語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ow

「ow」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全921件中、1~25件を表示しています。

  • below
    《fly,go,sink など移動を表す動詞と結びつき方向を表して》…『の下方へ』,より低い位置へ / 《位置》…『の下方で』,より低い位置に / (上手・先方に対して)…より下手に,より手前に / (度合・地位・数量などが)…『より以下で』(の) / …にふさわしくない,にさえ値しない / 『下方へ向かって』,低い位置へ / 下方で,低い位置で / (記述で)以下に,下記に / 下級の,下位に / 下記の,後述の
  • blow
    〈風が〉『吹く』 / 《副詞[句]を伴って》(…に)風(空気)を送る,吹きつける《+at(on)+名》 / 『風で動く』,なびく,吹き飛ぶ / 〈オルガン・笛・らっぱが〉鳴る / (壊れて,だめになって)吹っ飛ぶ《+『out』》 / 〈クジラが〉潮を吹く / 《副詞[句]を伴って》〈風が〉…'を'『吹く』,吹き動かす,‘に'吹きつける,〈人が〉…'を'吹く,吹き払う / …'を'吹き鳴らす / …'を'吹いて作る(ふくらませる) / 〈鼻〉'を'かむ / (爆発・故障で)…'を'吹き飛ばす / (無器用に・むちゃくちゃにやって)…'を'吹き飛ばしてなくす / 《命令形または受動態で,いまいましい気持ちを表して》 / 一吹き;《話》さっと吹く風 / (楽器の)吹奏 / (クジラの)潮吹き
  • blow
    (手・こぶし・武器などによる)『強打』,打撃 / (…への)(精神的な)『打撃』,不幸《+『to』+『名』》
  • brown
    『褐色の』,『茶色の』 / 日に焼けた / 『褐色』,『茶色』,トビ色 / …'を'褐色にする / 褐色になる
  • cow
    『雌牛』,乳牛 / (鯨・象・サイなどの)雌
  • cow
    …'を'おどす
  • down
    (高い所から)『下へ』,降りて,地面へ / (地理・地図上)南へ,下町へ;(風・流れなどが)『下(しも)手へ』;《英》(都会・大学から)地方へ,離れて / (価格・品質・温度などが)『下がって』,(数量・スピードなどが)少なく,減じて,(濃度が)薄く / (健康・風の勢いなどが)『衰えて』,気分が沈んで / (時代などが)下がって,…に至るまで / (身分・地位が)下がって / (紙面に)書き留めて,記録して / (頭金を)現金で,即金で / 最後まで,徹底的に / しっかりと,動けないように / (高い所から)…『を下がって』;…『に沿って』;…の向こうに / …の下流に / …以来 / 《名詞の前にのみ用いて》『下りの』,下への / 《名詞の前にのみ用いて》(列車・バスなどが)下りの / 《補語にのみ用いて》下に,下がって / 《補語にのみ用いて》弱まった,おさまった;落胆した,元気のない / 《補語にのみ用いて》(勝負で)負けて,すって / 《補語にのみ用いて》《おもに米話》(野球で)アウト / …‘を'打倒する,負かす,撃ち落とす / …‘を'飲み干す,飲み込む / 下り,下降 / 《複数形で》不運,逆境
  • down
    (鳥の)綿毛,うぶ毛,下羽 / (植物・果実の表面の)柔らかい毛
  • down
    なだらかな草原地,丘陵地帯(特にイングランド南部の小高い白亜質の草原地the Downsを言う)
  • flower
    〈C〉(植物の)『花』;(鑑賞用の)『草花』 / 〈U〉開花 / 〈U〉《文》(…の)最もすぐれた部分,精髄《+『of』+『名』》 / 〈U〉(人生・美しさなどの)盛り(prime)《+『of』+『名』》 / 《しばしば複数形で》《単数扱い》華(か)(圧縮や昇華によって得られる細かな粉末) / 花が咲く / 栄える,盛りに達する
  • grow
    『成長する』,育つ,〈植物が〉生える,茂る / (類・量・程などにおいて)『増大する』,大きくなる / 『しだいになる』 / …‘を'成長させる,大きくする,育てる / …から生じる(起こる)
  • how
    『どんなふうに』,どんな方法で,どうゆう手段で / 《通例形容詞・副詞を伴って》『どれほど』,どの程度,どのくらい / 『どんなふうで』,どんなぐあで / 《しばしばHow is (comes) it…?の形で》『なぜ』,どんな理由で / 《不定詞を伴って》…する方法・《感嘆文で》『なんと』,どんなに / 《名詞節を導いて》…である次第,の方法 / 《副詞節を導いて》どうにでも…ように(in anyway in which) / 方法,仕方
  • know
    (事実として,また知識の上で)…‘を'『知る』,知っている;…‘を'覚えている / …‘を'『見て分かる』,織別できる,の見分けがつく;(…から)…を見て分かる《+『名』+『from』+『名』》 / (経験として)…‘を'『知る』 / 『知る』,知っている,分かっている / 熟知
  • low
    (高さ・位置が)『低い』,低い所にある / (価格・数量・程度などが)『低い』,少ない / (身分・地位などが)『低い』,卑しい / (人格・行為などが)『卑しい』,下劣な,下品な / 《補語にのみ用いて》(体が)『弱った』;元気のない,憂うつな / (供給が)不十分な;(…が)乏しい《+『in』(『on』)+『名』》 / (音・声が)低い,小さい / (生物が)下等な / 『低く』,低い所に / (価格・程度などが)『安く』,低く / 低い声(調子)で;静かに / 最低点,最低水準
  • low
    (牛の)モーという鳴き声 / (牛が)モーと鳴く
  • narrow
    (幅の)『狭い』,細い / 『範囲(種類)が限られた』(limited) / 『厳密な』,正確な(exact) / 『やっとり』,かろうじての / (海・川などの)『せばまった場所』; / (…に)…‘を'狭くする,細める,せばめる《+『down』+『名』(+『名』+『down』)+『to』+『名』》 / 狭くする,細くなる
  • now
    『今』,現在は / 《しばしばrightを伴って》『ただちに』,すぐに / (物語の中などで)そのとき / 現状では,今はもう / 《しばしばthatを伴って》『今や』…『なのだから』 / 『現在』,今 / 《話題の転換・慰め,非難・命令・懇願などの調子を込めて》『さて』,ところで,さあ
  • power
    〈U〉(名身が生れつき備えている,また物事を遂行できる)『能力』,『力』 / 〈U〉(…に対する)権力,支配権《+『over』+『名』》 / 〈C〉(法・官職などによる)権限 / 《複数形で》(生まれながらの)体力,知力,才能 / 〈C〉権力者,実力者;影響力のある集団;強国・大国〈U〉軍事力;国力 / 〈U〉強さ,力 / 〈C〉《通例複数形で》神;悪魔 / 〈U〉動力;工率,仕事率 / 〈U〉(電気などの)エネルギー,力 / 〈C〉(数学で)累乗 / 〈U〉(レンズの)倍率 / 〈U〉《a~》《話》(…の)多数,多量 / 〈機械〉‘に'動力を供給する
  • show
    〈物・姿・感情など〉‘を'『見せる』,示す / …‘を'『示して』(『説明して』)『教える』・…‘を'『明らかにする』,証明する;〈計騎などが〉…‘を'示す・《副詞[句]を伴って》〈人〉‘を'『案内する』,導く・…‘を'陳列する;…‘を'展示する;〈映画,劇など〉‘を'上映(上演)する / 見える,姿を見せる・(ある状態に)見える《+『形』〈補〉》(進行形にできない) ・《話》〈人が〉展示会(展覧会)を催す;商品を陳列する;〈映画・撃などが〉上映(上演)される・〈U〉《しばしばa show》『見せること』,表示・〈U〉《しばしばa show》見せかけ・〈U〉《しばしばa show》外観,様子;きざし / ・〈U〉《しばしばa show》見せびらかし,見え・C〉『展示会』,『展覧会』,品評会・〈C〉『見せ物』,興行,ショー,芝居,映画;(ラジオ・テレビの)番組・〈U〉《しばしばa show》《話》機会,チャンス;見込み・〈U〉《しばしばa show》光景,ながめ・〈C〉《話》仕事;物,事
  • shower
    《しばしば複数形で》『にわか雨』,にわか雪(あられ) ・(涙・弾丸・祝福・批判などの)『雨』,(…の)洪水《+『of』+『名』》・《米》共同して金を集めてお祝いのプレゼントを贈ること,祝い品贈呈会(特に結婚や出産を控えた婦人を祝って贈物をするパーティー) ・(また『shower bath』) ・『シャワー』・…に『水を注ぐ』・…を『降り注ぐ』・《itを主語にして》にわか雨が降る・(…に)降り注ぐ《+『on』(『upon』)+『名』》 / シャワーを浴びる
  • slow
    (速度・動作などが)『遅い』,のろい / 《補語または名詞の後にのみ用いて》(時計などが)『遅れている』 / 『ゆったりした』,あわてない / (人が)理解の遅い,頭の鈍い / (生活・パーティーなどが)『活気のない』,おもしろくない / 遅く,ゆっくり(slowly) / 『遅くなる』,速度を落とす《+『down』(『up』)》 / …‘を'『遅くする』,‘の'速度を落とす《+『名』+『down』(『up』),+『down』(『up』)+『名』》
  • slowly
    『遅く』,『ゆっくり』
  • snow
    〈U〉『雪』 / 〈C〉《単数形で》『降雪』;《複数形で》積雪 / 〈U〉〈C〉雪のような物;(特に)コカイン,ヘロイン / 《itを主語にして》『雪が降る』 / (…に)雪のように降る《+『on』+『名』》;雪のように舞い込む《+『in』》 / …‘を'雪のように降らせる / …‘を'雪でおおう(閉じ込める)《+『名』+『in』(『under, up』)》
  • throw
    …‘を'『投げる』,ほうる / (…に)…‘を'『投げつける』,〈ミサイル・弾丸など〉‘を'発射する《+名+at+名》 / 《副詞[句]を伴って》〈相手〉‘を'投げ倒す,振り落とす / (…に)〈光・影〉‘を'投げかける,浴びせる,向ける《+名+on(over)+名》 / 〈視線・言葉など〉‘を'投げる,投げかける / 《副詞[句]を伴って》(ある場所・位置・状態に)…‘を'投げ込む;…‘を'急に(…の)状態に落とし込む / …‘を'急いで着る(脱ぐ)《+on(off)+名,+名+on(off)》;(…に)…‘を'さっと掛ける《+名+over+名》 / 《副詞[句]を伴って》〈手・足など〉‘を'ぐいと動かす / 〈声〉‘を'張り上げる;(腹話術で)〈声〉‘を'別の場所から聞こえてくるように思わせる / 〈スイッチ・連結レバー〉‘を'動かす / 〈陶器〉‘を'ろくろにかけて形造る / 〈家畜が〉〈子〉‘を'産み落とす / 《話》〈パーティーなど〉‘を'催す / 《米話》〈試合・勝負事〉‘を'投げる,わざと負ける,八百長で負ける / 《俗》〈人〉‘を'仰天させる,めんくらわせる / 投げる,ほうる / 『投げること』,投球;発射 / 投げて届く距離,射程 / ショール,スカーフ,えりまき
  • tomorrow
    『明日[に]』,あした / 『明日』,あした / 将来

全921件中、1~25件を表示しています。


その他の設定