in
「in」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全472件中、301~325件を表示しています。
-
loin
《複数形で》腰,腰部 / 〈C〉〈U〉腰肉 -
look-in
さっと見ること,一べつ / 短い訪問 / (勝利などの)見込み -
loony bin
精神病院 -
lupin
ルビナス(マメ科の観賞植物) / =lupine -
lying-in
=confinement3 -
lysin
リジン(細胞溶解素), = lysine -
mandarin
〈V〉(中国清朝時代の)官吏 / 〈U〉《M-》北京(ペキン)官話(中国の標準語として使われる) / (また『mandarin orange』)〈C〉マンダリンミカン(日本のミカンはこれに属する) -
mandolin
マンドリン(弦楽器の一種) -
manikin
小人,一寸法師(dwarf) / =mannequin / =mannikin -
mannikin
小人,一寸法師(dwarf) / =mannequin / =manikin -
mannequin
《ややまれ》マネキン,ファッションモデル / マネキン人形,モデル人形 -
Mark Twain
マークトウェイン(1835‐1910;米国の作家;本名Samuel Langhorne Clemens) -
marlin
マカジキ(大型の海産魚で鈞りの獲物) -
martin
イワツバメ -
maudlin
いやに感傷的な,ひどく涙もろい,泣きじょうごの -
mavin
《米話》くろうと,目きき / =maven -
mayvin
《米話》くろうと,目きき / =maven -
Medieval Latin
中世ラテン語(A.D.700‐1500ごろに,特に文学で用いられたラテン語) -
melanin
メラニン(皮膚・毛髪などに見られる黒色色素) -
Merlin
マーリン(アーサー王伝説の中の高徳の魔術師・予言者) -
moccasin
《複数形で》モカシン(北米インディアンがはいた柔らかい皮の靴);(モカシンに似た)室内ばき / =water moccasin -
moleskin
モグラの毛皮 / モールスキン(昔,衣服・帽子を作ったじょうぶで滑らかな綿布) -
mortals in
(ローマカトリック教会で)大罪(死後も消えない神にそむく重大な罪) -
mountain chain
山脈,連山 -
muezzin
イスラム教徒の祈とう時報係(イスラム教寺院の尖塔から,定刻に大声で合図の言葉を唱える)
全472件中、301~325件を表示しています。
その他の設定