lu
「lu」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全725件中、126~150件を表示しています。
-
Cellular
細胞の,細胞質の,細胞状の / 小室(小区画)のある / (生地など)目の透いている -
delude
〈人〉'を'欺く,かつぐ -
elude
(うまく身をかわして)…‘を'逃れる,避ける(evade) / 〈意味などが〉〈人〉‘に'理解できない;〈名前などが〉〈人〉に思い出せない -
elusive
(うまく)逃げる,捕まえにくい / 理解しにくい,説明しにくい -
influenza
インフルエンザ,流行性感冒 -
influx
〈U〉〈C〉=inflow / 〈C〉(人・物の)殺到,到来 -
lull
〈子供など〉‘を'『なだめる』,寝かしつける / 〈感情など〉‘を'『和らげる』;〈波・風など〉‘を'静める / 〈風・あらしなどが〉『静まる』,治まる / 《単数形で》(風・あらしなどの)なぎ,小やみ;(病気の)小康《+『in』+『名』》 -
pendulum
(時計などの)振り子 / つりランプ,シャンデリア -
plunder
〈村・町・国など〉‘を'『略奪して荒らす』;(…から)…‘を'略奪する《+『名』+『of』+『名』》 / 略奪する / 〈C〉略奪品 / 〈U〉略奪すること -
preclude
《文》〈事〉‘を'不可能にする,‘が'ないようにする;〈人〉‘を'妨げる -
revolutionize
…‘に'革命を起こす;…‘を'根本的に変える / =revolutionise -
sluggish
遅い,のろい / 鈍い,活力のない -
superfluous
必要以上の,余分な / 不必要な,よけいな -
alluring
誘惑する;魅惑的な(attractive) -
allusion
(…の)ほのめかし,あてつけ;(…の)引喩(いんゆ)《+『to』+『名』》 -
alumnus
《米》(特に男子の)卒業生,同窓生 -
asylum
(孤児・盲人・狂人などの)保護収容所,養育院;〈U〉避難,保護 -
bluff
『絶壁の』,切り立った / (不親切ではないが)『ぶっきらぼうな』,無愛想な / 絶壁;切り立った岬 -
bluff
〈U〉虚勢,はったり;こけおどし / 〈C〉虚勢を張る人 / (…するように)〈人〉'を'こけおどし(はったり)でだます《+『名』+『into』 do『ing』》 / これおどし(はったり)をかける -
blurt
…'を'なにげなく言う,うっかり口をすべらせる《+『out』+『名,』+『名』+『out』》 -
calculus
〈C〉(腎臓内などにできる)結石 / 〈U〉微積分学 -
clutter
(…で)〈場所など〉'を'取り散らかす《+『up』+『名』(+『名』+『up』)+『with』+『名』》 / 〈U〉〈C〉混乱,散乱 / 〈C〉散乱した物,がらくた -
deluge
〈C〉(…の)大洪水,大水《+『of』+『名』》 / 《しばしばa deluge》供水のように押し寄せるもの《+『of』+『名』》 / 《the Deluge》(聖書ど)ノア(Noah)の大供水 / …'を'水浸しにする,はんらんさせる / 《通例受動態で》(…で)〈人〉'を'供水のように圧倒うる《+『名』+『with』+『名』》 -
devaluation
(貨幣の)平価切り下げ,デノミ -
fluke
いかりづめ,いかりかぎ(いかり(anchor)の腕の両端にある三角形の部分で水底に引っ掛けるためのもの) / (もり・やり・矢などの先端の)かかり,かぎ / 鯨の尾の二つに分かれた三角形の一方
全725件中、126~150件を表示しています。
その他の設定