mb
「mb」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全532件中、26~50件を表示しています。
-
humble
(身分・質などが)『低い』,卑しい,そまつな;わずかな(scanty) / 『控え目な』,謙そんな,出しゃばらない(modest) / 甘んじて屈辱を受ける,平謝りさせられる / 〈人・心など〉‘を'謙虚にする / …‘を'卑しめる,はずかしめる・「eat humble pie」で「屈辱を忍ぶ・ ひたすらわびる・甘んじて屈辱を受ける」 -
limb
(動物の)『手足』;(鳥の)翼 / (木の)大枝 -
resemble
…‘に'『似ている』,‘と'共通点がある(受動態や進行形にできない) -
tomb
『墓』(grave);(一般に)埋葬場所 -
ambassador
『大使』 -
assemble
(ある目的で)〈人・物〉'を'『集める』,集合させる / (部品を集めて)〈機械など〉'を'『組み立てる』 / …'を'整とんする,きちんと並べる / (人が)集まる,会合する(meet) -
assembly
〈C〉(特定の目的をもった)『集会』,『会合』,会議 / 《A-》(米国州議会の)下院 / 〈U〉(機械の)組立て;〈C〉組立て部品 -
chamber
部屋(room);(特に)寝室 / 《複数形で》判事室(公開を要しない事件を審理する部屋) / 《英》弁護士の事務室 / (立事・司法機関などの)会議場 / 立法府,司法府 / (宮廷などの)接見室,拝謁(はいえつ)の間 / (動物体の)小室房 / (火器の)薬室 / …‘に'部屋を祝備する,'を'部屋に入れる -
combat
『戦い』,戦闘;格闘 / 〈敵・悪など〉‘と'『戦う』,闘争する / (…のために…と)『戦う』《+『with』(『against』)+『名』+『for』+『名』》 -
cucumber
キュウリ,キュウリの実 -
embarrass
〈人〉‘の'『まごつかせる』,困惑させる,きまり悪がらせる / …‘を'『じゃまする』,妨げる / 〈人・会社など〉‘を'『財政困難にする』 -
embarrassing
(人を)まごつかせる,困惑させる,きまり悪がらせる -
embassy
〈C〉『大使館』 / 〈U〉大使の任務(職) / 〈C〉《集合的に》大使館員 / 〈C〉使節団 -
stumble
(…に)『つまずく』,とろける《+over(on)+名》 / 《副詞[句]を伴って》『よろめきながら歩く』よろよろする / 『どもる』,とちる;(言葉に)つかえる《+over(at)+名》 / 《文》まちがいをする,へまをする;(道徳的な)過ちを犯す / (…を)偶然見つける《+on(upon, across)+名(doing)》 / つまずき,よろめき / まちがい,へま -
trombone
トロンボーン(高音を出す金管楽器) -
embarrassment
〈U〉困惑,当惑;きまりの悪さ / 〈U〉〈C〉財政困難 / 〈C〉じゃま者,妨害物 -
lumber
《米》(製材した)『材木』,板材(《英》timber) / 《英》がらくた,(場所ふさぎの)古道具;《話》《a~》やっかいもの / 《米》〈樹木〉‘を'切って木材にする / …‘に'がらくたを詰め込む《+『up』+『名』,+『名』+『up』》;(がらくたで)〈場所〉‘を'ふさぐ《+『up』+『名』〈場所〉+『with』+『名』》 -
lumber
(…を)〈特に体重のある人が〉のっしのっしと歩く;〈重い車などが〉ガタガタと通る《+『down』(『along,by,past』)[+『名』]》 -
remembrance
〈U〉(…の)『思い出』,追憶…(…の)記念《+『of』+『名』》 / 〈U〉(…の)『記億』《+『of』+『名』》;記億力 / 〈C〉『思い出となるもの』,『記念品』,形身 / 《複数形で》よろしくという伝言(regards) -
resemblance
〈U〉(…と)『似ていること』,『類似』《+『to』(『between』)+『名』》 / 〈C〉(…と)似ている点,類似点《+『to』(『between』)+『名』》 -
scramble
…‘を'『かきまぜる』 / 〈卵〉‘を'かきまぜて焼く(炒(い)る) / (盗聴防止のため)〈波長〉‘を'変炎る,スクランブルする / (敵機を迎撃するため)…‘を'緊急発進させる / 《方向・様態を表す副詞[句]を伴って》『はうように進む』 / 『奪い合う』,取り合う,争奪する / (敵機を迎撃のため)緊急発進する / よじ(はい)登ること,はうように進むこと / (…の)奪い合い《+『for』+『名』》 -
symbolic
象徴の(に関する);象徴(記号)によって表された / = symbolical -
tremble
(恐怖・興奮・寒さなどで)〈身体・声などか〉『震える』《+with(at)+名》 / 〈地面・木の葉・旗などが〉震動する,揺れる,そよぐ / 心配する,気づかう / 『震え』,おののき;震動,揺れ -
crumb
《通例複数形で》(食べるときなどこぼれ落ちる)『パンくず』,ケーキのかけら / (…の)少量,わずか《+『of』+『名』》 / パンの中身(パンの皮の内側にあるふかふかした部分 / …‘に'パン粉をまぶす / 〈パンなど〉'を'ぼろぼろにくずす -
embark
〈人が〉乗船する;《おもに米》飛行機に乗る / 〈客・荷〉‘を'(飛行機)に載せる
全532件中、26~50件を表示しています。
その他の設定