so
「so」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全952件中、126~150件を表示しています。
-
desolate
(土地・国土などが)『荒れ果てた』 / (建物などが)住む人もない,人けのない / 寂しい,孤独な / 〈土地・国土など〉‘を'荒廃させる / 《しばしば受動態で》…‘を'心細くする,悲しくさせる -
imprisonment
投獄;監禁 -
lonesome
『寂しい』,心細い / 『人里離れた』 -
predecessor
2『前任者』;前のもの -
seasonal
季節の,季節的,季節ごとの -
seasoning
(塩・こしょうなどの)調味料,薬味 / 《比喩(ひゆ)的に》妙味を増すもの -
socialism
『社会主義』 -
sociologist
社会学者 -
soloist
独奏者,独唱者 -
soothe
〈人・神経など〉‘を'なだめる,静める / 〈痛みなど〉‘を'和らげる -
sophomore
(4年制大学・4年制高校の)『2年生』;(3年生高校の)1年生 -
sorrowful
(人が)『悲しんでいる』 / 悲しみを表す,悲しそうな / (でき事などが)心を痛ませる,悲しませる -
souvenir
(人・場所・でき事などを思い出させる)記念品,みやげ,形見 -
sown
sow(種子をまく)の過去分詞 -
sponsorship
保証人であること;発起;(商業放送の)スポンサーであること -
tiresome
『飽き飽きかせる』,うんざりさせる(tedious) / やっかいな,うるさい -
wholesome
『体によい』,健康によい;健康そうな / (特に道徳的に)『健全な』,ためになる -
absorbing
吸収する / 心を奪う,夢中にさせる -
absorption
吸収,併合 / (…に)夢中になること,専心すること《+『in』+『名』》 -
assorted
各種取り合わせた / 《複合語を作って》「調和した」の意を表す -
consolidate
〈組織など〉'を'固める,〈地位・勢力・知識など〉'を'強化する / …'を'一つにする,'を'合わせて(…に)する《+『名』+『into』+『名』》 -
consolidation
強化 / 合併,合体 -
disobedience
不服従,不従順;(規則などに対する)違反 -
disobey
〈人・命令・規則など〉‘に'『服従しない』,違反する / 服従しない,反抗的態度をとる -
dissolution
(部分・要素への)『分解』[作用] / (契約・連合の)解除,解消 / (議会・組織の)解散;崩壊
全952件中、126~150件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
その他の設定