語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


oa

「oa」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全532件中、26~50件を表示しています。

  • loaf
    のらくらする,ぶらつく《+『around』(『along』),《英》『about』》;(…を)ぶらつく《+『about『along』)+『名』》 / 〈時〉‘を'のらくらと過ごす《+『名』+『away』》
  • loan
    〈U〉(…の)『貸し付け』《+『of』+『名』》 / 〈C〉貸し付け金,貸与物 / 《『loan』+『名』〈間〉+『名』〈直〉=『loan』+『名』+『to』+『名』》《米》…‘に'…‘を'『貸す』(《英》lend)
  • motorboat
    モーターボート,小鋼発動機船
  • overcoat
    『外とう』,オーバーコート
  • raincoat
    レインコート
  • roast
    (オーブンまたは直接火で)〈肉など〉‘を'『焼く』,あぶる,蒸し焼きにする / …‘を'『炒』>い)『る』,焙(ほう)じる / …‘を'暖める,熱くする / 《話》〈人〉‘を'こっぴどく叱る,‘に'お灸(おきゅう)をすえる;…‘を'こきおろす / 『笑ける』,笑かれる,あぶられる / 炒られる,焙じられる / 《通例進行形で》焼けるように暑(熱)い / 〈U〉〈C〉(大きな塊の)焼肉;焼肉用の肉 / 〈C〉《おもに米語》野外の焼肉パーティー / 焼いた,あぶった;炒った
  • toast
    トースト / 〈バン・チーズなど〉‘を'きつね色に焦がす / …‘を'よく暖める / きつね色に焼ける / よく暖まる
  • toast
    (…のために)祝杯を上げること,乾杯すること《+to+名》 / 乾杯を受ける人(物,行事など) / …‘を'祝って乾杯する / 乾杯をする
  • aboard
    (船・航空機・列車などに)『乗って』 / (船・航空機・列車など)の中へ(に)
  • coach
    (箱形・屋根付き)『大型四輪馬車』;(鉄道以前の)駅馬車 / (sleeping car, parlor carと区別して)普通客車 / 《米》大型バス;《英》長距離バス / (また『coacher』)(競技車・チームなどの)『コーチ』,監督;(野球で)(1塁・3塁の)走塁コーチ;(歌手・俳優などの)指導者;(受験指導の)家庭教師 / 〈米〉(飛行機・列車・バスなどの)普通席 / 〈チーム・学生など〉'を'『指導する』;…‘に'(…の)指導をする《+『名』+『for』+『名』/+『名』+『in』+『名』(do『ing』)》 / 指導をする,コーチをする
  • oak
    〈C〉『オークの木』(カシ・カシワ・ナラの類;実はacorn) / 〈U〉オーク材(家具材・床材・船材などに用いる)
  • oasis
    オアシス,砂漠の緑地 / (一般に)憩いの場所
  • broadcasting
    (ラジオ・テレビの)放送
  • crossroad
    (他の道路と交わる)交差道路;(本通りと交差する)横通り / 《複数形で》《単数・複数扱い》交差点,十字路 / 《複数形で》《単数・複数扱い》(事態の)重要な岐路
  • foam
    (液体表面の)『泡』(あわ)[のかたまり] / 《話》=foam rubber / 『泡立つ』 / 泡立って流れる(吹き出る)
  • groan
    (苦痛・悲嘆などで出す)『うなり声』,うめき声 / 不平(不満,不賛成,あざけりなど)のうめき声 / ギーッときしむ音 / (苦痛・悲嘆などで)『うめく』,うなる《+『with+『名』》;(圧倒・重荷などに)うめき苦しむ《+『under』+『名』 / うなるような音を出す,うめきに似た声を出す / 〈棚・テーブルなどが〉きしむほど(…を)載せている《+『with』+『名』》 / 〈話・言葉〉‘を'うめきながら言う,うめくように言う《+『out』+『名』,+『名』+『out』》 / 〈人〉‘を'不満(非難)の声で黙らせる《+『down』+『名』,+『名』+『down』》
  • moan
    〈C〉(悲しみ・苦痛などの)『うめき[声]』《+『of』+『名』》 / 〈U〉《時にa ~》(風・波などの)うめき声に似た音,うなり《『of』+『名』》 / 『うめく』,うめき声をあげる / 〈風・波などが〉うめくような音をてたる,うなる / …‘を'うめくように言う(歌う)《+『out』+『名』,『名』+『out』》
  • oar
    (ボートの)『オール』,かい / こぎ手(oarsman) / 〈ボート〉‘を'オールでこぐ / こぐ
  • roar
    〈猛獣などが〉『ほえる』,うなる;〈人が〉『わめく』,どなる / 〈人が〉大笑いする / 〈雷・大砲・波・風などが〉とどろく,鳴り響く,ゴーゴーいう / 〈機械・乗物などが〉ごう音をたてる,ごう音をたてて動く / …‘を'どなって言う,どなるように歌う《+『out』+『名,』+『名』+『out』》 / (猛獣などの)『ほえ声』,うなり声;(人の)『わめき声』,怒号;大笑い《+『of』+『名』》 / (雷・大砲・風・機械などの)『とどろき』,うなり,ゴーゴーいう音《+『of』+『名』》
  • soar
    〈ワシなどが〉『空高く飛ぶ』,舞い上がる / 〈山などが〉そびえ立つ,高くそびえる(進行形にできない) / 〈物価などが〉『急に上る』 / 〈希望・元気・想像力などが〉高まる
  • cloak
    『そでなし外とう』,マント / 口実,仮面 / …‘に'外とうを着せる / …'を'おおい隠す,装う
  • coarse
    (品物が)『粗末な』,下等な / (表面が)『粗い』,ざらざらした / 『粗野な』,低俗な,下品な
  • coating
    〈C〉(ペンキなどの)上塗り,塗装;(食物の)ころも,皮 / 〈U〉上旦用の布地
  • oat
    《まれに》〈C〉(植物としての)『カラスムギ』,オートムギ,エンバク / 《複数形で;単数・複数扱い》(穀物としての)カラスムギ,オートムギ(家畜の飼料,またoatmealの原料)
  • roam
    (特に広い地域を)あてもなく歩き回る,放浪する(wander)《+『about』(『around』(《英》『round)』),『through』,『over』)+『名』》 / …‘を'歩き回る,放浪する

全532件中、26~50件を表示しています。


その他の設定