ru
「ru」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全763件中、176~200件を表示しています。
-
doldrums
(赤道付近の)無風海域 / 憂うつ -
drudgery
退屈なつらい仕事,骨折り仕事 -
frugality
倹約,つましさ,質素 -
grubby
汚い -
humdrum
平凡な,ありふれた;単調な(monotonous);退屈な(dull) / 平凡;単調;退屈 / 単調な話;退屈な人 -
incongruity
〈U〉不一致,不調和;不釣り合い / 〈C〉不調和なもの,不釣り合いなこと -
incongruous
一致しない,調和しない;不釣り合いな -
inscrutable
計り知れない,不可解な -
obtrusive
押しつけがましい;でしゃばりの -
peruse
…‘を'熟読する,精読する;(単に)…‘を'読む,通読する(read) -
phosphorus
リン(非金属元素;化学記号はP) -
protrude
(…から)突き出る《+『from』+『名』》 / …‘を'突き出す -
quorum
(会議の成立に必要な)定数,定足数 -
rostrum
演壇,説教壇 -
rudder
(船の)かじ;(飛行機の)方向舵(ほうこうだ) -
ruddy
(顔などが)血色のよい / 《文》赤い,赤味をおびた -
ruddy
あのいやな / いやに,ひどく -
rudimentary
(知識など)初歩の,基本の / 未発達の,未発育の;痕跡の -
ruffle
…‘の'『表面をかき乱す』,しわくちゃにする,〈風〉が〉〈水面〉‘を'波立たせる;〈鳥が〉〈羽毛〉‘を'逆立てる《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 〈人,人の心〉‘を'落す,いら立たせる,怒らせる / …‘に'ひだを取る / 表面をかき乱す,しわくちゃになる,波立つ / いら立つ / (衣服・カーテンなどの)ひだべり,ひだ飾り(frill) / 波立ち -
ruminate
〈反すう動物が〉反すうする / (…について)思いを巡らせる,瞑想(めいそう)する《+『about』(『of,on,over』)+『名』(『 wh-節』)》 -
rummage
(…を求めて)〈場所・容器〉‘を'かき回して捜す《+『名』〈場所・容器〉+『for』+『名』》 / 〈物〉‘を'かき回して捜し出す《+『名』+『out』(『up』),+『out』(『up』)+『名』》 / (…を)かき回して捜す《+『about in』(『among』,『through』)+『名』》 / かき回すこと / 《おもに米》(がらくた市で売りに出された)がらくた,古着 -
rump
〈C〉(鳥獣の)臀(でん)部,(人の)しり / 〈U〉(特に牛の)しり肉 -
rut
わだち,車輪の跡 / 決まりきった仕方(暮らし方),常例,常軌 / 〈道路〉‘に'わだちをつける -
rut
(雄ジカなどの)さかり,発情 -
scruffy
みすぼらしい,むさくるしい
全763件中、176~200件を表示しています。
その他の設定