ra
「ra」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全3753件中、226~250件を表示しています。
-
trace
(馬車や荷車などに馬や牛などをつなぐための)引き革,核き綱 -
tractor
(農業用の)トラクター,(一般に)けん引[自動]車 / (トレーラーを引くための運転手台だけの)けん引用トラック -
trail
…‘の'『後について行く』(follow) / …‘を'『引きずる』,引きずって行く / 〈人・動物〉の跡をつける,追跡する(pursue) / 〈衣服のすそなどが〉引きずる《+along(behind)》;(…の後を)引きずる《+behind+名》 / 〈人が〉のろのろと(足を引きずるようにして)歩く《+along(behind)》;(…の後を)のろのろと歩く《+『behind』+『名』》 / 〈植物が〉(地面・かきなどを)はう / (試合・競走などで)負けている / 〈雲・煙などが〉たなびく / (動いているものが)後に残したもの(煙・ほこりなど),(長く続く人・車などの)流れ / (人・動物などの)足跡,跡に残したにおい,臭跡 / (荒野などに自然にできた)小道,(踏みなされた)道 -
trainer
訓練する人,仕込む人,(運動選手の)トレーナー,調教師 -
translation
〈U〉『訳すこと,翻訳』 / 〈C〉翻訳されたもの -
transportation
《おもに米》『輸送』,運送;輸送(交通)機関 / 《米》運送料;運賃 / (昔の罪人の)追放刑,流罪;流罪の期間 -
accurately
正確に,精密に,綿密に -
apparatus
〈U〉〈C〉(一式の)『器具』;装置 / 《集合的に》(ある機能を営む一系統の身体の)器官 / 〈U〉〈C〉(ある目的のための)道具立て -
assurance
〈C〉『保証』,請け合い / 〈U〉『確信』,自信 / 〈U〉《英》保険(insurance) -
bra
=brassiere, brassiere -
bracelet
腕輪 -
bravely
『勇敢に』…りっぱに -
cathedral
(bishopが統轄する)『大寺院』,大聖堂,大伽藍(がらん) / (一般の)大教会 -
concentrated
集中した / 濃縮した -
contemporary
『同時代の』,同年代の…その時代の / 『当代の』,現代の / 『同年輩の人』,『同時代の人』 -
courageous
『勇気のある』,『勇敢な』 -
cradle
〈C〉『揺りかご』 / 《the ~》幼年時代;幼時 / 〈C〉(文明などの)発祥地 / 〈C〉(船の)進水架;(電話の)受話器置き / 〈C〉(金を洗い分ける)選鉱器 / …'を'揺りかごに入れる;…'を'揺りかごに入れるようにして支える(持つ,ゆする) / 〈船〉'を'進水架にのせる;〈受話器〉'を'台にのせる / 〈金〉'を'選鉱器で洗う -
declaration
〈U〉(…の)『宣言』,発表,布告《+『of』+『名』》 / 〈C〉申告書 / 〈C〉供述 -
decoration
〈U〉『装飾』,飾りつけること / 〈C〉《複数形で》『装飾物』,飾りつけ / 〈C〉勲章 -
democrat
民主主義者,民主政体論者 / 《『D』‐》《米》民主党員 -
demonstration
〈U〉〈C〉『論証』,立証;(…であることの)実証《+『that節』》 / (の)実物説明,実演;(観察者の前で行う)実地授業,公開授業《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(感情の)『表示』,表明《+『of』+『名』》 / 『示威運動』,デモ -
desperate
『自暴自棄の』,『やけくその』 / 《補語にのみ用いて》切望している / (回復・改善などの)見込みがない,ほとんど望みがない / がまんできない,耐えられない / 死にもの狂いの,一か八かの -
disgrace
〈U〉『不名誉』,不面目(dishonor),恥辱(shame) / 《a disgrace》(…にとって)恥となるもの(こと),名誉を汚すもの,つら汚し《+『to』+『名』》 / 〈U〉(…に)人気のないこと,不評《+『with』+『名』》 / …‘の'面目を失わせる / 《通例受動態で》〈役人など〉‘を'失脚させる -
drain
(液体を)…‘から'『排出する』《+『名』+『of』+『名』》;(…から)〈液体〉‘を'『排出する』《+『名』+『from』+『名』》 / …‘を'消耗させる,枯渇させる;(…を)〈人〉‘から'消耗させる《+『名』+『of』+『名』》 / 〈酒など〉‘を'飲み干す,空にする / 〈土地〉‘を'干上がらせる / 〈土地などが〉水はけがよい;(液体を)排出する《+『of』+『名』》 / 〈水・液体などが〉徐々に流れ去る / 〈C〉『排水設備』,排水路 / 〈C〉(…を)消耗(枯渇)させるもの《+『on』+『名』》 / 〈U〉《時にa~》(富・力などの)消耗,枯渇 -
drawn
drawの過去分詞 / 緊張した,こわばった / (鳥などの)はらわたを抜いた / (剣などが)さやから抜かれた,抜き身の / (勝負が)引き分けの
全3753件中、226~250件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
その他の設定