語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ra

「ra」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全3753件中、51~75件を表示しています。

  • grandson
    孫息子
  • grape
    『ぶどう』 / =grapevine
  • grapefruit
    グレープフルーツ
  • grateful
    《補語にのみ用いて》『感謝している』,恩を感じている / 《名詞の前にのみ用いて》感謝を表す / 楽しい,快い(agreeable)
  • kilogram
    『キログラム』(《略》『kg.,kg』) / =kilogramme
  • naturally
    『気どらずに』,自然に / 《しばしば文全体を修飾いて》『当然』,もちろん(of course) / 『生まれつき』(by nature) / 自然の力で,ひとりでに
  • opera
    『オペラ』,歌劇
  • parade
    〈C〉〈U〉『行進』,『行列』;示威行進,団体行進 / 〈C〉(多くの人・車などの)長い列,行列《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)見せびらかし,誇示;(これ見よがしの)陳列《+『of』+『名』》 / 〈C〉観兵式;観兵式場 / 〈C〉(海岸などの)遊歩道;歩行者の群れ,人波 / 『列を作って行進する』,練り歩く / 《しばしば軽べつして》(目立つように)歩き回る / 〈軍隊〉‘を'観閲のために整列させる / 〈街・通りなど〉‘を'『行進する』 / 《しばしば軽べつして》〈財産・能力など〉‘を'見せびらかす,誇示する / 〈軍隊〉‘を'観閲のために整列させる
  • photographer
    写真をとる人,(特にプロの)写真家
  • practical
    『実際上の』,実地の / 『実用的な』,実際の役に立つ / 『良識』(『分別』)『のある』,経験豊かな / (人や考えが)『実際的な』,現実的な / 《名詞の前にのみ用いて》実際の経験から学んだ / 実質上の,事実上の
  • praise
    〈U〉(…を)『ほめること』,(…の)『賞賛』《+『of』+『名』》 / 〈U〉《文》(詩・歌などで)(神への)賛美 / 《複数形で》ほめ言葉 / 《複数形で》《文》神をたたえる言葉(歌) / …‘を'『賞賛する』 / 《文》(詩・歌などで)〈神〉‘を'たたえる
  • pray
    (神に…を)『祈る』《『to』+『名』〈神〉+『for』+『名』》 / 《話》(物事を)心から望む《+『for』+『名』》 / 〈神〉‘に'『祈願する』,祈る / 《『pray』+『that』『節』》…であることを心から望む / 《文》…‘を'懇願する,請う / 《改まった命令文で》どうか(please);《疑問文で》ねえ,もし
  • program
    (催し物,テレビ・ラジオなど全体の)『プログラム』,『番組表』 / (プログラムに従って行われる個々の)『番組』;(特に)ラジオ番組,テレビ番組 / (行動の)『計画』,予定[表];手順,段取り / (学校の)教科課程[表];(政党の)綱領,政策要綱 / (コンピューターの)プログラム(資料ノ処理の指示) / …‘を'計画に加える(含める);(…するように)…‘の'計画を立てる《+『名』+『to』do》 / (コンピューターで)…‘の'プログラムを作る;〈コンピューター〉‘に'プログラムを入れる / =programme
  • racket
    〈U〉〈C〉ばか騒ぎ,大騒ぎ;騒動(uproar) / 〈C〉《話》(特に,暴力団による)ゆすり,たかり,不正金融,密売,賭博(とばく) / 〈C〉《俗》《おどけて》商売,仕事 / 遊び回る,遊興をする《+『about』(『around』)》
  • racket
    (テニス・バドミントン・ピンポンなどの)『ラケット』 / = racquet
  • rail
    〈C〉(かきね・柵(さく)などの)『横棒』,横木;手すり,らんかん,《複数形で》柵,かき / 〈C〉(鉄道の)『レール』 / 〈U〉(輸送機関としての)『鉄道』 / 〈C〉(物を掛けたりするための)横木,横棒 / …‘を'横木(手すり)で囲む,‘に'柵を付ける《+『in(off)』+『名』》
  • rail
    (…を)ののしる,(…に)毒づく《+『at(against)』+『名』(do『ing』)》
  • rail
    クイナ[の類](沢に住む短い翼と長い脚の小鳥)
  • railroad
    『鉄道』,鉄道線路 / 『鉄道会社』;鉄道施設 / 《米》…‘を'鉄道で輸送する / 《話》〈法案など〉‘を'大急ぎで(…を)通す《+『名』+『through』+『名』》 / 《米俗》〈人〉‘を'でっち上げの証拠で牢に送りこむ
  • railway
    《英》=railroad / 〈C〉《米》(一般に)線路,軌道
  • rainbow
    『にじ』
  • raise
    …‘を'『上げる』,持ち上げる;〈倒れた物〉‘を'起こす / …‘の'量(程度,価値など)『を上げる』 / 〈地位,名声〉‘を'『高める』;(…の地位などに)…‘を'上げる,高くする《+『名』+『to』+『名』》 / …‘を'生じさせる / …‘を'集める,調達する / 《米》…‘を'育てる,栽培する,飼う / 《おもに米》〈子共・家族〉‘を'扶養する,養育する / 〈建物・像など〉‘を'建てる / 〈気持ち・人など〉‘を'奮い立たせる / 〈疑問・異議・要求など〉‘を'提起する,持ち出す / 〈禁止・封鎖など〉‘を'解く / 〈死者〉‘を'生き返らせる / 〈パン〉‘を'ふくらませる / 『賃上げ』,『昇給』;昇給額(《英》rise)
  • rank
    〈C〉〈U〉『階級』,等級;)相対的な)『順位』,地位: / 〈U〉高い地位(身分) / 〈C〉〈U〉(人・物の)『列』,並び;(兵隊)の横列 / 《the ranks》(また『rank and file』)(将校たちに対して)兵卒,下士官 / …‘を'『並べる』 / …‘を'『位置づける』,評価する / 《米》…‘より'上位にある / 『位置する』・「pull one's rank on 誰々」で「(誰々に)地位を悪用する; (意見が衝突したような場合に)階級をかさに着て(誰々に)命令を押しつける」
  • rank
    (植物が)おい茂った,はびこった / (土地が)植物をおい茂らせた,肥えすぎた;(土地が)(植物を)おい茂らせた《+『with』+『名』》 / 悪臭を放つ,いやな味のする / 全くの,ひどい
  • rapid
    『速い』,『すばやい』,敏速な / (坂などが)急な,険しい / 急流,早瀬

全3753件中、51~75件を表示しています。


その他の設定