id
「id」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全1124件中、201~225件を表示しています。
-
providence
《しばしばP-》神意,摂理 / 《P-》(God) / 《米》《英古》将来に対する配慮 -
residue
残り,残余;残留物 -
roadside
路傍,道ばた / 道傍の,道ばたの -
suicidal
自殺の,自殺のもとになる / (行為などが)自殺的な / (人が)自殺しやすい -
tabloid
タブロイド判新聞(普通の新聞紙の半分の大きさ) -
unidentified
未確認の,正体不明の -
validate
…‘を'法的に有効とする / …‘を'正当であると証明する -
validity
(理論・理由などの)『妥当性』,正当性《+of+名》 / (契約などの)有効性,合法性《+of+名》 -
void
(法的に)『無効な』 / 《文》『空虚な』,からっぽの / 《補語にのみ用いて》《be void of+名》(…が)『ない』,欠けた / 〈U〉《the ~》(地球の回りの)『空間』,空所,虚空 / 〈C〉《単数形で》(地面・壁などの)すきま,割れ目 / 〈C〉《単数形で》『空虚感』,物足りなさ / (法的に)…‘を'無効にする / …‘を'からにする;…‘を'排泄(はいせつ)する -
widower
妻を失った男,男やもめ -
abide
(ある状態に)とどまる;残る / 住む / 《まれ》…'を'じっと待つ / 《否定文・疑問文で》…'を'がまんする,‘に'耐える -
affidavit
(法廷などにおける)宣誓供述書 -
braid
組みひも,さなだひも;《おもに米》(髪を結ぶ)リボン,バンド / 《おもに米》=plait / 〈U〉モール / 《おもに米》=plait / …'を'組みひも(モール)で飾る -
bridal
花嫁の;婚礼の -
candid
率直な,腹蔵ない,遠慮のない;(人に)率直な《+『with』+『名』》 / 《名詞の前にのみ用いて》(写真が)相手が意識いないときにとった,ポーズをとらない -
confidentiality
秘密[性],内密 -
dissident
違った意見の;(…と)意見が違う《+『from』+『名』》 / 意見が違う人,反対者 -
fidelity
(…に対する)忠実,誠実,忠節,貞節《+『to』+『名』》 / (事実に対しての)正確さ,厳密さ / (ラジオの音などの)忠実度 -
hideous
『恐ろしい』,(外見が)ひどく醜い,ぞっとする / (道徳的に)憎むべき,いまわしい -
invalidate
〈遺言・協定など〉‘を'無効にする -
liquidity
(資産・証券などの)換金性,流動性 / 《まれ》流動的な状態 -
mermaid
(女の)人魚 -
midland
〈C〉(地域・国の)内陸,中部地方 / 《the Midlands》英国中部地方 / 内陸の,中部地方の -
midsummer
真夏 / 夏至(6月21日頃) / 真夏の;夏至の -
midwife
助産婦,産婆
全1124件中、201~225件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
その他の設定