語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


mo

「mo」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全461件中、26~50件を表示しています。

  • moral
    《名詞の前にのみ用いて》(人・行為などが)『道徳的な』,道徳を守る;(人が)善悪の区別がつく / 《名詞の前にのみ用いて》『倫理』(『道徳』)『上の』,道徳の(ethical) / 『教訓的な』,道徳を教うる / 精神的な / (物語・でき事などに含まれた)『教訓』,寓意(ぐうい) / 《複数形で》(社会の)モラル,風儀;(個人の)『素行』,
  • moreover
    『そのうえ』,さらに
  • mostly
    『たいてい』,ほとんど;主として
  • motion
    〈U〉『動くこと,運動』,運行,移動 / 〈C〉『動作』;身ぶり,合図 / 〈C〉(議会などの)『動議』,提案;)法廷での)申請,申し立て / 《しばしば副詞[句]を伴って》〈人など〉‘に'『身振りで合図をする』 / 『身振りで合図する』:《『motion to(for)』+『名』+『to』 do・・・に・・・するよう身振りで合図する》
  • motorboat
    モーターボート,小鋼発動機船
  • motorcycle
    オートバイ / オートバイで行く
  • mount
    …‘を'『登る』(ascend, climb) / 〈馬・車〉‘に'『乗る』,〈台の上など〉‘に'上がる,乗る / (馬などに)〈人〉‘を'『乗せる』《+『名』〈人〉+『on』+『名』》 / (…の上に)…‘を'『載せる』《+『名』+『on』+『名』》 / (…に)…‘を'据え付ける,はめる,取り付ける,はる《+『名』+『in』(『on』)+『名』》 / 〈劇〉‘に'舞台装置や衣装を用意する / 〈攻撃など〉‘を'仕掛ける;〈作戦など〉‘を'展開する / 『登る』,上がる《+『up』》 / 『馬』(乗用の動物)『に乗る』 / (数・量において)ふえる,(程度において)高まる,強まる《+『up』》 / 乗用の動物,(特に)馬 / 台紙;(宝石などの)台;(顕微鏡用の)スライド板
  • mount
    〈C〉《文》『山』 / 《『M-』》《固有名詞の前に付けて》…『山』
  • moving
    動く,動いている / 動きを起こす / 感動させる / 運搬用の
  • mode
    〈C〉(…の)『方法』,やり方,流儀《+『of』+『名』(do『ing』)》 / 〈U〉〈C〉(服装などの)『流行』,モード / 〈C〉(動詞の)法,叙法(mood) / 音階(scale)
  • modest
    『謙そんした』,謙虚な;控え目な / (特に女性について)品のいい,しとやかな / じみな,質素な(simple) / (量・規模・程度が)中ぐらいの,並の(moderate)
  • monitor
    (人の行為についての)訓戒者,勧告者;監視役 / 『学級委員』,級長,(学校の)風紀委員 / (無電など機械の)監視装置:外国放送受信係 / 『モニター』(新聞・ラジオに感想・批評を提供する人) / (アフリカ・南アジア・オーストラリア産の)大トカゲ / 〈人の行動〉‘を'監視する,監督する / 〈機械〉‘を'監視する,‘の'正誤を確かめる
  • monument
    (人物・事件などの)『記念碑』,記念像,記念婿造物《+『to』+『名』》 / (故人への)墓碑(tombstone);(地所を示す)標識 / 遺物,遺跡;景勝地 / (…の)後世に残る偉業,金字塔《+『of』+『名』》
  • moan
    〈C〉(悲しみ・苦痛などの)『うめき[声]』《+『of』+『名』》 / 〈U〉《時にa ~》(風・波などの)うめき声に似た音,うなり《『of』+『名』》 / 『うめく』,うめき声をあげる / 〈風・波などが〉うめくような音をてたる,うなる / …‘を'うめくように言う(歌う)《+『out』+『名』,『名』+『out』》
  • moderate
    『適度の』,度を越さない / (量・大きさ・質などが)『中くらいの』,並の / 《遠回しに》並以下の,平均以下の / (天候などが)『穏やかな』,温和な(mild) / (思想・考え方などが)穏健な / (特に政治上)穏健な人,中道主義者 / …‘を'適度にする,和らげる / 〈集会など〉‘の'司会をする / 穏やかになる,和らぐ / 司会をつとめる
  • modify
    旨‘を'『修正する』,変更する / …‘を'加滅する,緩和する / 〈語・句・節が〉…‘を'修飾する,限定する
  • moist
    『湿っぼい』,湿気を含んだ;《比喩(ひゆ)的に》涙でぬれた
  • moisture
    『湿りけ』,湿気 / (空気中,または物の表面の)蒸気,水分
  • monarch
    『君主』,帝王 / オオカバマダラ(北米産の赤茶色と黒のまだらの大きなチョウ)
  • morally
    道徳的に,正しく / 道徳上,道徳的に見て / 事実上,ほとんど
  • moss
    『コケ』(苔)
  • motive
    (・・・の)『動機』,誘因,目的《+『for(of)』+『名』(do『ing』)》 / =motif / 運動の;運動に関する;運動を起こす
  • motorbike
    《話》 / モーターバイク(小型の原動機を取り付けた自転車) / 小型オートバイ
  • motorist
    自動車を乗り回す人,自動車旅行者
  • mourn
    (…を)『悲しむ』,嘆く,いたむ《+『over』(『for』)+『名』(do『ing』)》 / 〈死んだ人,その人の死など〉‘を'『嘆き悲しむ』,哀悼(あいとう)する

全461件中、26~50件を表示しています。


その他の設定