rn
「rn」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全612件中、26~50件を表示しています。
-
horn
〈C〉(牛・羊・ヤギ・シカなどの)『角』;(カタツムリの)触角;(ミミズクの)耳 / 〈U〉(細工の材料としての)角 / 〈C〉角製の物,角笛 / 〈C〉『警笛』 / 〈C〉ホルン(金管楽器で,初めは動物の角で作ったが,現在は金属やプラスチックで作る);フレンチホルモン(French horn);《俗》トランペット / 〈C〉角状のもの;新月(三日月)のとがった先端 / …‘を'角で突く / 角でできた,角製の -
Horn
ホーン岬(みさき)(『Cape~』;南米の南端にある) -
journal
『日誌』,日記(diary) / 議事録,議事日誌 / (学会・専門職業などの)定期刊行物;雑誌 / 『新聞』,(特に)日刊新聞 -
journalist
ジャーナリスト -
learned
『学問のある』,博学な / 学問的な,学術的な / 《名詞的に;the~》学者たち -
learning
(…を)学ぶこと,(…の)学習《+『of』+『名』》 / 『学問』,学識,博識 -
northern
『北の』,河[部]にある;北に向かう / 北からの / 《しばしばN-》北部特有の,北部ふうの;(特に)米国北部の -
overnight
『一晩じゅう』,夜通し / 一夜のうちに;にわかに,急に / 一晩(一夜) / 夜間の;夜通しの / 小旅行用の,短期宿泊用の -
southern
『南の』,南[部]にある;南へ向かう / (風が)南からの / 《しばしばS-》南部特有の,南部ふうの;(特に)米国南部の -
underneath
…『の下に(を)』 / …の見かけのもとで / 『下に』,下の方に / 底,下側;最下部 -
alternative
(二つのうち)『どちらかを選ぶべき』,二者択一の / 代わりの / 反体制的な,現在の社会と違った価値体系を持った / 二つのものの一つを選ぶこと,二者択一 / (二者のうち)選ぶべき一方 / 代わりのもの;他にとりうる方法 -
concerned
《通例名詞の後に用いて》関係のある,かかわりのある / 心配そうな,気づかっている -
concerning
…『について』,関して(about) -
external
『外側の』,外部の / (作用・動作などが)『外側からの』,外部からの / 表面上の,見せかけの / 体外の;体外用の / 外国の(foreign) / (…の)外観,外形《+『of』+『名』》 -
govern
(権限をもって)〈国・国民〉‘を'『治める』,統治する / 〈学校など〉‘を'管理する,運営する / 〈行動など〉‘を'『左右する』,‘に'影響を及ぼす / 〈感情など〉‘を'抑制する,抑える / 〈文法で〉〈目的語〉‘を'支配する / 『治める』,統治する,支配する / 管理する,運営する -
internal
『内側の』,内部にある / 『国内の』(domestic) / 内からとる,内用の -
journalism
『ジャーナリズム』(新聞雑誌・テレビなど報道業;その世界) / 《集合的に》新聞雑誌 / (大学の)新聞学科,ジャーナリズム科 / 新聞雑誌[向き]の文[章] -
learner
学習者;初学者 -
turning
(…への)曲がり角《+to+名》 -
wilderness
《the wilderness》《古》『荒れ地』,荒野 / 〈C〉果てしない広がり / 《a wilderness》多数,無数(の…)《+of+名》 -
worn
wearの過去分詞 / 『すり切れた』,ほころびた / 『疲れはてた』,やつれた -
barn
(農家の)『納家』(なや),物置 / 《米》家畜小屋(家畜・飼料を収容する大きな建物で,映画館ほどの大きさのものもある) / 《米》電車(バス)車庫 / ばかでかくてがらんとした建物 -
burning
燃えている,焼けている / 燃えるように熱い;強烈な / 火急の,差し迫った -
eagerness
熱心 -
earnest
『まじめな』,真剣な / 重大な,厳粛な / 本気,まじめ
全612件中、26~50件を表示しています。
その他の設定