「(誰々に)地位を悪用する; (意見が衝突したような場合に)階級をかさに着て(誰々に)命令を押しつける」
  • rank
    (植物が)おい茂った,はびこった / (土地が)植物をおい茂らせた,肥えすぎた;(土地が)(植物を)おい茂らせた《+『with』+『名』》 / 悪臭を放つ,いやな味のする / 全くの,ひどい
  • shock
    〈C〉(衝突・爆発などの)『衝撃』,(地震の)震動,電撃 / 〈C〉〈U〉(精神的)『打撃』,ショック / 〈U〉ショック症 / 《しばしば受動態で》〈人〉‘を'『ぎょっとさせる』,ひどく驚かせる / (治療のため)〈人・動物〉‘に'電気ショクを与える
  • shock
    (乾燥させるために立てかけた)穀類の刈り束 / 〈穀類〉‘を'刈り束にする
  • shock
    (髪の毛の)もじゃもじゃの固まり《+『of』+『名』》
  • silk
    〈U〉『生糸』,絹糸 / 『絹織物』,絹布 / 〈C〉《しばしば複数形で》絹の衣服,絹物 / 〈C〉《複数形で》《米》競馬の騎手が着るはでな色の服 / 〈U〉トウモロコシの盲 / 《英》勅選弁護士 / 絹の,絹製の,絹のような
  • sink
    (水平面下に)〈船・太陽などが〉『沈む』・(…に)『下降する』,落ちる《+『into』(『to』)+『名』》・『量』(『勢い』,『程度など』)『が減る』,弱まる,下がる・〈健康・士気・名声・地位などが〉悪化する,衰える,下がる・(…の状態に)次第に落ち込む,陥る《+『in』(『into』)+『名』(do『ing』)》・(…に)深く入る,しみ込む《+『in』(『into』)+『名』》・〈船など〉‘を'『沈める』・…‘の'水平面の高さを下げる,‘を'低くする・(…まで)…‘の'『量(勢い,程度)を減らす』,‘を'弱める《+『名』+『to』+『名』》・〈井戸・穴など〉‘を'掘る・(…に)…‘を'沈み込ませる《+『名』+『in』(『into』)+『名』》・(…に)〈資本・労力など〉‘を'投ずる《+『名』+『in』(『into』)+『名』》 / …‘を'隠す;…‘を'無視する・《話》《しばしば受動態で》…‘を'だめにする,滅ぼす;失う・(バスケットボールで)〈球〉‘を'バスケットに入れる・(ゴルフで)〈球〉‘を'ホールに入れる・(台所・洗濯場・洗面所などの)『流し』・《米》洗面器(washbasin, washbowl) ・下水溝,下水だめ
  • sock
    『短い靴下』,ソックス
  • sock
    (こぶしなどで)…‘を'殴る,強打する / 強打 / まともに,じかに

全1138件中、51~75件を表示しています。


その他の設定