ri
「ri」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全180件中、1~25件を表示しています。
-
rice
『米』(欧米ではプディングやケーキの原料にも用いる) / イネ(稲) / 〈ゆでたジャガイモ・カボチャなど〉‘を'ライサー(ricer)で米粒ほどの太さのそうめん状にする -
rich
『金持ちの』,『富んだ』,豊かな / 《名詞的に》《the~;複数扱い》金持ちの人たち / (衣服・宝石・家具などが)高価でみごとな,ぜいたくな / (想像力などが)豊かな;(土地が)肥えた / (音・声が)豊かな,深みのある;(色が)濃い,あざやかな;(料理・酒の問が)濃くておいしい;(香りが)強い / 濃度が高い;(特に食物の)栄養価が高い,(油・卵・バターなどを多く含んで)濃厚な / 《話》非常におもしろい,こっけいな;《反晴的に》とんでもない,ばかげた -
ride
(馬・自転車・電車などに)『乗って行く』,『乗っている』《+『on』(『in』)+『名』》;乗馬をする,馬に乗る / (人の肩・背などに)馬乗りになる,またがる《+『on』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》(波間・空間などに)浮かぶ;(波・風に)乗って進む / (…に)支えられて(載せられて)動く《+『on』(『upon』)+『名』》 / 《状態を表す副詞[句]を伴って》〈馬・車などが〉乗りごこちが…である;〈地面・走路などが〉走りごこちが…である / (正常な位置から)〈衣服などが〉ずり上がる,持ち上がる《+『up』》 / 《話》(中断されずに)そのまま進行する / 〈馬・自転車・電車など〉‘に'『乗って行く』 / 〈風・波など〉‘に'乗って進む(運ばれる) / 《副詞[句]を伴って》(乗物などに)〈人・物〉‘を'乗せて行く,乗せて運ぶ / 〈道路・地域など〉‘を'馬で進む,乗物で通る / 《おもに米話》(…のことで)〈人〉‘を'からかう,あざける《+『名』+『about』+『名』》 / (馬・乗物などに)乗ること;(馬・乗物などを利用した)小旅行 / 遊園地の乗物(大回転観覧車・回転木馬・ジェットコースターなど) / (特に,森の中の)乗馬道 / (馬・乗物などの)乗りごこち / 〈人〉を自動車で連れ出して殺す -
right
《名試の前にのみ用いて》『右の』,右側の / 《しばしば『R-』》(政治上)『右派の』,保守的な / 〈U〉《the~》『右』,右側,右方 / 〈C〉『右手』(right hand) / 〈U〉《集合的に》《しばしばthe R-》(政治上の)右派,保守派 / 〈C〉(野球の)右翼(right field) / 『右に』,右側に,右方に -
right
《補語にのみ用いて》(道徳的に)『正しい』,正当な,正義の(just) / (人,人の判断・意見などが)『間偉いのない』,正しい(correct) / (事実に合って)『正しい』,正確な / 適切な,ぴったりの / (精神が)健全な,まともな;(心身が)健康な / 表の,正面の / 〈U〉(道徳的な)『正しさ』,正義;正しい行い / 〈C〉〈U〉(法律上・道徳上の)権利 / 〈U〉〈C〉《複数形で》(政治的・社会的な)人権,権利 / 《話》『まっすぐに』;まともに(directly) / 《話》『きっかり』,ちょうど(exactly) / 正確に,間違いなく(correctly) / (道徳的に)正しく,公正に / すっかり,完全に(completely);ずっと(all the way) / 適切に,ふさわしく;都合よく,うまく / 《おもに米話》すぐに,ただちに / 《特定の称号に付けて》非常に(very) / …‘を'正しい位置(状態)に戻す,立ち直らせる,整とんする / 〈誤りなど〉‘を'正す -
ring
『指輪』 / 『輪』,環;輪形,円形 / (円形の)サーカス演技場,公演場,競技場;(ボクシング・レスリングの)リング / 《複数形で》(体操の)つり輪 / (不法な目的で結託した)(…の)徒党,一味《+『of』+『名』》 / (原子の)環 / …を円形に取り囲む,円で囲む《+『about』(『around』,《英》『round』)+『名,』+『名』+『about』(『around』,《英》『round』)+『名』》 / 〈動物〉‘に'鼻輪(首輪,足輪)をはめる / (遊びで)…‘に'輪を投げる / 環状に動く,輪を描く -
ring
〈鐘・ベルなどが〉『鳴る』 / 《『ring』+『形』〈補〉》(…のように)聞こえる / (…を)ベルを鳴らして求める《+『for』+『名』》 / 〈音声・楽器などが〉鳴り響く;〈場所が〉(音などで)満ちる《+『with』+『名』》 / 耳鳴りがする / 〈鐘・ベルなど〉‘を'『鳴らす』 / 〈人〉‘を'(鐘などを)『鳴らして呼ぶ』;…‘を'鐘を鳴らして知らせる / 《英》…‘に'電話をかける《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / 《単数形で》(鐘・ベルなどの)『鳴る音,響き』《+『of』+『名』》 / 鐘(ベルなど)を鳴らすこと;ベル(など)が鳴ること / 《単数形で》(…の)固有の響き,調子,感じ《+『of』+『名』》 / 《話》電話をかけること -
rise
《文》『立ち上がる』《+『up』》 / 《文》『起床する』,起きる / (下から上へ)『上がる』,上昇する,昇る / 〈土地が〉上り[坂]になる / 〈山・建物などが〉そびえ立つ(進行形にできない) / 〈…の数量・価値・程度・力などが〉増す,増大する,増加する / 〈地位・身分などが〉(…から…へ)上がる,高くなる《+『from』+『名』+『to』+『名』》 / 〈川などが〉高さを増す,増水する / 〈パンなどが〉ふくれる / (…に)源を発する,始まる《+『from』(『in』)+『名』》(進行形にできない) / (…に)反乱を起こす,背いて立ち上がる《+『against』+『名』》 / 生き返る,よみがえる / (表面に)浮かび上がる / (…に)応じて立ち上がる,うまく対処する《+『to』+『名』》 / 〈C〉(…の)『上昇』《+『of』+『名』》 / 〈C〉(数量・価値・程度などの)増大,増加《+『in』(『of』)+『名』》 / 〈U〉立身;繁栄 / 〈C〉(…の)上り坂,上り勾配(こうばい)《+『in』(『of』)+『名』》 / 〈C〉丘,高台 / 〈C〉(…の)起源,始まり《+『of』+『名』》 / 《英話》昇給,昇給額(《米》raise) / 〈C〉魚がえさを求めて水面に浮き上がること -
river
『川』 / (水以外のものの)流れ,多量の流出《+『of』+『名』》 -
ribbon
(装飾・包装などに用いる)『リボン』 / 〈C〉リボン(ひも)状の物,細長い物 / 《複数形で》細かく裂けた物 / 〈C〉(勲花の略章・階級などの記章としての)リボン / 《複数形で》《古》手綱 -
rid
《『rid』+『名』〈場所・人〉+『of』+『名』》(やっかいなものを)〈場所・人〉‘から'『取り除く』 -
risk
『危険』;危害(損害)を受ける可能性《+『of』+『名』(do『ing』)》 / 〈生命など〉‘を'『危険にさらす』 / …‘を'危険(失敗,損失など)を覚悟してする -
rival
(…の)『競争相手』,『ライバル』,好敵手,匹敵する人(物)《+『for』+『名』》,(…における)競争相手《+『in』+『名』》 / 競争する,対坑する / (…において)…‘と'『競争する』《+『名』+『in』+『名』(do『ing』)》 / 《おもに米》(…において)…‘に'『匹敵する』,‘と'肩を並べる《+『名』+『in』+『名』(do『ing』)》 -
rifle
『ライフル銃』,小銃 / 《the rifles》ライフル銃隊 / 〈銃身〉に施条をつける -
rifle
〈場所・入れものなど〉‘を'くまなく捜して金品を持っていく / (…を奪い取って)〈人・家など〉‘を'はだか(からっぽ)にする《+『名』+『of』+『名』》 -
ripe
(果物・穀物などが)『熟した』,うれた / (人・精神などが)『円熟した』成熟した / 《補語にのみ用いて》(…の)用意ができている;)…の)機の熟した《+『for』+『名』》 / 老齢に達した -
rib
『肋骨』(ろっこつ),あばら骨 / (骨付きの)あばら肉 / 肋骨状の物;(船の)肋骨,肋材(ろくざい);(丸天井の)萩減(ろく)(建物・橋の)横ばり;(かさなどの) 骨 / 葉脈(vein) / (編物・織物の)うね / …‘に'肋骨(肋材)をつける / 〈編物〉‘に'うね模様をつける / 《話》…‘を'いじめる,からかう -
riches
『富』,財産,豊かさ -
rider
(馬などに)『乗る人』,乗り手 / (契約書などの)追加条項,補足条項 -
ridiculous
『おかしな』・『ばかばかしい』,とんでもない -
riding
乗ること,乗馬,乗車 -
riding
ライディング 《1974 年までの Yorkshire 州の行政区画》・(カナダの)選挙区 -
rightly
『正確に』,間違いなく / 『適切に』,ふさわしく,正当に / (道徳的に)『正しく』,正直に,公正に -
rinse
…‘を'すすぎ(ゆすぎ)洗いする《+『out』+『名,』+『名』+『out』+》 / (…から)…‘を'すすぎ(ゆすぎ)落とす《+『off』(『out, away』)+『名』+『out of』+『名』》 / すすぐ(ゆすぐ)こと,すすぎ(ゆすぎ)洗い / すすぎ(ゆすぎ)水;(髪の)リンス液 -
rising
〈U〉(…が)上がること,(…の)上昇;昇進《+『of』+『名』》 / 〈U〉起床 / 〈C〉蜂起,反乱 / 上がる,強まる,高まる / 成長する,発達中の,上り坂にある
全180件中、1~25件を表示しています。
その他の設定