語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


wa

「wa」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全856件中、26~50件を表示しています。

  • railway
    《英》=railroad / 〈C〉《米》(一般に)線路,軌道
  • swallow
    『ツバメ』
  • swallow
    〈食物など〉‘を'『飲み込む』 / 〈言葉など〉‘を'取り消す / 〈感情など〉‘を'表さない,抑える / …‘を'我慢する / 《話》…‘を'うのみにする / (特に,緊張して)つばを飲み込む / (…を)飲み込むこと《+of+名》 / (…の)一飲みする量《+of+名》
  • swan
    『ハクチョウ』(白鳥),スワン / 《the S-》白鳥座
  • swan
    ぶらりと出かける,気の向くまま旅に出る
  • waiter
    (料理店などの)『給仕人』,ウエーター / (食物を運ぶ)給仕盆
  • waitress
    (レストランなどの)『女給仕人』,ウエートレス
  • walker
    歩く人(物) / 歩行器
  • warn
    〈人〉に『警告する』 / 〈人・物事などが〉〈人〉‘に'『予告する』 / 〈人・立て札などが〉(…に近寄らないように,…から立ち退くように)〈人〉‘に'通告する《+名〈人〉+away from(from,off,out of)+名》
  • warning
    〈U〉〈C〉『警告』,戒め / 〈C〉(…への)警告となるもの《+to+名》;(…について)注意を俗すもの《OF+名》 / 〈U〉《古》(雇用契約を解除する)予告,通告
  • waste
    (…に)〈金・時間・路力など〉‘を'『むだに使う』,浪費する《+名+on+名》 / 〈好機など〉‘を'『利用しそこなう』 / 〈体力など〉‘を'『消耗させる』,衰えさせる / 《しばしば受動態で》〈国土など〉‘を'『破壊する』, / 《米俗》…‘を'殺す(kill) / 〈体が〉(だんだん)衰える,やせる,弱る《+away》 / 《まれ》〈物が〉(少しずつ)減る,少なくなる / 〈U〉《時に a~》(…の)『むだ使い』,浪費《+of+名》 / 〈U〉〈C〉《しばしば複数形で》『廃物』,くず,残り物(garbage) / 〈C〉《おもに文》荒野,荒れ地;荒涼とした広がり / 『荒れ果てた』,不毛の:耕されていない;使用されていない / 『廃物の』,くずの,残り物の
  • highway
    (特に都市間を結ぶ)『幹線道路』,公道 / 《比喩(ひゆ)的に》楽な道
  • reward
    〈U〉〈C〉(…に対する)『報酬』,お礼,ほうび《+『for』+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉(…に対する)『報奨金』,礼金《+『for』(『of』)+『名』》 / 《複数形で》(…の)価値《+『of』+『名』(do『ing』)》 / (…のことで…で)〈人〉‘に'『報いる』,お礼をする《+『名』〈人″+『by』(『with』)+『名』(do『ing』)+『for』+『名』(do『ing』)〉 / 〈仕事・功績など〉‘に'報いる,‘の'報酬となる
  • stewardess
    (汽船・旅各機・列車などの)『スチュワーデス』,女給仕 / 女家令
  • wage
    (通例肉体労働者の日・週ぎめの)『賃金』,給金 / 《単数・複数扱い》(罪などの)報い,応報 / (…に対して)〈戦争など〉‘を'行う《+名+against(on)+名》
  • wagon
    (4輪の)『馬車』 / 《米》(配達用の)小型有蓋(ゆうがい)自動車(van) / おもちゃの四輪荷車(手押し車);うば車 / 《米》(石炭などの鉄道輸送用)無蓋貨車 / 《英》=freight car / = waggon
  • waist
    『腰』,腰部 / (衣服の)『胴部』,ウエスト / (バイオリン・ギターなどの)中央のくびれ
  • waiting
    待つこと,待機 / 仕えること / 待っている;仕えている
  • walking
    歩くこと,歩行 / 歩き方 / 歩く,歩行する / 歩行用の
  • wallet
    (折りたたみ式で通例皮製の)『紙入れ』,財布 / 《古》(乞食・巡礼などの)がっさい袋,ずだ袋
  • watermelon
    スイカ
  • wax
    『ろう』(ミツバチが巣を作るために用いる beeswax,その他の動物性,植物性・鉱物性ろうの総称) / 耳あか(earwax) / (床・家具・自動車などをみがく)『ワックス』 / …‘を'ワックスでみがく;…‘に'ろうを塗る
  • wax
    〈月が〉だんだん大きくなる,満ちる / 〈大きさ・強さ・数量などが〉増大する / 《古》《形容詞を伴って》〈人が〉(…に)なる
  • wax
    かんしゃく,腹だち(rage)
  • await
    〈人が〉…'を'『待つ』 / 〈物・事が〉〈人〉'を'待ちうける,待ちかまえる

全856件中、26~50件を表示しています。


その他の設定