語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ow

「ow」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全921件中、76~100件を表示しています。

  • lower
    (lowの比較級)『もっと低い』,(価格が)もっと安い / 《名詞の前にのみ用いて》『下級の』;低い(下の)ほうの / …‘を'『下げる』,降ろす / 〈価格・程度・量・調子など〉‘を'『下げる』,小さくする,低下させる / 〈人〉‘を'品位(品格)を落とす / 低くなる,下がる,滅る
  • lower
    (…に向かって)顔をしかめる,まゆをひそめる《+『at(on, upon)』+『名』》 / 〈空模様が〉険悪になる,〈雨などが〉降りそうな / しかめっつら / 険悪な空模様
  • somehow
    『どうにかして』,なんとか / 《おもに話》『どういうわけか』
  • unknown
    『知られていない』,不明の,無名の / 『未確認の』,未発見の,未知の
  • breakdown
    (列車・機械などの)故障,破損 / 病気で倒れること,衰弱 / 分析
  • coward
    『おくびょう者;』ひきょう者
  • crow
    『カラス』 / =crowbar
  • crow
    《単位形で》おんどりのかん高い鳴き声 / 〈娩〉《通例単数形で》キャッキャッという赤ん坊の笑い声 / 〈おんどりが〉ときを告げる / 〈赤ん坊が〉キャッキャッと笑う / (一般に)〈人が〉誇らしげに歓声をあげる
  • Crow
    〈C〉〈U〉クロー族[の人](米国Montana州東部のアメリカインディアンの一族) / クロー語
  • glow
    (炎を上げずに)『赤々と燃える』 / 光を放つ,輝く / 〈花・木の葉などが〉燃えるような色を呈する / (運動後などに)〈顔・体が〉『ほてる』,ぽかぽかする,紅潮する / (感情・誇りなどで)燃える,熱する《+『with』+『名』》 / (高温の炎が出す)『輝き』 / (色彩の)『燃えるような鮮やかさ』 / 《時にa ~》(体の)『ほてり』,(顔の)紅潮 / (感情の)高まり,熱情 / 満足感,喜び
  • hollow
    『空洞のある』,(物の内側が)からになっている,うつろの / おわんの(凹(おう))形をした,(表面が)へこんだ / (ほお・目が)落ちくぼんだ / (音・声が)低くこもった,にぶい,うつろな / 実質(内容)のない,うわべだけの / 『穴』(木などの)うつろ;(物の表面の)『くぼみ』,へこみ / (山間の)くぼ地,谷間 / (中をくり(掘り)ぬいて)〈物〉‘を'作る《+『out』+『名』,+『名』+『out』》 / 〈物〉‘を'うつろにする《+『out』+『名』,+『名』+『out』》 / 徹底的に
  • knowing
    知ったかぶりの,物知り顔の / 抜けめのない(smart) / 知っている;(…を)知っている,(…に)精通した《+『about』+『名』》
  • meadow
    『牧草地』,草原
  • nowadays
    (特に過去と比べて)『今日では』,このごろは
  • owl
    『フクロウ』
  • shallow
    『浅い』 / 『浅薄な』,表面菜な / 浅瀬 / …‘を'浅くする / 浅くなる
  • sorrow
    〈U〉『悲しみ』,悲哀,悲嘆(grief) / 〈U〉後悔,遺憾(regret) / 〈C〉『悲しみ』(『後悔』)『の原因』,不幸の種,心配ごと / (…を)悲しむ,気の毒に思う,残念に思う《+『at』(『for, over』)+『名』》
  • sunflower
    ヒマワリ
  • allowance
    『割り当て』;(定期的な)手当,こづかい / 値引き,割引き
  • downward
    (高さ・状態が)『下の方へ』,低い方へ / …『以来』,このかた / (位置・状態が)『下方への』,下り坂の,下向きの
  • follower
    後から来る人,後に続く人 / (信仰・思想などで)『人に従う人』;弟子,門人,信奉者,支持者 / 随行者,家来,部下
  • frown
    (怒り・物思い・不賛成などによる)『しかめづら』,渋い顔 / 不賛成の表明 / (怒り・物思い・不賛成などで)(…に)『まゆをひそめる』,しかめづらをする《+『at』+『名』》 / (…に)難色を示す,(…を)好まない《+『on(upon)』+『名』(a person's doing)》 / 〈怒り・不賛成など〉‘を'まゆをひそめて示す
  • gown
    『ガウン』(特に夜会・公式の席などで着用する婦人用の長いドレス) / (裁判官・教授などの職業・身分などを表す)正服 / ガウン,室内着(nightgown, dressing gownなの総称)
  • howl
    〈犬・オオカミなどが〉(…に向かって)『遠ぼえする』《+『at』+『名』》 / 〈風などが〉『うなる』 / 〈人が〉『わめく』,どうなる,うめく / 〈感情など〉‘を'うめいて表す,〈おどかしなど〉‘を'わめいて言う《+『out』+『名』,+『名』+『out』》 / 《副詞[句]を伴って》わめいて(どなって)…‘を'(ある状態に)する / (犬・オオカミなどの)『遠ぼえ』 / (風などの)ヒューヒュー鳴る音 / (苦痛・怒り・悲しみなどの)『うなり声』,うめき(声);(笑い・おどかしなどの)ほえるような大声
  • microwave
    (無線電信・電話の)極超短波,マイクロウェーブ(波長1m以下の電波;レーダーなどに使用する)

全921件中、76~100件を表示しています。


その他の設定