語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ic

「ic」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全3213件中、51~75件を表示しています。

  • particular
    《指示形容詞を伴って名詞の前にのみ用いて》(ほかでなく)『特にこの』(『あの』),特定の / 《名詞の前にのみ用いて》(特定の人・物などに)『特有の』独特の,独自の / 《名詞の前にのミ用いて》特別の,他と違った / (説明などが)詳細な,精密な / 《補語にのみ用いて》(…について)好みがやかましい,気むずかしい;(…に)きちょうめんな《+『about』(『in, over』(+『名』)do『ing』)》 / 個々の事項,細目,細部 / 《複数形で》(…の)詳細《+『of』+『名』》
  • plastic
    〈U〉『寂ラスチック』;〈C〉プラスチック製品 / 自由な形にできる,可塑(かそ)性の / 造形の,塑像の / プラスチック製の / 《話》人工的な
  • policy
    〈C〉(政府・政党・企業などの)『方針』,方策,政策 / 〈U〉処世上の知恵,抜け目のなさ,思慮分別
  • policy
    保険証券(証書)
  • practical
    『実際上の』,実地の / 『実用的な』,実際の役に立つ / 『良識』(『分別』)『のある』,経験豊かな / (人や考えが)『実際的な』,現実的な / 《名詞の前にのみ用いて》実際の経験から学んだ / 実質上の,事実上の
  • public
    《名詞の前にのみ用いて》『公の』,『公共の』,公衆の / 公開の / 《名詞の前にのみ用いて》『公務の』,公務に従事する / 一般に知れ渡っている,周知の / 《the~》《集合的に》『一般の人々』,公衆 / 《the~》《a~》…界,…仲間
  • scientific
    (比較変化なし)『科学の』(に関する),学術的な / (科学のように)体系的な,正確な
  • service
    〈U〉〈C〉(…に対する)『奉仕』,尽力,貢献《+『to』+『名』》 / 〈C〉〈U〉(水道・交通などの)『公共事業』,施設 / 〈C〉〈U〉(宗教上の)儀式;礼拝 / 〈C〉(官公庁の)農局,部門;UU〉《集合的に》(ある部局の)職員 / 〈C〉(陸・海・空)軍;〈U〉軍務,兵役《the services》軍事力 / 《複数形で》〈医師・弁護士などの)業務,奉仕 / 〈U〉(ホテル・食堂などの)『サービス』,客扱い / 〈U〉(製品などの)修理天検,アフターサービス / 〈U〉(人・物が)役立つこと;有用,有効 / 〈C〉(食器などの)一式,一組 / 〈C〉〈U〉(テニス・バレーなどの)サーブ[の順番] / 〈C〉〈U〉(令状などの)送達 / 〈機械など〉‘を'修理点検する,‘の'アフターサービスをする / …‘に'サービス(電気・ガスなど)を供給する / =serve / サービス[業]の / 使用人用の / 軍の
  • stick
    (とがったもので)…‘を'『刺す』,突く《+『名』+『with』+『名』》 / (…に)〈とがったもの〉‘を'『突き刺す』,突き立てる《+『名』+『in』(『into, through』)+『名』》 / (…で…に)…‘を'『刺して留める』,刺す《+『名』+『on』+『名』+『with』+『名』》 / (のりなどで…に)…‘を'『はる』,くっける《+『名』+『on』+『名』+『with』+『名』》 / 《話》(…に)…‘を'置く,すえる(put)《+『名』+『on』(『in』)+『名』》 / 《受動態で》〈人・車など〉‘を'『動けなくする』,〈仕事など〉‘を'行き詰まらせる / 《話》〈人〉‘を'困惑させる;〈人〉‘を'だます,‘に'たかる / (…に)『突す刺さる』,刺さっている《+『in』+『名』》 / 『くっついて離れない』,はりつく / 動かなくなる,立往生する
  • stick
    『棒』,棒きれ,枝 / (歩行用)『スデッキ』,つえ,警棒 / 棒状(の…)《+『of』+『名』》 / (ホッケーなどで用いる)スティック / (またcontrol stick)(飛行機の)操縦かん / 《話》でくの棒 / 《話》処罰,せっかん / 《複数形で》《the~》《米話》都会から離れた所,へき地.田写
  • stick
    厳しい処罰,おきゅう
  • topic
    (…の)『話題』;論題《+of+名》
  • traffic
    (車・船・人などの)『往来,交通』,通行;(鉄道・船などによる)輸送,運輸 / 《集合的に》交通量,輸送量 / 売買,商売(trade),(特に不正な)取り引き / 運輸業,[旅客]輸送業 / (特に不正に)(…と…の)取り引きをする《+in+名+with+名》
  • trick
    『芸当』,妙技;手品,奇術 / (物事をする)秘けつ,こつ,技,巧みなやり方《+of+名(doing)》・(相手を欺こうとする)『たくらみ』,策略,ごまかし・(特に視覚・聴覚などを欺く) 幻影, 幻覚 / 『いたずら』,悪さ,悪ふざけ・卑劣な(ばかげた,幼稚な)行為 / (態度・言葉などの)癖,習慣《+of+名(doing)・(カードゲームの)トリック(一巡に打ち出された札;通例4枚で得点の基礎となる) ・(船員などの)一交替勤務時間・芸当(曲芸,奇術)の;(映画などの)トリックの・錯覚を起こす,迷わせる・芸当(曲芸,奇術)に用いられる・(体など)よく動かない・〈人〉‘を'『だます』,欺く;〈人〉‘に'手品のトリックを仕掛ける・売春婦のひと仕事・売春婦から見た「客」
  • twice
    『2回』,2度 / 『2倍[に]』
  • academic
    学園の,大学の / (職業教育に対して)純粋学問の / 理論的な;非実際的な / 大学教師,大学生
  • application
    〈U〉(…の…への)『適用』,応用《+『of』+『名』+『to』+『名』》 / 〈U〉〈C〉『申し込み』,志願;〈C〉願書 / 〈U〉(薬などを)塗ること,はること;〈C〉外用薬,化粧品 / 〈U〉(…に)心を傾けること,専心すること《+『to』+『名』》
  • article
    (新聞・雑誌などの)(…についての)『記事』,論説《+『on』+『名』》 / (条約・契約などの)条項,箇条;《複数形で》契約 / 《複数形で》(また『articles of apprenticeship』)徒弟年季契約 / (同種の物の)『一個』,『一品』,品物,商品《+『of』+『名』》 / 冠詞
  • atomic
    『原子の』 / 原子力の(を用いた) / 極微の
  • automatic
    『自動の』,自動装置(機械)の / (行動などが)『無意識の』,機械的な / (銃砲が)自動式の / 自動機械 / 自動式ライフル(ピストル)
  • chemical
    『化学の』,化学上の;化学的な,化学作用による / 化学薬品の,化学薬品を用いる / 『化学薬品』(『製品』)
  • classic
    (一つの分野の中で)『規範となる』,典型的な;第1級の / 伝統的な,由緒のある(traditional) / (型・様式などについて)単純で洗練された / 古典の;古典的な(classical) / 〈C〉(一つの分野の中で)『規範』(『模範』)『となる作品』,代表作 / 〈C〉代表的芸術家,古典的作家 / 《the classics》《しばしばC-》古典文学 / 〈C〉伝統的な(由緒ある)行事
  • communicate
    〈知識・情報・思想など〉'を'『伝える』,伝達する / 《文》(…に)〈病気・熱・動きなど〉'を'伝染させる《+『名』+『to』+『名』》 / …‘に'聖餐(せいさん)を与える / (…と)『通信する』,連絡する《+『with』+『名』》 / 《文》〈場所・部屋などが〉(…に)通じている,連絡する《+『with』+『名』》
  • communication
    〈U〉『伝達』,通報,報道 / 〈U〉〈C〉(…との)『通信』,文通,連絡《+『with』+『名』》 / 〈C〉(伝えられた)情報,消息,手紙,伝言 / 〈U〉〈C〉《しばしば複数形で》交通[機関];(通信・電話・無線などによる)連絡[機関] / 〈U〉(病気の)伝染,感染
  • democratic
    『民主主義の』,民主政体の / (人・態度などが)『民主的な』,庶民的な / 《『D』‐》《米》民主党の

全3213件中、51~75件を表示しています。


その他の設定