va
「va」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全562件中、76~100件を表示しています。
-
motivation
動機を与えること,動機づけ -
prevailing
《名詞の前にのみ用いて》 / 『最も一般の』;『広く行きわたっている』; / 有力な,優勢な -
prevalent
『いたる所ににある』,流行している -
vacancy
〈C〉『あき部屋』,あいた貸間,あき地 / 〈C〉(地位・役職などの)『空席』,欠員 / 〈U〉〈C〉空間,空虚 / 〈U〉虚脱状態,ぼんやりしていること / 〈U〉何もすることがない状態,無為,暇 -
valve
(液体・ガスなどの流れを調節する)『バルブ』,弁 / (血液の流れを調節する)弁,弁膜 / (管楽器の)バルブ / (2枚貝の)から,貝がら / 《英》真空管 -
vapor
{U}{C}『蒸気』(空気中の水蒸気・湯気・霧・かすみ・煙霧など);気化物,気体 / {C}《今はまれ》(水蒸気のように)はかないもの,とりとめのないもの;気まぐれ,空想 / 《the vapors》《古》気ふさぎ,憂うつ症 / =vapour -
variable
『変わりやすい』,一定しない,気まぐれの / 変えられる,可変の,調節できる / 《英》《遠回しに》(演技などが)むらがある / 変化するもの,変化しやすいもの / (数学で)変数 -
carnival
〈U〉『謝肉祭』,カーニバル(四旬節(Lent)の直前の3日間ないし1週間の祝祭;カトリック教国では四旬節中は肉食を断つので最後に肉を食べる日となる) / 〈C〉浮かれ騒ぎ,お祭り騒ぎ;(特定の)お祭り / (また《話》『carny』)〈C〉《米》巡回ショー,移動見世物 -
conceivable
考えられる,想像できる;考えられる限りの -
deprivation
〈U〉(特権などの)はく奪 / 〈C〉喪失,損失 -
devastate
…‘を'荒廃させる,荒らす / (突然の知らせなどで(〈人など〉‘を'打ちひしぎ,混乱させる -
extravagant
(人が)『むだ遣いをする』,ぜいたくな / 常軌を逸した,とっぴな;法外な,過度の -
invaluable
計り知れないほど貴重な -
irrelevant
見当違いの;取るに足りない -
movable
動かせる,移動できる / (祭日などが)年によって日の変わる / (作り付けでない)家財道具 / 《複数形で》動産 / =moveable -
observance
〈U〉(法律・慣習・義務などを)『守ること』,(…に)従うこと《+『of』+『名』》 / 〈U〉(祭日・祭などを)『泉って行う』(『祝う』)『こと』《+『樹誤』+『名』》 / 〈C〉《しばしば複数形で》(お祝い・宗教上などの)行事,式典 -
relevance
適切 / (…に対する)関連性《+『to』+『名』》 -
rivalry
(…における)競争,対坑,対立関係《『in』+『名』》,)…との)競争《+『with』+『名』》,(…間の)競争《+『between』+『名』》 -
activate
…'を'活動的にする / …‘に'放射能を与える / 〈物質〉'を'活性化する -
aggravate
…'を'もっとひどくさせる,悪化させる;〈罪など〉'を'重くする / 《話》〈人〉'を'いらいらさせる,怒らせる -
avalanche
なだれ / (手紙などの)殺到,(げんこつ・投石などの)雨《+『of』+『名』》 -
boulevard
広い並木街路;《米》大通り -
captivate
〈物事が〉〈人〉‘の'心を捕える,'を'魅惑する -
cultivator
耕作者,栽培者;養成者 / 耕運機(耕作・除草・土寄せなどの作業をする機械) -
devalue
=devaluate
全562件中、76~100件を表示しています。
その他の設定