語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ak

「ak」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全404件中、26~50件を表示しています。

  • bakery
    パン製造所,パン屋
  • baking
    〈U〉(パンなどを)焼くこと / 〈C〉(パンなどの)一焼き分《形容詞的に》『baking cup』{名}〈C〉カップケーキ用のカップ(紙またはアルミ製)『baking pan』{名}〈〉天火料理用の金属皿 / 焼けつくように
  • beefsteak
    (ステーキ・フライ用)牛肉の切り身;(それを焼いた)ビフテキ
  • earthquake
    『地震』
  • mistaken
    mistakeの過去分詞 / (考え・行為などが)『間違った』,誤りのある / 《補語にのみ用いて》(人が)思い違いをした,誤解した / 《補語にのみ用いて》(話などが)誤解された
  • naked
    (体の全部,または一部が)『裸の』 / 『はぎ取られた』,むき出しにされた / (目が)肉眼の,裸眼の / 《名詞の前にのみ用いて》(事が)赤裸裸の,あからさまの
  • pancake
    パンケーキ(牛乳・卵・小麦粉で作った薄くて柔らかい食べ物)
  • pancake
    〈飛行機が〉平落ち着陸する(失速で水平のまま着陸すること) / 〈飛行機〉‘を'平落ち着陸させる
  • sake
    『ため』;利益;理由,目的
  • weakness
    〈U〉(体・心・性格か)『弱いこと』《+of+名》 / 〈C〉『弱点』,短所 / 〈C〉(特に良くないものに対する)特別な好み,愛好《+for+名》
  • breakdown
    (列車・機械などの)故障,破損 / 病気で倒れること,衰弱 / 分析
  • making
    〈U〉作ること,でき上がること;(…の)製造《+『of』+『名』》 / 〈U〉《the~》(人を)成功(進歩)させる原因《+『of』+『名』〈人〉》 / 《the makings》(…の)適性,素資;(…の)材料,原料《+『of』+『名』》
  • oak
    〈C〉『オークの木』(カシ・カシワ・ナラの類;実はacorn) / 〈U〉オーク材(家具材・床材・船材などに用いる)
  • stake
    (境界標・植物の支えなどの)『くい』 / 火刑用の柱;《the~》火刑,火あぶり / 《しばしば複数形で》(競馬・ゲーム・かけ事などの)かけ金,賞金;(賞金のかかった)レース,(特に)競馬 / (…に対する)(金銭的・感情的な)利害関系《+『in』+『名』(do『ing』)》 / 〈境界など〉‘を'『くいで印をする』,くいで区画する《+『out』(『off』)+『名』,+『名』+『out』(『off』)》 / 〈動物など〉‘を'くいにつなぐ;〈植物など〉‘を'くい支える / (…に)〈金・名誉・命など〉‘を'かける《+『名』+『on』+『名』》 / 《米》〈人〉‘に'(…の)金を出してやる《+『名』+『to』+『名』》
  • weaken
    ;‘を'『弱くする』 / ;‘を'薄くする / 弱くなる / <人・人の態度が>軟化する,ぐらつく
  • breaker
    砕く人,破砕機 / (打ちつけて泡だつ)白波,砕け波 / (電気の)遮断(しゃだん)器
  • dressmaker
    婦人服の仕立屋,ドレスメーカー
  • makeup
    〈U〉〈C〉化粧;(俳優などの)メーキャップ,(かつら・つけひげなどの)ふん装 / 〈C〉《単数形で》《…の》構造,構成,(出版物の)割付け《+『of』+『名』》 / 〈C〉《単数形で》体資;性資 / 〈C〉作り話,八百長 / (また『make-up test』)〈C〉《米》再(追)試験
  • overtake
    …‘に'『追いつく』(catch up with) / …‘を'追い抜く / 〈恐怖・あらしなどが〉〈人〉‘を'不意に襲う
  • shoemaker
    『靴屋』,靴直し
  • undertake
    〈仕事など〉‘に'『着手する』 / 〈仕事など〉‘を'『引き受ける』 / 《undertake+that 節》…であることを保証(断言)する
  • waken
    〈人〉‘の'『目を覚まさせる』,‘を'起こす(wake) / 《比喩的に》(…に)…‘を'目覚めさせる,気づかせる,活発にする《+up+名(+名+up)+to+名》
  • beak
    『くちばし』(通例ワシ・タカなどの曲がった,またカメ・タコなどのような角状のもの) / くちばし状のもの;(人の)かぎ鼻,(水差しの)口 / (昔の戦艦の)船嘴(せんし)
  • cloak
    『そでなし外とう』,マント / 口実,仮面 / …‘に'外とうを着せる / …'を'おおい隠す,装う
  • daybreak
    夜明け(dawn)

全404件中、26~50件を表示しています。


その他の設定