語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


oa

「oa」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全532件中、1~25件を表示しています。

  • blackboard
    『黒板』
  • boat
    『小型の船』,小舟,ボート / 《話》(大小に関係なく一般に)船,汽船 / 舟形の容器 / 舟に乗る / …'を'舟で運ぶ
  • coat
    『コート』,オーバー,外とう / (男子背広・婦人スーツの)『上着』;(婦人・子供の)長上着 / (動物の)毛,毛皮;(植物の)外被,皮 / 表面をおおうもの;(ペンキ・ニスなどの)塗り;(金属などの)めっき / 〈人〉‘に'上旦を旦せる / 〈ほこりなどが〉〈症など〉'を'『おおう』;(ペンキなどで)〈壁など〉'を'塗る《+『名』+『with』+『名』》
  • goal
    『ゴール』,決勝点 / (ゴールに球を入れて得た)得点 / =goalkeeper / 『目標』(aim),目的;目的地
  • road
    『道路』,『道』;街道 / (都市・町の)…街,…通り(street);《the…Roadとして》…街道;通例Rdと訳し固有名詞に付て / (ある目的に至る)『道』(course),手段(means)《+『to』+『名』》 / 鉄道(railroad) / =roadstead
  • soap
    『石けん』 / =soap opera / …‘を'石けんで洗う
  • abroad
    『海外へ(で)』,『外国に(で)』 / 《古》戸外へ / 『広く』;(うわさなどが)『広まって』
  • approach
    〈ある時間・場所・状態〉‘に'『近づく』,接近する / (ある目的・要求で)〈人〉‘に'近づく,交渉する《+『名』〈人〉+『on』(『about』)+『名』(do『ing』)》 / 〈研究・仕事など〉‘に'取りかかる,〈問題など〉'を'扱う / 〈時・事などが〉『近づく』 / (程度・性質などにおいて)(…に)似ている,近い《+『to』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(…に)『接近』,近づくこと《+『to』+『名』》 / 《しばしば複数形で》(ある目的で)(人に)近づくこと,取り入ること《+『to』+『名』》 / 〈U〉(…との)近似,類似《+『to』+『名』》 / 〈C〉(…へ)近づく道,(…への)入り口《+『to』+『名』》 / 〈C〉(問題・作品などの)扱い方,手引き;(…の)学習(研究)法《+『to』+『名』》
  • board
    〈C〉(ある程度の長さと幅をもった薄い)『板』 / 〈C〉ボール紙,台紙 / 〈C〉食卓;〈U〉食事,(特に有料の)まかない / 〈C〉甲板(かんぱん),船べり / 〈C〉『委員会』;(官庁の)局,部,課 / 《the boards》舞台 / …‘に'板を張る,'を'板で囲う《+『up』(『over』)+『名,』+『名』+『up』(『over』)》 / …‘に'食事を出す,'を'まかない付で下宿させる / …‘に'乗り込む / (…に)まかない付きで下宿する,食事つきで滞在する《+『at』+『名』〈場所〉,+『with』+『名』〈人〉》
  • broad
    『幅の広い』 / 『広大な』,広々とした / 幅が…ある / 寛大な,包容力のある,偏見のない / 広範囲にわたる / 分かりやすい,明白な / くまなく行き渡った,さえぎるもののない,明るい / あけすけの,露骨な / 主要な;大まかな,大ざっぱな / (発音に)強いなまりのある / すっかり,広く(wide)
  • broadcast
    (ラジオ・テレビで)〈情報・音楽など〉'を'『放送する』 / (一定地域に)〈種子〉'を'ばらまく / 〈ニュース・うわさなど〉'を'広める,言いふらす / 放送する / (ラジオ・テレビの)『放送番組』;放送 / 放送の,放送された(される) / ばらまかれた / ばらまいて,広く
  • coal
    〈U〉(物質としての)『石炭』;〈C〉(1個の)『石炭』;《複数形で》(燃料用に砕いた)石炭の小塊 / 〈C〉燃えている燃料;燃えさし / 〈船・機関車など〉‘に'石炭を供給する(積み込む) / 〈船などが〉石炭を補給する
  • coast
    『海岸』,沿岸;海岸地域 / 《the C-》《話》(米国の)太平洋岸[地方],西海岸(West Coast) / (そりなどで滑る)斜面;斜面滑降 / (そりなどで)斜面を滑降する《+『along』》;(…を)滑降する《+『along』+『名』》 / 〈人が〉らくらくと(…を)する《+『through』+『名』》 / 海岸沿いに航行する / …‘の'海岸沿いに航行する
  • cocoa
    〈U〉ココア / 〈U〉〈C〉ココア・ミルクなどを混ぜて作った)ココア飲料 / 〈U〉ココア色)焦げ茶色)
  • float
    (液体・気体に)『浮く』,浮かぶ / 《副詞[句]を伴って》漂うように移動する;ふわふわと動く / (眼前・心に)浮かぶ;〈うわさなどが〉広まる / 〈為替相場が〉変動する / 《副詞[句]を伴って》(水中・空中に)…‘を'『浮かせる』,漂わせる / 〈会社・計画など〉‘を'起こす;〈債券〉‘を'発行する / 〈為替〉‘を'変動相場制にする / 浮くもの(釣りのうき,いかだ,浮標,浮き袋,救命具など) / (パレードなどの)山車(だし),台車 / フロート(アイスクリームを浮かせた軽い飲みもの)
  • load
    荷,積み荷,(バス・旅客機などの)乗客数 / 《しばしば複合語を作って》1台(1そう)分(の…)《+『of』+『名』》 / (精神上の)『重荷』,心配 / (個人または機械に割り当てられた)仕事量 / (鉄砲の1回の)装てん(charge) / 《複数形で》《俗》たくさん,多数(の…)《+『of』+『名』》 / (荷・乗客などを)〈車・船など〉‘に'『積む』,載せる《+『名』〈車など〉+『with』+『名』》 / (車・船などに)〈荷など〉‘を'『積む』,載せる《+『名』〈荷〉+『into』(『in,on,onto』)+『名』》 / 〈質問・結果など〉‘を'ねじ曲げる / (フイルム・弾丸などを)〈カメラ・銃など〉‘に'装てんする,入れる《+『名』+『with』+『名』》 / (カメラ・銃などに)〈フイルム・弾丸など〉‘を'装てんする,入れる,込める《+『名』+『into』+『名』》 / 荷を積む / 弾を込める
  • railroad
    『鉄道』,鉄道線路 / 『鉄道会社』;鉄道施設 / 《米》…‘を'鉄道で輸送する / 《話》〈法案など〉‘を'大急ぎで(…を)通す《+『名』+『through』+『名』》 / 《米俗》〈人〉‘を'でっち上げの証拠で牢に送りこむ
  • throat
    (気管・食道部分としての)『のど』,咽喉部 / のど首 / のど状の物;(容器などの)首
  • boast
    (…を)『自慢する』,鼻にかける《+『about』(『of』)+『名』(do『ing』)》 / …'を'『自慢する』,鼻にかける / …'を'『誇りとして持っている』,‘が'自慢の種である / 誇り / 『自慢』,自慢話
  • cupboard
    『食器だな』 / (食器・衣類などを入れる)『戸だな』,押入れ
  • goalkeeper
    (ホッケー・サッカーなどの)ゴールキーパー
  • goat
    『ヤギ』 / 《米話》=scapegoat / 《俗》好色家
  • keyboard
    (ピアノ・タイプライターなどの)鍵盤(けんばん) / (計算器・コンピューターなどの)キーをたたいて〈情報〉‘を'入れる / (計算器・コンピューターなどの)キーをたたく
  • koala
    コアラ,フクログマ(小犬ぐらいの有袋類の動物で,ユーカリの樹上に住む;オーストラリア産)
  • loaf
    (一定の形に暑いた)『パンの一塊』 / (ある形にした食品の)『塊』 / 砂糖の円すい形の塊(=sugar loaf)

全532件中、1~25件を表示しています。


その他の設定