l
「l」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全2499件中、201~225件を表示しています。
-
political
《名詞の前にのみ用いて》『国家の』,政府の;『政治の』,政治上の: / 《名詞の前にのみ用いて》国家(政府)に有害な / 政治好きの,政治活動する / 政略的な -
principal
(重要性・地位・価値などが)『第1の』;おもな,主要な / 『長』,かしら;重要人物,主役 / 《しばしばP-》(小・中学校,高校の)『校長』;(特に《英》でcollegeの)学長,(時に)学寮長 / 《単数形で》(interest(利子),revenue(運用収益)と区別して)『元金』,基本財産 -
proposal
〈U〉『提案すること』;〈C〉『提案されたこと』 / 〈C〉結婚の申し込み,プロポーズ -
quarrel
(人との,人々間の)『口げんか』《+『with』(『between』)+『名』〈人〉》,(…のことでの)『言い争い』《+『about』(『over』)+『名』》 / (…に対する)苦情,文句《+『with』(『against』)+『名』(『wh-節・句』)》 / (人と…のことで)『口げんかする』,言い争う,口論する《+『with』+『名』〈人〉+『over』(『about』)+『名』(『wh-節・句』)》 / (…に対して)苦情(不平,文句)を言う《+『with』+『名』》 -
rival
(…の)『競争相手』,『ライバル』,好敵手,匹敵する人(物)《+『for』+『名』》,(…における)競争相手《+『in』+『名』》 / 競争する,対坑する / (…において)…‘と'『競争する』《+『名』+『in』+『名』(do『ing』)》 / 《おもに米》(…において)…‘に'『匹敵する』,‘と'肩を並べる《+『名』+『in』+『名』(do『ing』)》 -
sandal
『サンダル』[『靴』] -
sexual
性の,男女(雌雄)の / 有性生殖の -
shell
『貝がら』,貝;(甲虫・卵などの)堅い殻(から),(カメなどの)こうら / (種子・果実などの)『堅い外皮』,さや / 殻に似た物;建物の外郭,骨組 / 《比喩(ひゆ)的に》(心を閉ざした)殻,打ち解けない態度 / 砲弾;《米》薬きょう / シェル(一人または二,三人でこぐ競漕用ボート) / 〈貝など〉‘の'殻を取る,〈豆〉‘の'さやを取る / …‘に'弾丸(砲弾)を浴びせる,‘を'砲撃するる -
skill
〈U〉(…の)『熟練』,技量,腕《+『in』+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉『特殊技術』,特殊技能 -
soil
〈U〉(植物の成長に適する)『土』,土壌(どじょう) / 〈U〉(特殊な)土 / 〈U〉〈C〉《気取って》国,地方;《the~》土地,農地 -
soil
〈衣服など〉‘を'汚す,きたくなくする / 《比喩(ひゆ)的に》〈名声など〉‘を'けがす / 〈衣服などが〉汚れる,きたなくなる / 汚れ,汚点,しみ / (人の)汚物 -
soul
〈C〉〈U〉『魂』,霊魂;『心』,精神(spirit) / 〈U〉『情』,感情,情緒 / 〈U〉(物事の)生命,精髄;《話》生気,迫力 / 〈C〉『人』,人間 / 〈C〉(…の)権化,典型,化身《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)指導者,中心人物《+『of』+『名』》 / 米国黒人[文化]の,米国黒人[文化]特有の,米国黒人[文化]に由来する -
spoil
〈物事〉‘を'『だいなしにする』,損なう / 〈子供など〉‘を'『甘やかしてだめにする』,増長させる / 《古》(…を)…‘から'奪う《+『名』+『of』+『名』》 / 〈物が〉『だいなしになる』,だめになる / 〈C〉《複数形で》『略奪品』,強奪品,戦利品 / 〈C〉《複数形で》《おもに米》(政権をとった政党が支持者に与える)利権,役職 / 〈U〉(採鉱・発掘などの際に廃棄される,土・石などの)くずもの -
swell
〈物が〉『大きくなる』,ふくれる,はれる《+up》 / 〈帆などが〉『張り出る』,ふくらむ《+out》 / 〈数量・程度・力などが〉『増大する』,増える,強まる / 〈川などが〉増水する,〈海が〉うねる,〈土地が〉高まる / 《話》〈感情が〉高まる;(感情で)〈胸が〉いっぱいになる《+with+名》 / …‘を'『ふくらます』,‘の'かさを大きくする / 〈帆など〉‘を'『張り出させる』,ふくらませる《+out+名,+名+out》 / …‘を'『増大させる』,増やす,強める / 〈心・胸など〉‘を'いっぱいにする / 〈U〉《時にa ~》ふくれる(増大する)こと;ふくれている状態 / 〈C〉土地の隆起部,なだらかな丘 / 〈U〉《単数形で》大波,うねり / 〈C〉音の高まり,音量の増減 / 〈C〉《古》《話》名士;(特に)流行の服を着た人 / 《米話》すばらしい,すてきな / 《古》《俗》いきな,しゃれた -
technical
『専門の』,専門的な / 『工業の』,工芸の / 技術の,技術上の -
traditional
伝説の,慣習の / 伝統に従った,伝統的な -
trial
〈U〉〈C〉『裁判』,公判,審理 / 〈U〉〈C〉(…の)『試験』,ためし《+of+名》 / 〈C〉企て,試み;努力 / 〈C〉(忍耐・徳・信仰などをためす)試練,苦難 / 〈C〉困りもの,迷惑な(やっかいな)人(もの) -
typical
『典型的な』,代表的な / 特色をよく示す,特徴的な -
unusual
『普通でない』,異常な;まれな,珍しい(rare) / 独特の,特有の -
visual
『視覚の』 / 目に見える;目で見た / 有視界の -
yell
(…を求めて)『大声で叫ぶ』《+for+名》;(…に)大声をあげる《+at+名》 / (…に向かって)…‘を'叫んで(大声で)言う《+out+名(+名+out)+at(to)+名》 / 『叫び声』金切り声,わめき -
agricultural
『農業の』,農耕の;農学[上]の -
annual
『1年の』,1年間の / 年々の,例年の / 1年1回の,(雑誌など)年刊の / (植物が)1年生の / 年報,年鑑(yearbook);年1回の行事 / 1年生植物 -
approval
(…に対する)『賛成』,是認《+『to』+『名』》 -
artificial
『人造の』,『人工の』,人為的な / 模造の / 不自然な,見せかけの
全2499件中、201~225件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
その他の設定