ob
「ob」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全410件中、76~100件を表示しています。
-
obliterate
(・・・から)〈物の痕跡・記億など〉‘を'消す,抹殺(まっさつ)する《+『名』+『from』+『名』》 -
oblivious
(・・・を)忘れて,忘れっぽく《+『of』+『名』》;(・・・に)気づかないで《+『of』(『to』)+『名』》 -
observant
すぐ気がつく,観察力の鋭い《補語にのみ用いて》)法律・規則・慣習などを)よく守る《+『of』+『名』》 -
throb
〈心臓が〉『動悸を打つ』,どきどきする;〈傷などが〉『ずきんずきんする』 / (一定のリズムで)反響する,響く / 動悸 / 響く音,鼓動する音 -
cobble
=cobblestone / 〈道淡〉‘に'玉石を敷く,玉石で補装する -
corroborate
〈意見・信念など〉'を'確証する,裏付ける -
lob
(テニスで)〈ボール〉‘を'ゆるく高く打ち上げる / (クリケットで)〈ボール〉‘を'下手投げでゆるく投げる / (テニスで)ボールをロブで返す / (テニスの)ロブで打った球 / (クリケットの)下手投げの緩い球 -
microbe
微生物,(特に)細菌 -
obese
でっぷり太った -
obnoxious
有害な / 非常に不愉快な,いやな -
obscenity
〈U〉(言葉・思想・絵などの)わいせつ,みだらなこと(状態) / 〈C〉わいせつなもの(言葉,行い) -
obsessive
妄想がとりついて;強迫観念を引き起こす / =obsessional -
probation
(性格・適性などを試す)試用,仮採用;試用期間,見習い期間 / 執行猶予;保護観察 -
wobble
よろよろする,ぐらぐらする,動揺する / 〈声などが〉震える / 〈意見・気持ちなどが〉ぐらつく / …‘を'よろよろ(ぐらぐら)させる / よろめき,ぐらつき,動揺 -
claustrophobia
密室恐怖症,閉鎖恐怖症 -
corroboration
確証すること,事実を裏付けること / 確証のための情報,裏付け -
goblin
人に害やいたずらを働く奇怪な姿の悪霊 -
ignoble
下劣な,下品な(base) -
lobe
耳たぶ / (内臓・組織の)葉(よう)(肺葉・肝葉など) -
obituary
(新聞などの)死亡記事 / 死亡の,死者に関する -
oblique
傾いた,斜めの / 間接の,遠回しの / 〈C〉〈U〉斜線(/) -
obstetrician
産科医 -
obtrusive
押しつけがましい;でしゃばりの -
unobtrusive
控え目な,目立たない -
xenophobia
外国[人]ぎらい
全410件中、76~100件を表示しています。
その他の設定