語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ge

「ge」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全506件中、51~75件を表示しています。

  • privilege
    (免除・許可などの)『特権』,『特典』,恩典,恩恵 / …‘に'特権(特典)を与える
  • rage
    〈U〉〈C〉『激怒』,憤激 / 〈U〉〈C〉《おもに文》(風・波などの)『猛威』,激しさ《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(感情・欲望などの)激しさ,強烈さ《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…に対する)熱望,熱情《+『for』+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉《話》(一時的に)『大流行しているもの』 / (…に)『激怒する』,憤激する《+『against』(『about,at,over』)+『名』(do『ing』)》 / 〈風・波などが〉『荒れ狂う』,猛威をふるう
  • revenge
    〈受けた危害・悔辱など〉‘に'『復讐』(ふくしゅう)『する』;〈人〉‘の'仇(あだ)を討つ / 行為・言葉に対する人への)復讐(あくしゅう),仕返し;復讐心《+『on』(『upon』)+『名』〈人〉+『for』+『名』〈行為・言葉〉》
  • shortage
    『不足』,欠乏;〈C〉不足高
  • sponge
    〈C〉『海綿動物』 / 〈C〉〈U〉『海綿』,スポンジ;(一般に)海綿(スポンジ)状の物 / 〈C〉《比喩(ひゆ)的に》(海綿のように)何かをふんだんに吸収する人(物) / 〈C〉《話》いそうろう,食客 / 〈C〉〈U〉(外科手術用の)ガーゼ帯 / …‘を'海綿(スポンジ)で洗う(ぬらす,ふく) / 〈液体〉‘を'海綿(スポンジなど)で吸い取る《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 《話》…‘を'せびり取る;…‘に'せびる / 〈海綿などが〉液体を吸収する / 《話》(人に)たかる《+『on』(『upon, off』)+『名』〈人〉》
  • urge
    〈人・馬など〉‘を'『駆り立てる』,〈進行・活動など〉‘を'急がせる,早める / 〈人〉‘を'『促す』,せきたてる:《urge+名〈人〉+to do 人をせかして…させる》 / (人に)…‘を'『力説する』,強く主張する(支持する,すすめる)《+名+upon(on)+名〈人〉》 / 《しばしば an ~》強い衝動,駆り立てる欲望:《urge for(to)+名…への衝動》
  • voyage
    (…への,を巡る)(遠距離の)『航海』,航行《+to(around)+名》 / (…への,を巡る)(飛行機による長い)空の旅;宇宙旅行《+to(around)+名》 / 航海する;旅行する
  • discharge
    〈船〉‘の'『荷を降ろす』;(積荷・客を)〈船〉‘から'降ろす《+『名』〈船〉+『of』+『名』〈荷〉》;(船から)〈積荷・客〉‘を'降ろす《+『名』〈荷〉+『from』+『名』〈船〉》 / (…に)…‘を'『発射する』《+『名』+『at』(『into』)+『名』》 / 〈煙・液体〉‘を'『出す』,排出する / (…から)〈人〉‘を'解放する,‘に'行くことを許す《+『名』〈人〉+『from』+『名』》 / (仕事から)〈人〉‘を'解雇する,くびにする《+『名』〈人〉+『from』+『名』》 / 〈職務・義務・約束など〉‘を'果たす,遂行する(fulfill) / 〈借金〉‘を'返済する,支払う(pay) / 〈電池など〉‘から'放電する / 〈船が〉『荷を降ろす』,荷揚げする / 〈水などが〉流れ出る,注ぐ,流出する / 〈鉄砲などが〉発射される / 放電する / 〈U〉『荷降ろし』,荷揚げ / 〈C〉発砲,発射 / 〈C〉『放出』,流出,排出;排出物 / 〈U〉解任,退出,解雇;解放,釈放 / 〈U〉(職務・義務などの)『遂行』,履行 / 〈U〉(負債の)『返済』,弁済 / 〈C〉〈U〉(電気の)放電
  • enlarge
    …‘を'『大きくする』,拡大する / 大きくなる,広がる,ふえる
  • garbage
    (台所から出る)生ごみ,食べかす,残飯 / くだらないもの,がらくた
  • hedge
    『生け垣』 / (一般に)生根,障壁,境界 / (危険などから)守るもの,(…に対する)保護手段《+『against』+『名』》 / …‘を'生け垣)垣根,さく)で囲む / 〈かけ,投資〉‘を'両方にかけて丸損を防ぐ / (自由に動けないように,障害などで)…‘を'囲む,束縛する《+『名』+『in』(『round』)+『with』+『名』,+『in』(『round』)+『名』+『with』+『名』》 / 確答をしない,逃げ道を作っておく
  • lounge
    (…に)ゆったりと寄り掛かる(座る,横になる)《+『against』(『on, in』)+『名』》 / (…を)『ぶらぶら歩く』,ぶらつく《+『about』+(『around』)+『名』》 / 〈C〉(ホテル・クラブ・船などの)『休憩室』,娯楽室,社交室 / 〈C〉寝いす,安楽いす / 〈U〉《しばしばa~》ぶらぶら歩き
  • oblige
    〈人〉‘に'『義務を負わせる』,強制する / 〈人〉‘に'親切にする,‘の'願いをかなえる
  • plunge
    …‘を'『突っ込む』,押し込む《+『down』(『forward[s]』)+『名』,+『名』+『down』(『forward[s]』)》;(…に)…‘を'突っ込む《+『名』+『into』+『名』》 / (ある状態に)…‘を'追い込む《+『名』+『into』+『名』》 / 『飛び込む』《+『in』(『down』)》,(…に)飛び込む《+『in』(『into,on,upon』)+『名』》 / (…へ)『突き進む』《+『into』(『through』)+『名』(do『ing』)》 / (ある状態に)陥る《+『into』+『名』》 / 《副詞句を伴って》〈道路などが〉急に落ち込む / 〈船が〉前後に揺れる,縦揺れする / 《話》(かけ事や事業などに)多額の金をつぎ込む / (…に)飛び込むこと《+『into』+『名』》 / ひと泳ぎ(a swim)
  • refuge
    〈U〉(…からの)『避難』,保護《+『from』+『名』》 / 〈C〉(…からの,…のための)『避難所』,保護する場所《+『from』(『for』)+『名』》 / 〈C〉助け(慰め)となる人物(物) / 《英》 = safety island
  • acknowledge
    〈人が〉…'を'『認める』,承認する / 〈手紙・贈物など〉'を'受け取ったことを知らせる / 〈親切など〉‘に'礼を言う,感謝する
  • coverage
    (テレビ・ラジオ・新聞などの)報道;報道範囲 / 《a~おおう範囲;保険の補償範囲,補償金額
  • heritage
    世襲財産 / 祖先から伝えられたもの,(有形・無形の)遺産,伝統
  • massage
    マッサージ,あんま術 / …‘を'マッサージする
  • pledge
    〈C〉〈U〉『誓約』,固い約束 / 〈C〉(…の)担保,抵当品《+『of』(『for』)+『名』》 / 〈U〉『担保』,『抵当』,質入れ / 〈C〉(友情・忠誠などの)印,あかし《+『of』+『名』》 / 〈C〉《文》乾杯(toast) / …‘を'『誓約する』,堅く約束する / 〈人・自分〉‘に'誓約させる / …‘を'担保(抵当)に入れる / 《文》…‘の'ために乾杯する
  • postage
    『郵便料金』,郵送料
  • ridge
    『山の背』,尾根 / (動物の)背,背すじ;(畑などの)うね,あぜ / (一般に,うねのような)隆起 / 〈屋根〉‘に'むねをつける;〈畑など〉‘に'うねをたてる
  • savage
    (人・動物・行為などが)『残忍な』,どう猛な / 『野蛮な』,未開の / (動物が)野生の,飼い慣らされていない / 『未開人』,野蛮人 / 残酷(残忍)な人 / 無作法な人 / 〈動物が〉…‘に'襲いかかってかみつく
  • storage
    (倉庫などに)貯蔵すること,保管 / 貯蔵所,倉庫 / 保管料
  • voltage
    電圧,電圧量,ボルト数

全506件中、51~75件を表示しています。


その他の設定