語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


mb

「mb」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全532件中、1~25件を表示しています。

  • climb
    …'を'『よじ登る』,登る《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / (…に)『よじ登る』,登る《+[『up』]『to』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》はうように進む / 『上がっている』,上昇する《+『up』》 / 〈つるなどが棒壁などを〉つたい登る《+『up』+『名』》 / 『よじ登ること』,登り;登る所
  • December
    『12月』({略}『Dec.』)
  • member
    (集団の)『一員』,会員,メンバー《+『of』+『名』》 / 《またM-》国会議員 / (数式の)項,辺 / 《文》身体の一部;(特に)手,足 / 《遠回しに》男根
  • November
    11月(《略》Nov.)
  • number
    〈U〉〈C〉(数えて得られる)『数,数量』 / 〈C〉(概念としての)『数,数字』 / 〈C〉『番号』 / 〈C〉(演奏会や演劇の)番組,出し物;曲目 / 〈C〉(雑誌の)号 / 〈U〉(文法で)数(すう) / 《複数形で》数の上の優勢 / 《複数形で》算数 / 〈C〉《単数形で》《話》(商品としての)洋服の1点;商品,売り物 / 〈C〉《単随形で》《俗》女の子 / …‘を'数える / (…の中に,…として)…‘を'含める,加える《+『among』(『with, as』)+『名』》 / …‘に'番号をつける / …‘の'数となる / 《しばしば受動態で》…‘の'数を制限する / 総計(…に)なる《+『in』+『名』〈数〉》
  • remember
    …‘を'『思い出す』 / …‘を'『覚えている』,記憶している / 〈人〉‘に'贈り物をする,心づけをする / 《話》(…に)〈人〉‘から'よろしくと伝言する《+『名』〈人〉+『to』+『名』》 / 覚えている,記憶している
  • September
    『9月』(英米では学校の新学年の始まる月;Sept.,Sep.)
  • umbrella
    傘(かさ),こうもり傘,雨傘,日傘 / (一般に,傘状の)保護物,影響力
  • hamburger
    《米》〈U〉牛のひき肉(ground beef) / (また『Hamburg steak』)〈C〉ハンバーグステーキ(牛のひき肉を焼いたもの) / 〈C〉(また《米話》『burger』)ハンバーガー(ハンバーグステーキをはさんだサンドイッチ)
  • symbol
    (…の)『象徴』,シンボル《+of+名》 / (化学・数学・音楽などに用いられる)(…を表す)『記号』,符号《+for+名》
  • thumb
    『親指』;(手袋などの)親指の部分 / 〈本のページ〉‘を'親指でめくる / 《話》〈ヒッチハイカーが〉〈便乗〉‘を'親指を立てて頼む / ヒッチハイクする
  • ambulance
    救急車
  • bomb
    『爆弾』;《the bomb》原子爆弾 / 《米話》大失敗 / …'を'『爆撃する』;…‘に'爆弾を投下する
  • climbing
    登る,はい登る / 登ること,登山
  • comb
    『くし』;くし状の物 / くしでとかすこと,くし入れ / (綿・羊毛などをすく)すき機 / (鶏の)とさか / 波がしら / ハチの巣(honeycomb) / 〈髪〉'を'『くしですく』,とく;〈羊毛など〉'を'すく / (…を捜して)…'を'しらみつぶしに捜索する《+『名』+『for』+『名』》
  • combination
    〈U〉(…の)『結合』,組み合わせ;〈C〉(…の)組み合わされたもの,結合体《+『of』+『名』》 / 〈U〉(…との)『連合』,団結,共同,提携;〈C〉連合体,共同体,組合《+『with』+『名』》 / 〈C〉=combination lock / 《複数形で》(また《話》coms)コンビネーション(上下続きの肌着)
  • lamb
    〈C〉『子羊』 / 〈U〉子羊の肉 / 〈U〉=lambskin / 《the L-》神の子,キリスト(Christ) / 〈C〉気だてのやさしい(柔和な)人,無邪気な人 / 〈羊が〉子を産む
  • Lamb
    ラム(『Charles~』;1775‐1834;英国の文人・随筆家・批評家)
  • membership
    〈U〉(団体の)一員(成員,メンバー)であること / 〈C〉《単数形で》(団体・組織の)全会員 / 《単数形で》(団体・組織の)構成員の数,会員数
  • ambition
    『大望』,野心,野望 / 〈C〉大望(野心)の対象(目的)
  • ambitious
    『大望を抱いた』,野心のある,大志を抱いた / (仕事・計画などが)野心的な,大がかりな;(悪い意味で)大げさな,高望みの
  • bamboo
    『竹』;竹材;〈C〉(1本の)竹
  • combine
    …'を'『結合する』,合同する / …'を'兼ね備える;(…と)…'を'兼ね合わさせる《+『名』+『with』+『名』》 / …'を'化合させる;(…と)…'を'化合させる《+『名』+『with』+『名』》 / 『結合する』,連合する,合同する / (…と)化合する《+『with』+『名』》 / 連合,合同;(特に)企業合同,政治連合 / (また『combine harvester』)(刈り取りと脱穀が同時にできる)複式収穫機,コンバイン
  • dumb
    『物の言えない』,口をきくことができない / 口をつぐんでいる,黙っている(silent) / 《名詞的にthe~》口のきけない人々 / 《話》頭の悪い,ばかな
  • gamble
    (…で)『かけごとをする』,とばくをする《+『at』+『名』》;(…に)かける《+『in』(『on』)+『名』》 / (…にかけて)のるかそるかの冒険をする《+『on』+『名』》;(…をかけて)一か八がやってみる《+『with』+『名』》 / (…に)〈金・名誉など〉‘を'『かける』《+『名』〈金など〉+『on』+『名』》 / …‘を'かけごとで失う,とばくでする《+『away』+『名,』+『名』+『away』》 / 『かけごと』,『ばくち』 / 《a ~》一か八かの冒険

全532件中、1~25件を表示しています。


その他の設定