lu
「lu」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全725件中、151~175件を表示しています。
-
fluke
(幸運の)思いがけない訪れ,偶然の到来,僥倖(ぎょうこう);その場限りのもの -
fluorescent
けい光を放つ,けい光性の / けい光灯 -
flurry
突風 / (突風を伴う)にわか雪 / 突然の混乱(動揺);ろうばい,うろたえ / …‘を'あわてさせる,まごつかせる,ろうばいさせる -
flux
流動,流れ;上げ潮 / 絶え間ない変化,流転(るてん) / 融剤,フラックス / (流体・粒子・エネルギーの)流量,流束,流動率 / (電気・磁気の)束(そく) / (体内の液体の)異常流出,異常排出 -
glum
むっつりした,不機嫌な -
glut
(…を)〈人〉‘に'飽きるほど食べさせる;(…で)〈食欲など〉‘を'十分に満足させる《+『名』+『with』+『名』》 / (生産物などを)〈市場〉‘に'過度に供給する《+『名』+『with』+『名』》 / (生産物などの)過剰供給,過多《+『of』+『名』》 -
hallucination
〈U〉〈C〉幻覚 / 〈C〉(幻覚に現れる)幻影,幻 -
ludicrous
おかしい,こっけいな,ばかばかしい(ridiculous) -
lurch
(船・車などが)急に前後(左右)に動くこと / (人の)よろめき,千鳥足 / 〈船などが〉急に揺れる;〈人が〉よろめく -
lurch
困惑,窮地 -
lurid
(空・雲などが)赤々と輝く;(色などが)けばけばしい / ぞっとする;恐ろしい;ものすごい(terrible) -
lush
(草木が)生い茂った,青草の多い / 《話》豊富な,ぜいたくな -
lush
飲んだくれ -
luster
〈U〉〈C〉(陶磁器・織物などの)『光沢』,つや / 〈U〉『輝き』 / 〈U〉『栄光』,名誉 / =lustre -
plush
プラシ天 《 (ビロードの一種で厚いけばがある) / 豪華な,ゼいたくな -
prelude
《通例単数形で》(事件などの)前兆,前触れ《+『to』+『名』》 / プレリュード,前奏曲,序曲 / …‘の'前触れとなる;…‘の'前置きにする / …‘の'前奏曲を奏する / (…の)前触れ(前兆)となる《+『to』+『名』》 / 序曲を奏する -
sludge
ぬるぬるしたどろ;(特に川底などの)軟泥 / (ボイラー・汚水処理装置などの)沈積物,おり / (海上の)小浮氷 -
slur
〈言葉など〉‘を'不明瞭(ふめいりょう)に発音する / 〈2つの音〉‘を'中断せずに演奏する(歌う) / 〈音符〉‘に'スラーをつける / 〈人〉‘を'けなす,悪く言う / (時間がなかったり隠そうとしたりして)…‘を'急いで片づける,あっさりと扱う《+『名』+『over,』+『over』+『名』》 / 不明瞭な発音[の話し方] / 中傷,悪口 / (音譜の)スラー;スラーのついた音符 -
translucent
半透明の -
clump
木立ち,やぶ,茂み / (土などの)かたまり;(人などの)集団,(細菌の)群がり《+『of』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》ドスンドスンと歩く / 〈細菌などが〉群がる《+『together』》 / …'を'群がらせる,かたまりにする -
collusion
ぐるになること,共謀,なれあい -
confluence
〈U〉(2本以上の川の)合流;〈C〉合流点 / 〈C〉(公・物の)集まり,集合 -
devolution
(権利・義務・官職などの)移転,委任,継承 / (生物の)退化 -
elucidate
〈不明な点など〉‘を'明らかにする,解明する -
fluctuate
動揺する,変動する,上下する
全725件中、151~175件を表示しています。
その他の設定