nd
「nd」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全459件中、26~50件を表示しています。
-
sound
(重りのついた糸で)〈海・川など〉‘の'水深を測る / (…について)〈意見・態度など〉‘を'さぐる,調べる《+『名』+『out』(+『out』+『名』)+『about』+『名』》 / 水深を測る / 〈鯨・魚などが〉深く潜る -
sound
海峡,瀬戸(strait) / 入り江 -
spend
(…に)〈金〉‘を'『使う』《+名〈金〉+on(『for』)+『名』》 / 〈時〉‘を'『過ごす』 / 《文》〈力など〉‘を'使い果たす,〈自分〉‘の'力を使い果たす / 金(財産など)を使う;浪費する -
stand
〈人・動物が〉『立つ』,立っている / (すわっていたのが)『立ち上がる』,起立する《+『up』》 / 〈物が〉(ある場所に)『立っている』,立てかけてある,置かれている / 《副詞[句]を伴って》『位置する』ある(進行形にできない) / 〈人物が〉状態(関係)にある / 〈人が〉(…に)(賛成・反対の)態度をとる,主張をする《+『for』(『against』)+『名』》 / 《『stand』+『名』(『形』)〈補〉》〈身長・得点・温度・順位などが〉(…で)ある / 立ち止まる;〈車・機械などが〉停止している / 〈主張などが〉変わらないでいる,ぐらつかない;〈規則などが〉有効である(進行形にできない) / 〈水などが〉よどむ;〈涙・汗などが〉たまる / 《副詞[句]を伴って》(船が)針路をとる / …‘を'『立てる』,立たせる,立てかける;…‘を'置く,すえる / …‘に'『立ち向かう』;…‘に'ひるまない;…‘を'守り通す / 《追例否定文で》…‘に'『耐える』,‘を'がまんする(進行形にできない) / 〈検査など〉‘を'受ける;〈運命など〉‘に'従う / 《話》…‘を'おごる / 〈任務など〉‘を'務める / 『立つこと;立ち止まること』,停止 / 防御,抵抗 / 立場,(明確な)態度,意見 / 位置,場所 / 《しばしば複合語を作って》『台』,…立て,…掛け / 《米》=witness stand / 『屋台店』,売店 / (タクシー・バスなどの)駐車場・乗り場 / 《通例the stands》『観覧席』,さじき,スタンド / (同一の地域・種類・樹齢の)立ち木,樹木,草木,作物 / (巡業興行団の)巡業[先],巡回[地] -
thousand
『1000』[人,個など] / 千の記号(1000,M) / 『1000の』,1000人の,1000個の / 多数の,無数の -
understand
〈事〉‘を'『理解する』,‘の'意味をつかむ / 〈人〉‘を'理解する,‘の'気持ち(立場)が分かる / 〈物事〉‘に'『精通している』,‘を'よく知っている / …‘と'推測する,思う:《understand+名+to do旨が…すると思う》 / 《understand+that 節…であると聞いている》 / 『理解する』,意味をつかむ(が分かる) / 聞いている / 人の立場を理解する -
weekend
『週末』(通例金曜日の夕方から日曜日の夜まで);週末休暇 / 週末の / 《状態・場所を表す副詞[句]を伴って》週末を過ごす;週末旅行をする -
wind
〈C〉〈U〉《しばしば the wind》『風』 / 〈C〉〈U〉『強風』,暴風 / 〈U〉《the wind》(せんす・扇風機などによる人工的な)『風』,あおり / 〈U〉『息』,呼吸[する力],肺活量 / 〈C〉(風の吹いてくる)方向;《複数形で》方位,方角 / 〈U〉(風で運ばれてくる獲物・狩人などの)におい,臭跡;(…の)予感,気配《+of+名》 / 〈U〉《話》実のない話,むだ話,空言,無意味 / 〈U〉(腸内の)ガス / 《the winds》《集合的に》(オーケストラの)管楽器部,管楽器演奏者 / 〈獲物など〉‘を'においをかぎ出す;〈秘密など〉‘を'かぎつける / (運動などで)…‘を'息切れさせる / 〈特に馬〉‘に'一息入れさせる,一休みさせる -
wind
《方向を表す副詞[句]を伴って》〈川・道路などが〉『曲がりくねる』,曲がる,うねる / 〈ツタ・蛇などが〉『巻きつく』,絡みつく / 〈板などが〉曲がる,反る / 《通例様態の副詞を伴って》〈時計などが〉巻かれる / 〈糸・ひもなど〉‘を'『巻く』,巻いて玉にする《+up+名》 / (…を)…‘に'巻く,巻きつける《+名+with+名》 / 〈時計にりゅうず・ぜんまいなど〉‘を'巻く《+up+名,+名+up》 / 〈車など〉‘を'曲がりくねって進める,蛇行させる / 〈取っ手など〉‘を'回す;(取っ手などを回して)〈車の壮など〉‘を'巻き上げる(降ろす)《+up(down)+名》 / 巻くこと;(糸などの)一巻き,一回り;曲がり,うねり -
wind
〈角笛・らっぱなど〉‘を'吹く,‘を'吹き鳴らして合図する -
almond
アーモンドの木(実)(その果実の核の中に仁(じん)は食用される) -
attend
…‘に'『出席する』,参列する,〈学校など〉‘に'通う / 〈人〉‘の'『世話をする』,看護をする,‘に'仕える,付き添う / 《文》(結果として)〈物事が〉…‘に'伴う,付随する(accompany) / (…に)『注意する』,気をつける,(…を)傾聴する《+『to』+『名』》 / (仕事に)励む,専心する《+『to』+『名』》 / (…の)面倒をみる,世話をする《+『to』+『名』》 / (…に)出席する,参列する《+『at』+『名』》 -
band
『帯』,『バンド』,ひも,(おけの)たが / (色の)すじ,しま / 周波数 / …‘に'バンドを付ける -
band
(人の)『一隊』,『一団』,一群《+『of』+『名』》 / 『楽隊』,バンド / …'を'一隊(一団)にする / 団結する《+『together』》,(…と)一団になる《+『with』+『名』》 -
bend
〈まっすぐな物〉'を'『曲げる』 / (…に)〈人〉'を'『従わせる』,屈服させる,〈意志〉'を'曲げさせる《+『名』+『to』+『名』》 / (…の方向に)〈視線・歩みなど〉'を'『向ける』,〈心など〉'を'傾ける《+『名』+『to』(『toward』,『on』)+『名/(do『ing』)》 / 〈物が〉曲がる / 身をかがめる;(…に)かがみこむ《+[『down』]『over』+『名』》 / (運命・意志,人などに)『従う』,屈服する《+『before』(『to』)+『名』》 / (…を方向に)『曲がる』,向かう《+『to』(『toward』)+『名』》 / (仕事などに)取り組む,身を入れる《+『to』+『名』》 / 曲がり,湾曲部,曲がった所 / (…を)曲げる(曲がる)こと,(身を)かがめること《+『of』+『名』》 / (綱の)結び目 / 《話》《the bends》ケーソン病,潜水病 -
beyond
《場所》…『を越えて』,『の向こうに』(『へ』) / 《数詞つきの句とともに》…から[いくつ目] / 《時間》…『を過ぎて』,よりも遅く / 《程度・範囲》…『の限度を越えて』;…『以上に』(above) / 《通例否定文・疑問文で》…よりほかには,以外に / 向こうに,かなたに / 《the~》かなた,果て / 《the [great]~》あの世 -
blind
『目の見えない』,盲目の(sightless) / 《補語にのみ用いて》(…を)見る目がない,気がついていない《+『to』+『名』》 / 盲目的な,めくらめっぽうの(reckless) / (特に車の運転者に)隠れて見えない / (通りなどが)行き止まりの,出口のない;(建築物が)窓のない / 肉眼で見えないでする,計器だけに頼る / 〈人〉‘の'目をくらませる,'を'盲目にする / (…に対して)〈人〉‘の'判断力(分別)を失わせる《+『名』〈人〉+『to』+『名』》 / 『日よけ』,すだれ,よろい戸,ブラインド / 人の目をごまかすもの,見せかけ / 《米》(猟師の)隠れ場 / 目が見えなくて -
boyfriend
《話》男友だち(恋人),ボーイフレンド / 男友だち(恋人),ボーイフレンド -
defend
(…から)…'を'『守る』,保護する《+『名』+『against』(『from』)+『名』(do『ing』)》 / (言論などで)…'を'『擁護する』,支持する / (法廷で)〈被告〉'を'『弁護する』 / 防御する,身を守る -
demand
〈人が〉(権利として強く)…‘を'『求める』,せがむ / 〈物事が〉…‘を'『必要とする』,要する(need) / 〈C〉『要求』,請求 / 〈U〉(…の)『需要』《+『for』+『名』》 / 請求(要求)のありしだい -
depend
〈人が〉『頼る』,依存する,当てにする / 〈物事が〉…次第である,‘に'かかっている(受動態にできない) -
diamond
『ダイヤモンド』,ダイヤ,金剛石 / ガラス切り / 菱(ひし)形[のもの] / (カードの)ダイヤの札 / (野球の)内野;野球場 / ダイヤモンド製の;ダイヤモンド入りの / ダイヤモンド形の / ダイヤモンド記念の(結婚記念日などが75回目,または60回目) -
girlfriend
女友だち,ガールフレンド,(女の)恋人 -
grand
『壮大な』;豪壮な / 《名詞の前にのみ用いて》『威厳のある』,気高い / (順位などが)最高の / 重大な,重要な / 《名詞の前にのみ用いて》全体の,全部を合わせた(complete) / 《話》すてきな,すばらしい / 尊大な,うぬぼれた / =grand piano / 《米俗》1,000ドル -
intend
…‘を'『意図する』,‘の'つもりである / (特定の目標に)…‘を'向ける,あてる《+『名』+『for』(『as』)+『名』》 / (…で)…‘を'表そうとする《+『by』+『名』》
全459件中、26~50件を表示しています。
その他の設定