ho
「ho」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全1659件中、251~275件を表示しています。
-
greyhound
グレイハウント(大型の猟犬の一種;dog raceに使う) -
hoard
(財宝などの)秘蔵;(食物などの)秘密の蓄え,買いだめ《+『of』+『名』》 / (ひそかに)…‘を'貯蔵する,貯蓄する,ため込む -
hog
《米》豚 / (食肉用に)去勢した雄豚 / どん欲な人 / 〈物〉‘を'むさぼる,ひとり占めにする -
homely
『家庭的な』 / 『質素な』;素朴な / 平凡な,ありふれた / 《米》器量の悪い -
homestead
家屋敷;(建物も含めた)農場 / 《米史》(入植者へ移譲される)自作農場 / …‘に'入植する / 入植する -
methodical
秩序立った,組織的な / (習慣・行動の点で)きちんとした -
orthodoxy
〈U〉一般に認められていること,正統性;正説に従うこと / 〈C〉正統派の信念(信仰) -
phoenix
不死鳥,フェニックス(エジプト神話の霊鳥;500年ごとに自ら焼け死んで生まれかわるという) -
phony
にせの,いんちきの・〔話〕 にせ物; 〔話〕 いかさま師・にせ物,まがい物・ペテン師 / =phoney -
shortcoming
欠点,禎所(fault) / 《英》《複数形》失敗;(要求された基準)に達しないこと -
shorthand
速記,速記術 / 速記の -
showcase
(店や博物館の)陳列ケース,陳列だな -
showdown
最終的決着,和解,どたん場;(もくろみなどを)包み隠さず公表すること -
unorthodox
正統でない,伝統に則さない -
choreographer
(バレエ・ダンスなどの)振付け師 -
cohort
(古代ローマの)歩兵隊(1隊が300‐600人で,10隊で1軍団(legion)となる) / 群,グループ,一団 / 《米》(悪い意味で)仲間,兄弟分 -
courthouse
《おもに米》裁判所の庁舎 / 《米》郡役所 -
ethos
(個人・社会の信念・習貫・風習を形成する)気風,心情 -
euphoria
幸福感 -
exhort
(…を,…するように)〈人〉‘に'強く勧める,熱心に説く《+『名』+『to』 do/+『名』+『to』+『名』》 -
fathom
ひろ(6フィート;1.83メートル;おもに水深を測るのに用いる) / …‘の'水深を測る / 《通例不定文で》…‘を'十分に理解する,〈人の心など〉‘を'見抜く -
hoax
(悪意のない)悪ふざけ / 〈人〉‘を'かつぐ,‘に'一杯くわせる;〈人〉‘を'かついで(…)させる《+『名』+『into』do『ing』》 -
homage
尊敬,敬意,服従 / (中世に臣下が主君に対して行った)忠誠の誓い -
homicide
〈U〉殺人;〈C〉殺人行為 / 〈C〉殺人者,殺人犯人 -
hone
砥石(特にかみそり用) / (砥石で)〈かみそりなど〉‘を'研ぐ
全1659件中、251~275件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
その他の設定