ak
「ak」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全404件中、51~75件を表示しています。
-
fake
《話》…‘の'ふりをする,‘を'装う / …‘を'でっち上げる;(絵・紙幣など)‘を'偽造する,‘に'手を入れてごまかす / (…に)見せかける,(…の)ふりをする / にせ物,偽造(模造)品 / いかさま師,詐欺師 / にせの,偽造(模造)の -
leak
〈U〉〈C〉(水・空気・ガス・光などが)漏れること / 〈C〉『漏れ口』,漏れ穴 / 〈C〉(秘密などの)漏えい《+『of』+『名』》 / 〈船・屋根・容器などが〉漏る / (…から,…の中へ)〈水・空気・ガス・光など〉漏れる《+『from』(『into』)+『名』》 / 〈秘密などが〉漏えいする《+『out』》 / 〈水・空気・ガス・光など〉‘を'漏らす / (…に)〈秘密など〉‘を'漏らす《+『名』+『to』+『名』》 -
loudspeaker
拡声器,ラウドスピーカー -
outbreak
(戦争・暴動・病気などの)『突発』,ぼっ発,(怒りなどの)爆発《+『of』+『名』》 -
soak
…‘を'『びしょぬれにする』,ぬらす・(…に)…‘を'『浸す』,つける《+『名』+『in』(『into, through』)+『名』》・〈水分・知識など〉‘を'『吸収する』《+『up』+『名』,+『名』+『up』》・〈汚れなど〉‘を'しみ出させる《+『out』+『名』,+『名』+『out』》・《話》〈人〉‘に'法外な値段をふっかける・(液体などに)『つかる』,浸る《+『in』(『into』)+『名』》 / (…に)〈液体が〉『しみる』《+『in』(『into, through』)+『名』》・ / 『浸すこと』,つけること;(水に)つかった状態,ずぶぬれ -
unmistakable
まぎれもない,明らかな -
weakly
じょうぶでない,ひ弱な,虚弱な / 弱く,力なく;いくじなく -
cloakroom
(また『checkroom, coatroom』)(ホテル・劇場などの)外とう・携帯品預り所 / (また『checkroom』)(駅の)手荷物一時預り所 / 《米》議員控え室 / 《英》《遠回しに》便所 -
flake
(…の)『薄片』,(はげ落たち)一片;(雪・雲・羽毛などの)一片,ひとひら《+『of』+『名』》 / 〈雪などが〉ちらちら降る / (…から)…‘を'薄くはがす《+『名』+『from』(『off』+『名』) -
forsake
〈友など〉‘を'『見捨てる』 / 〈習慣など〉‘を'やめる,捨てる -
handshake
握手 -
intake
〈C〉(導管などの水・空気などの)取り入れ口 / 〈C〉取り入れ,吸い込み / 〈U〉摂取量;取り入れたもの -
partake
(…に)『いっしょに加わる』,(…を)共にする《+『of』+(『in』)+名》 -
rake
熊手(くまで),草かき;くまでの形の道具(賭博(とばく)場で金を集めるのに使うものなど) / …‘を'くまででかき集める;〈場所〉‘を'くまででかきならす《+『together(up)』+『名,』+『名』+『together(up)』》 / (…を求めて)〈場所〉‘を'くまなく捜す《+『名』+『for』+『名』》 / …‘を'機銃掃射する / くまでで集める(かきならす) / (…を求めて)かきわけて捜す《+『for』+『名』》・「rake it in」で《口語》 金をうんともうける[稼ぐ] -
rake
放蕩(ほうとう)者,道楽者 -
rake
(マストなどの)傾斜,勾配(こうばい) / 〈マスト・煙突など〉‘を'傾斜させる / 〈マスト・煙突などが〉傾斜する -
undertaking
〈C〉『事業』,企業,仕事 / 〈C〉約束,保証 / 〈U〉葬儀屋業 -
bleak
(場楠が)吹きさらしの,荒涼とした / 寒い,冷え冷えする / (将来のことなど)暗い,陰うつな -
breakthrough
敵陣突破[作戦];(ある事態・線の)突破 / (科学などの)新機軸,新発見,成功,大躍進 -
breakup
解体,分散;崩壊 / (学期末の)終業;解散,散会 / (夫婦,婚約者などの)別離,別居 -
quake
(衝突・地震などで)〈物が〉揺れる,震動する(shake) / (寒気・憎しみ・恐怖などで)〈人が〉震える,身震いする / 揺れ,震動 / 地震(earthquake) -
sneak
《場所・方向などを表す副詞[句]を伴って》こそこそ動く / 卑劣なことをする;《英学生俗》先生に告げ口する / …‘を'こっそり取る;《話》…‘を'盗む / 卑劣な人,こすい人;先生に告げ口する人 / こそこそやること -
streak
(…の)『筋』,線,しま(stripe)《+『of』+『名』》 / (…の)かすかな徴候,傾向,気味《+『of』+『名』》 / 《米話》(運・不運の)一続き《+『of』+『名』》 / (…で)…‘に'筋(しま)をつける《+『名』+『with』+『名』》 / 筋(しま)がつく / 筋(しま)になる / (全速力)で走る / 裸で公衆の面前を走る -
takeover
(管理・支配などの)奮取,接収;(特に会社などの)乗っ取り -
akin
(…と)同じ家族の,血族の《+『to』+『名』》 / (…と)類似の,同類の《+『to』+『名』》
全404件中、51~75件を表示しています。
その他の設定