語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ns

「ns」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全1070件中、26~50件を表示しています。

  • means
    〈C〉《単数・複数扱い》『方法』,『手段』 / 《複数扱い》『資力』,『財産』,富
  • nonsense
    『無意味な言葉』(『行為』),たわごと;ばかげた考え(振舞い) / くだらないこと(もの)(trifles) / ばかな,くだらん
  • offense
    〈C〉『罪』;(法律・規則などの)違反《+『against』+『名』》 / 〈U〉『人の感情を傷つけること』,無礼 / 〈C〉(人・感覚などに)不快なもの(こと)《+『to』+『名』》 / 〈U〉『攻撃』 / 〈C〉(フットボール・バスケットボールなどの)攻撃側,攻撃する選手 / = offence
  • relationship
    =relation 1 / 血縁関係,親族関係
  • response
    〈C〉(…に対する)『返事』,『返答』《+『to』+『名』》 / 〈C〉〈U〉(…に対する)『反応』,『反響』《『to』+『名』》 / 〈C〉応答歌,応唱(牧師にならって合唱隊・会衆が短い祈り・歌を応答すること)
  • responsibility
    〈U〉『責任があること』 / 〈C〉『責任を負うべき事』(『物』),責務
  • sensible
    『分別』(『良識』)『がある』,ものの分かる / (心・五感によって,容易に)感じられる,感覚できる / 《文》《補語にのみ用いて》(…に)気づいている(…を)意識している(aware, conscious)《+『of』+『名』》
  • sensitive
    (五感が)『敏感な』,感じやすい / 物事を非常に気にする,神経過敏な / 感光性の;(器械などが)感度のよい
  • transfer
    (…から…へ)〈人・物〉‘を'『移す』,移転させる,乗り換えさせる《+名〈人・物〉+from+名+to+名》 / (…から…へ)〈権利・財産など〉‘を'譲り渡す,移転する《+名〈権利・財産〉+from+名+to+名》 / 〈絵画・デザインなど〉‘を'写す,転写する / 〈人が〉(ある人・場所から他の人・場所などへ)『移る』,移される;転任する,転任させられる《+from+名+to+名》 / (…から…へ)列車(バスなど)を乗り換える《+from+名+to+名》 / 〈U〉〈C〉(…を)『移すこと』,(…が)移転されること《+of+名》;転任,転校 / 〈C〉移る人(物),移される人(物);転校生,転任者 / 〈C〉乗り換え切符 / 〈C〉乗り換え場所 / 〈C〉写し絵
  • translate
    (ある言吾から他の言吾へ)〈話・文章〉‘を'『翻訳する』《+名+from+名+into+名》 / …‘を'他の言葉で説明する;(…に)…‘を'言い換える《+名+into+名》 / 《文》(…に)…‘の'性質(状態など)を変える,‘を'変化させる《+名+into+名》 / 『翻訳する』,翻訳者を務める / 〈文章などが〉(…に)翻訳できる《+into+名》
  • transport
    (ある場所からある場所へ)…‘を'『輸送する』,運搬する《+名+from+名+to+名》 / 《文》《受動態で》(…で)…‘を'夢中にする,有頂天にする《+名+with+名》 / 〈罪人〉‘を'流刑にする / 〈U〉輸送,運送,輸送(交通)機関(transportation) / 〈C〉(軍隊や軍需品を運ぶ)輸送船,輸送機
  • conscience
    『良心』,道義心,善悪を判断する力
  • consciousness
    意識,知覚 / (個人や集団の)意識,精神,意見
  • consequence
    〈C〉『結果』,成り行き;影響 / 〈C〉《文》重要性,重大さ
  • consideration
    〈U〉(…の)『考慮』,熟慮,考察《+『to』+『名』》 / 〈C〉『考慮すべき事』 / 〈U〉(人・物などへの)『思いやり』,配慮《+『for』+『名』》 / 〈C〉報酬,心づけ,償い / 〈U〉《まれ》重要さ,重大さ;尊敬,丁重
  • consist
    《『consist of』+『名』》〈団体・物・事が〉(…から)『成る』,(…で)成り立っいる受動態にできない; / 《『consist in』+『名』(do『ing』)》〈事の本質が〉(…に)ある,含まれている(受動態にできない) / 《『consist with』+『名』》〈事柄が〉(…と)一致する,両立する
  • constant
    『不変の』,一定の / 『絶え間のない』,不断の,繰り返される / 《文》〈人が〉心変わりしない;(…に対して)誠実な,貞節な《+『to』+『名』》 / (数学で)常数;(化学・物理分析などにおける)定量
  • constantly
    『絶えず』,しきりに / (規則的に)しばしば,たびたび
  • constitution
    〈U〉(物の)『構成』,構造《+『of』+『名』》 / 〈C〉〈U〉『体格』,体質,性分質,気質 / 〈C〉政体 / 〈C〉『憲法』,国憲 / 《the C-》合衆国憲法 / 〈U〉(制度などの)制定…(機関なとの)設立
  • construct
    (一定の計画・設計に従って)…'を'『組み立てる』,建造する,建設する / 〈文・理論など〉'を'構成する,考案する / (幾何で)〈図形〉'を'描く,作図する / (心の中の)複合概念
  • construction
    〈U〉(…の)『組立て』,建築,建造《+『of』+『名』》;その工事,作業・〈U〉『構造』,造り,建築様式・〈C〉『建築物』,建物・〈C〉文の構成,構文・〈C〉(語句・法律などの)解釈,説明
  • demonstrate
    〈真理・学説など〉‘を'『輪証する』,証明する(prove) / (実例・実験・標本などによって)…‘を'『説明して見せる』,明示する / 〈物事が〉…‘の'証拠となる,‘を'明らかに示す / 〈感情など〉‘を'表に出す,あらわに示す / (…に反対して,…を要求して)『示威運動をする』,デモをする《+『against』(『for』)+『名』》 / (観察する人々の前で)実験授業をする
  • extension
    〈U〉〈C〉(…を)『拡大』(延長)『すること』,(…が)拡大(延長)されること《+『of』+『名』》 / 〈C〉拡大(延長)された部分(物) / 〈C〉(電話の)内線
  • immense
    (大きさ・広がり・程度などが)『巨大な』,多大な,測り知れない / 《話》すばらしい,すてきな
  • inspire
    〈人〉‘を'『鼓舞する』 / 〈作品など〉‘を'霊感を与えて生み出させる / (人に)〈考え・感情〉‘を'『呼び起こす』《+『名+『in』+『名』〈人〉》 / (考え・穏情を)〈人〉‘に'『呼び起こす』《+『名』+『with』+『名』》 / 空気を吸う(吸い込む)

全1070件中、26~50件を表示しています。


その他の設定