語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


p

「p」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全823件中、76~100件を表示しています。

  • cop
    警官,ポリ公
  • cop
    …'を'捕らえる
  • creep
    〈動物・昆虫などが〉『はう』,〈赤ん坊などが〉腹ばいにはう / 〈つた・ぶどうのつるが〉『はう』 / 《副詞[句]を伴って》ゆっくり(こっそり)近づく / 《副詞[句]を伴って》〈時間などが〉徐々に過ぎる / (虫がはうように)〈体が〉むずむずする,ぞっとする / 〈C〉『はうこと』,忍び歩き / 《the creeps》《話》ぞっとする感じ / 《俗》(人に取り入ろうと)はいつく回る奴
  • grasp
    …‘を'『しっかり握る』,『ぎゅっとつかむ』 / …‘を'『理解する』,把握する / (…を)捕まえ(捕らえ)ようとする《+『at』(『for』)+『名』》 / 《通例a~》(手などでしっかり)『捕まえること』,『つかむこと』 / 『理解』[『力』],知的把握[力]
  • hop
    〈人が〉『片足でぴょんぴょんと跳ぶ』 / 〈鳥・動物が〉足をそろえてぴょんぴょん跳ぶ / …‘を'跳び越える / 《話》(特に,ただで)〈乗物〉‘に'乗る / ぴょんぴょんと跳ぶこと,跳躍 / 《話》(飛行機の)飛行;一航程 / 《話》ダンス,ダンスパーティー / 《話》(ボールの)バウンド
  • hop
    ホップ / 《通例複数形で》乾燥したホップの雌花(ビールに苦味・芳香をつける) / …‘に'ホップで苦味をつける
  • kidnap
    〈人〉‘を'誘拐する
  • leap
    《しばしば副詞[句]を伴って》『ぴょんと飛ぶ』,はねる,躍る / 《副詞[句]を伴って》(飛ぶように)『急に』(『す早く』)『動く』,ぴょんと動く / 〈人・動物などが〉…‘を'『飛び越える』 / (…を)〈動物など〉‘に'飛び越えさせる《+『名』+『over』(『across』)+『名』》 / 跳ぶこと,跳躍;《比喩(ひゆ)的に》飛躍,急変 / ひと跳びの距離
  • nap
    (特に日中の)『ひと眠り』,昼寝 / ひと眼りする,まどろむ
  • nap
    (ラシャなどの)けば
  • nap
    ナポレオン(カードゲームの一種)
  • nap
    〈新聞記者などが〉〈勝ち馬の名〉‘を'予想する
  • scholarship
    〈C〉《時にS-》『奨学金』 / 〈U〉学識,学力
  • skip
    《副詞[句]を伴って》『軽く』(ぴょんぴょん)『跳ねる』,ぴょんと跳ぶ / 《英》なわ跳びをする / 《副詞[句]を伴って》(論点などが)飛ぶ,移る / 『省く』,抜かす,飛ばして読む(話す,書く);(…を)省く《+『over』(『through』)+『名』》 / (‥の)表面をはずみながら(かすめて)飛ぶ《+『along』(『over』)+『名』》 / 《話》急いでそっと立ち去る《+『off』(『out』)》 / …‘を'『軽く跳び越える』 / …‘を'『省く』,抜かす,飛ばして読む(話す,書く) / …‘を'休む,…‘に'出席しない / 〈石など〉‘を'水面をはずませながら(かすめて)飛ばす(skim) / 《話》〈ある場所〉‘を'急いでそっと立ち去る / 軽く跳ぶ(はねる)こと / 省略すること,飛ばすこと
  • skip
    スキップ(鉱石・れんが・木材など重い材料を運ぶ大きな金属容器)
  • skip
    (curlingまたはbowlsのチームの)主将
  • snap
    『パチン』(『ポキン』,『カチッ』,『ピシッ』)『と音をたてる』・〈木の枝などが〉『ポキッと折れる』,〈糸などが〉プツンと切れる・〈戸・ふた・カギなどが〉パチン(カチッなど)と音をたてて(…の状態に)なる《+『形』〈補〉》・(…に)ぱくっとかみつく《+『at』+『名』》・…‘を'『パチン(ピシッ)と音をさせる』・…‘を'ポキッと折る,プツンと切る;…‘を'パチッと締める・〈命令・応答など〉‘を'ピシッと言う《+『out』+『名,』+『名』+『out』》・《話》〈スナップ写真〉‘を'撮る・〈C〉『ポキッと折れる音』,プツンと切れる音;ビシャッと閉まる音・〈C〉(衣服などの)『スナップ』,留め金 / 〈C〉ぱっと飛びつくこと(かみつくこと,ひっつかむこと) ・〈C〉(急に襲う)一時の寒気・〈C〉(薄くてぱりぱりとした)ショウガ入りクッキー・=snapshot・〈U〉《話》活気,精力・〈C〉《単数形で》《話》容易なこと,楽な仕事・《話》即座の,急になされた・《話》容易な,楽な・どんぴしゃり,バッチリ
  • steep
    『傾斜の急な』,急勾配(こうばい)の / 《話》極端な,途方もない
  • steep
    (液体に)…‘を'浸す,つける《+『名』+『in』+『名』》 / (悪などに)‘を'染まらせる《+『名』+『in』+『名』》 / (液体に)浸っている《+『in』+『名』》 / 浸す(される)こと;つける液体
  • strip
    …‘を'『裸にする』;(…を)…からはぎ取って裸にする《+名+of+名》 / (…から)…‘を'『取り去る』,はぎ取る《+名+off(+off+名)+from+名》 / (権利・栄誉・持と物などを)〈人など〉‘から'『奪う』,剥奪する《+名〈人〉+of+名》 / 〈ボルト・ギア・ねじなど〉‘の'ねじ山をすり減らす / 服を脱ぐ,裸になる《+off》
  • strip
    (布・板・土地などの)『細長い一片』《+of+名》 / (飛行機)の滑走路(airstrip) / =comic strip
  • whip
    『むち』;《比喩的に》訓練のむち / (キツネ狩りの)猟犬係 / (政党所属議員の出席を督励する)院内乾事 / ホイップ(泡立てた卵の白身かクリームで作るデザート) / 〈人・動物〉‘を'『むちで打つ』,‘に'むちを当てる / (人・動物に)…‘を'むち打って教え込む《+名+into+名》;(…から)〈悪癖など〉‘を'むちでやめさせる《+名+out of+名》 / 《方向・状態を表す副詞[句]を伴って》〈物〉‘を'『ぱっと動かす』 / 〈布の縁〉‘を'かがる;〈棒・ロープの端〉‘に'糸(ひも)を巻きつける,‘を'端止めする / (むちで打つように)…‘を'ピシッとたたく,たたきつける / 〈卵・クリームなど〉‘を'かき回して泡立てる / 《話》(競技などで)…‘を'打ち負かす / 〈川・湖など〉‘で'投げ釣りをする / 〈こま〉‘を'ひもを打ちつけて回す / 《方向・状態を表す副詞[句]を伴って》〈人が〉急に動く(行く,来る,通る) / 〈旗などが〉はためく / 《方向を表す副詞[句]を伴って》〈風・雨が〉激しく打つ,しの突くようにたたきつける
  • bump
    衝突;ごつんと当たること / ゴツン,ドスン[という音] / 打ちこぶ / ばたんと,どしんと / …‘に'突き当たる,ぶち当たる;(…に)…'を'突き当てる《+『名』+『on(『against』)+『名』》 / (…に)突き当たる《+『into』(『against』)+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》〈車が〉ガタガタ揺れて通る
  • championship
    〈C〉優勝者の地位(名誉) / 《しばしば複数形で》《単数扱い》選手権試合 / 〈U〉(自由・権利などの)擁護
  • chip
    『木の切れ端』,削りくず;(石・陶器などの)『破片』,かけら / 欠けあと,ひび / 《複数形で》《英》=French fry / (食物の)薄切り / 干からびたもの;無味乾燥なもの / (ポーカーなどのゲームにお金の代りに使われる)チップ,点棒 / …'を'『欠く』,削る,そぐ《+『off』+『名,』+『名』+『off』》;(…から)…'を'欠く,そぐ《+『名』+『off』(『from』)+『名』》 / 欠ける,割れる《+『off』》;(…を)欠く,削る《+『at』+『名』》

全823件中、76~100件を表示しています。


その他の設定