ab
「ab」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全1340件中、126~150件を表示しています。
-
stab
(刃物・とがったものなどで)…‘を'『刺す』,突き刺す《+『名』+『with』+『名』〈刃物など〉》 / (…に)〈刃物・とがったものなど〉‘を'突き刺す《+『名』〈刃物など〉+『into』+『名』》stab a fork into meatフォークを肉に突き刺す / (…まで)〈人・心など〉‘を'鋭く傷つける《+『名』〈人・心など〉+『to』+『名』》 / (…に)刃物で突きかかる,(…に)突き刺さる《+『at』+『名』》 / 『突き刺すこと』 / 刺し傷 / 刺すような鋭い痛み / 《話》(…に対する)試み,企て《+『at』+『名』(do『ing』)》 -
tolerable
がまんできる,耐えられる / 相当の;まあまあの -
understandable
分かりやすい,理解できる -
undesirable
好ましくない,望ましくない / 好ましくない人 -
unpredictable
予言できない,予知不可能な -
variable
『変わりやすい』,一定しない,気まぐれの / 変えられる,可変の,調節できる / 《英》《遠回しに》(演技などが)むらがある / 変化するもの,変化しやすいもの / (数学で)変数 -
abnormality
〈U〉異常,変則 / 〈U〉異常なもの(事件) -
aboriginal
土着の,もとからある / 原住民 -
abound
〈人・動物などが〉『たくさんいる』,多い -
absorbing
吸収する / 心を奪う,夢中にさせる -
absorption
吸収,併合 / (…に)夢中になること,専心すること《+『in』+『名』》 -
adaptable
(物・事が)適応できる / (人が)融通のきく,順応性のある -
adjustable
調節できる,調整できる -
advisable
勧めることができる,得策の -
babble
〈幼児などが〉片言でしゃべる / (…について)ぺちゃくちゃしゃべる《+『about』+『名』》 / 〈流れが〉さらさらと音をたてる / …'を'片言でしゃべる,ぺちゃくちゃしゃべる / (…に)〈秘密など〉'を'もらす《+『名』+『out to』+『名』》 / 片言;おしゃべり / (小川の)せららぎ -
charitable
慈悲深い,情け深い;(…に対して)慈悲深い《+『to』+『名』》 / 慈善の,慈善のための / 寛大な,寛容な -
conceivable
考えられる,想像できる;考えられる限りの -
disability
〈U〉無力,無能 / 〈C〉不具,欠陥 / 〈U〉(法律で)無能力,無資格 -
disabled
身体障害の不具の,無能力になった -
disposable
使い捨てにできる / (税金などを差し引かれた後)自由に使える -
durable
耐久力のある,もちのよい / 永く続く -
habitat
(動・植物の)産地,生息地 -
imaginable
想像できる,考えられるかぎりの -
improbable
ありそうもない,ほんとうらしくない(unlikely) -
inseparable
分けられない,分離できない
全1340件中、126~150件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
その他の設定