ck
「ck」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全515件中、1~25件を表示しています。
-
attack
…'を'『襲う』,『攻撃する』;(ゲームで)…'を'攻める / (演説・文書などで)…'を'『非難する』,攻撃する / 〈病気・不運などが〉…'を'襲う,冒す / 〈仕事など〉‘に'勢いよく取りかかる,着手する / 『攻撃をする』 / 〈U〉〈C〉(…に対する)『攻撃』;(ゲームの)攻め;非難《+『on』(『upon, against』)+『名』》 / 〈C〉発病,発作 / 〈U〉(仕事への)着手,開始 -
back
〈C〉(人・動物の)『背』,『背中』,背部 / 《通例the~》(正面に対して)(…の)『後ろ』,『裏』,奥,後部《+『of』+『名』》 / 《通例the back》背に似たもの;(手足の)甲;(刀の)みね;(いす・本の)背 / 〈C〉〈U〉(フットボール・ホッケーなどの)後衛 / 《名詞の前にのみ用にて》『後ろの』,後部にある,裏の / 後もどりする,逆の / 遅れている,未払いの / (中心から)遠い,へんぴな,奥地の / (音声が)後舌音の / 『後方へ』,『後ろに』(backward) / (場所・状態が)『もとへ』,帰って,返して / (時間的に)『さかのぼって』,今から…前に(ago) / 〈車など〉'を'『後退させる』 / (…で)〈人・計画など〉'を'『後援する』,支持する(support)《+『名』+『in』+『名』》 / (競馬で)…に賭ける / (…で)…‘の'伴奏をする《+『名』+『by』+『名』》 / …‘の'裏手にある,背景をなす / 〈手形など〉‘に'裏書きする(endorse) / 《しばしば受動態で》〈本〉‘に'背をつける,(…で)…'を'裏打ちする《+『名』+『with』+『名』》 / 後ずさりする,後退する(move backward) -
black
『黒い』,黒色の / 『暗い』,まっ暗な(dark) / (特にアフリカ系)黒人の / 汚い(dirty),汚れた(soiled) / 陰気な(gloomy);不吉な;見通しの暗い / 怒った(angry);不きげんな(sullen) / 腹黒い,邪悪な(wicked, evil) / 《文》不名誉な / (コーヒーに)クリーム(牛乳)を入れない,ブラックの / 〈U〉『黒』,『黒色』 / 〈C〉《しばしば『B-』》黒人 / 〈U〉黒衣,(特に)喪服 / 黒くなる;暗くなる / …'を'黒くする;…'を'暗くする(blacken) / (靴墨で)〈靴〉'を'みがく -
clock
『時計』 / (時計・ストップウォッチなどで)…‘の'時間を計る;〈ある時間〉'を'計る -
clock
靴下(ストッキング)の横につけた刺しゅう飾り -
kick
…‘を'『ける』,け飛ばす / (フットボールで)〈ゴール〉‘に'キックで球を入れる / (…を)ける《+『at』+『名』》 / (フットボールで)キックする / 〈発射した銃などが〉反動を与える,はね返る / 《話》(…に)文句を言う,はねつける《+『at』(『against』)+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉『けること』,け飛ばし / 〈C〉(サッカーなどのボールの)けり,キック;けられたボール;けられたボールの飛んだ距離 / 〈U〉(銃などの)反動,はね返り / 〈U〉〈C〉《話》(アルコール飲料の)刺激性,強さ / 〈C〉〈U〉《俗》快い興奮;スリル / 《複数形で》苦情(不平)の種 -
neck
〈C〉(人間・動物の)『首』;首の骨 / 〈C〉(衣服の)えり / 〈C〉首の形をした物 / 〈U〉〈C〉(食品としての)(羊などの)頚肉(けいにく) / キスして愛撫(あいぶ)し合う -
o'clock
《時間を表す数と共に》…『時』(じ) / (自分の位置を時計の文字盤の中央に置いて)…時の位置(方角)に -
pick
(入念に)…‘を'『選ぶ』,選び取る / 〈草花・果実など〉‘を'『摘む』,もぐ / 〈鳥など〉‘の'羽をむしる;(…から)…‘を'むしる《+『名』+『from』+『名』》 / (とがった物で)…‘を'つつく,つついて穴をあける《+『名』+『with』+『名』》 / 〈鳥などが〉〈えさ〉‘を'つつく,つついて食べる / 〈争いなど〉‘を'しかける;(人に)〈口論など〉‘を'ふっかける《+『名』+『with』+『名』〈人〉》 / (針金などで)〈錠〉‘を'こじあける / 〈ポケット・さいふなど〉‘の'中身をすり取る / 〈弦楽器・弦〉‘を'指で鳴らす,つまびく / 入念に選ぶ / 〈鳥が〉えさをつつく;(食浴がなくて)〈人が〉(…を)少しずつ食べる《+『at』+『名』》 / 〈U〉(…の)選択(choice),(…を)選ぶこと(権利)《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…から)選択された人(物);《the~》(…から)選ばれた最上の人(物)《+『of』+『名』》 -
pick
《複合語を作って》「ほじる(つつく)道具」の意を表す / 《話》=plectrum -
quick
(動作などが)『速い』,急速な,素早い;(人が)敏しょうな,機敏な / (進行・経過などが)『瞬間の』,短時間内の,すぐ終わる / (人,人の頭が)『理解の早い』,りこうな,利発な;(感覚などが)鋭敏な,鋭い / せっかちな,気の短い / 《古》命のある,生きている(living) / (爪の下・傷口などの)最も敏感なところ;(感情の)いちばん痛いところ / 素早く,急いで / 《複合語を作って》「早く(…する)」の意を表す -
rock
〈U〉〈C〉『岩』,岩石;『岩壁』;《しばしば複数形で》岩礁 / 〈C〉『岩片』;《米話》『石』,小石 / 〈C〉岩のように強固(堅固)なもの,しっかりして頼りになるもの -
rock
(リズムをつけて)…‘を'『前後に』(『左右に』)『そっと揺り動かす』 / …‘を'『震動させる』,振動させる / 《話》…‘の'気を転倒させる,‘に'ショックを与える / 『前後に』(『左右に』)『そっと揺れ動く』 / 『震動する』,激しく揺れる / 揺れ / 動揺 / =rock'n'roll -
sick
(人が)『病気の』;(部屋などが)病人の[ための];(顔色などが)病気を示す(思わせる) / 《名詞的に》《the ~;複数扱い》病人 / 《補語にのみ用いて》《おもに英》(…で)むかついて,吐き気を催して,気分が悪い《+『at(『with』,『from』+『名』(do『ing』)》 / 《補語にのみ用いて》(…に)『うんざりして』,あきあきして,いや気がさして;(…に)しゃくにさわって,腹が立って《+『of』+『名』(do『ing』)》 / 《補語にのみ用いて》(…に)『がっかりして』,落胆して《+『at』(『about』)+『名』(do『ing』)》 / 《補語にのみ用いて》(…を)熱望して,こがれて《+『for』+『名』》 / 病的な,異常心理の;気味の悪い -
thick
『厚い』,分厚い;『太い』 / 《数量を表す名詞の後に用いて》『厚さ…の』,太さ…の / (液体・気体が)『濃い』,濃厚な / 『密な』,密生した,密集した / (なまりが)著しい,ひどい / (声が)はっきりしない,かすれた / (頭が)重い,ぼんやりした / 《話》ばかな,愚かな / 《話》親密な;(…と)親して《+with+名》 / 《補語にのみ用いて》(…で)いっぱいの,満ちた《+with+名》 / 『厚く』,分厚く,濃く,密に / 《the ~》(…)最も厚い(太い,濃い,密な)部分《+of+名》 / 《the ~》(活動などの)たけなわ,まっただ中《+of+名》 -
block
(木・石などの,通例平らな面のある)『かたまり』 / 《米》(四団を街路に囲まれた)『区画』,街区 / 街区の1辺の距離(一般に40メートル前後) / 《英》ブロック(アパート・事務所・商店などに区切られている大きな建物) / 『妨害物』,障害物(obstacle);(障害によって生じた)停滞,渋滞 / 台木,台(まないた・肉切り台・まき割り台・せり売り台・帽子の木型など);《the~》炭頭台 / (特にアメリカンフットボールで)ブロック(相手の選手の突進を阻止する) / 滑車(pulley) / (座席券・株券などの)一組《+『of』+『名』》 / 〈通路など〉'を'『ふさぐ』,〈通行・進行など〉'を'妨げる / 〈帽子など〉の型取りをする / (特にアメリカンフットボールで)〈相手選手の突進〉'を'ブロックする;(ボクシングで)〈相手のパンチ〉'を'ブロックする -
brick
〈C〉(1個の)『れんが』 / 〈U〉(材料としての)『れんが』 / 〈C〉(形が)れんがに似た物 / れんがの,れんが造りの / 〈建築物〉を=れんがで囲う,れんがで作る,…‘に'れんがを敷く《+『in』(『on』)+『名』》 -
check
〈C〉(…の)『阻止』,(…を)尻い止めること《+『to』+『名』》(stop) / 〈C〉(…を)抑制(制御)する人(物)《+『to』+『名』》 / 〈C〉(確認のための)『引き合わせ』,照合,検査;《米》照合の印 / 〈C〉(預金けた手荷物の)合い礼,チッキ / 〈U〉格子(こうし)じま]の織物];〈C〉格子じまの1目 / 〈C〉《米》『小切手』(《英》cheque) / 〈C〉《米》(食堂・酒場などの)伝票,勘定書(bill) / 〈C〉(チェスの)王手 / …'を'『急に止める』)『阻止する』) / 〈感情・行動など〉'を'『抑制する』,,抑える(restrain) / (確認のために)…'を'『照合する』;《米》…‘に'照合の印を付ける / …'を'『点検する』,検査する / 《米》〈所持品など〉'を'一時預けにする / 〈荷物など〉'を'チッキで送る / …‘に'格子(こうし)じまを付ける,市松模様を付ける / 〈チェスで,キング〉‘に'王手をかける / 〈計算などが〉(…し)合う,一至する《+『with』+『名』》 -
knock
(音がするくらい強く)…‘を'『たたく』,『打つ』,なぐる / (…に)〈体・体の一部〉‘を'『ぶつける』《+『名』+『against』(『on』)+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》…‘を'打って(ある状態などに)する / 〈穴など〉‘を'打ってあける / 《俗》…‘を'けなす,こきおろす / 《英俗》…‘を'びっくりさせる,‘に'ショックを与える / (…を)コツコツとたたく《+『on』(『at』)+『名』》 / (…に)ぶつかる,衝突する《+『against』(『into』)+『名』》 / (故障などで)〈エンジンなどが〉ガタガタいう,ノッキングを起こす / (…を)『打つこと』,(…に対する)一打(撃)《+『on』+『名』》 / (…を)ノックすること(音)《+『on』(『at』)+『名』》 / (エンジンの)ノック,ノッキング / 《話》不運;悪評 -
lack
…‘を'『欠く』,‘が'ない(受動態にできない) / (…になるまでに)…‘だけ'不足する《+『名』+『of』[『being』]+『名』》 / 〈U〉《時にa~》(必要なものの)『欠乏』,不足;(…が)ないこと《+『of』+『名』》 / 〈C〉欠けて(不足して)いるもの -
lock
錠 / (運河の)水門 / (銃砲の)発射(点火)装置 / (レスリングの)締めわざ / 車輪止め,輪止め / 〈戸など〉に『錠をおろす』(しめる) / (錠をかけたように)〈指・腕など〉‘を'締めつける / 『錠がかかる』 / かみ合う,かみ合って動かなくなる -
lock
髪のふさ,巻き毛 / 《複数形で》頭髪 / (羊毛などの)少量,一握り -
luck
『運』,巡り合わせ / 『幸運』 -
pack
『包み』,『束』;荷物 / (…の一つの)『包み』,組,そろい《+『of』+『名』》 / (人・動物などの一つの)『隊』,群れ《+『of』+『塁』》 / 《a~》たくさん(の…)《+『of』+『名』》 / (傷口などに当てる)湿布 / (美容のための)パック / 〈物など〉‘を'『包む』,『束ねる』,荷作りする / (物)〈容器など〉‘に'『詰める』,入れる《+『名』+『with』+『名』》 / (容器に)〈物など〉‘を'『詰め込む』,いっぱいに入れる《+『名』+『into』(『in』)+『名』》 / 《しばしば受動態で》(人・物が)〈城所・乗り物など〉‘を'『いっぱいにする』 / 《米話》…‘を'身につけている / (運搬・保管などのために)『荷作りする』,『包装する』《+『up』》 / 〈物が〉荷作りできる,包装し得る / (…に)〈が〉ぎっしりはいる《+『into』+『名』》 -
pack
〈人材・カードなど〉‘を'えり好みする(stack)
全515件中、1~25件を表示しています。
その他の設定