g
「g」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全1427件中、76~100件を表示しています。
-
goods
(不動産以外の)財産,(金・証券以外の)動産 / 『商品』,品物 / 《米》反物,織物 / 《英》(鉄道で運ばれる)貨物 -
goose
〈C〉『ガチョウ』;ガチョウの雌 / 〈U〉ガチョウの肉 / 〈C〉まぬけ,ばか[な女] -
goose
〈人〉‘の'しりに指を突っ込む -
gossip
(特に他人の私事についての)『うわさ話』 / 〈U〉(新聞などの)ゴシップ,閑話 / 〈C〉うわさ話の好きな人,おしゃべりな人 / (他人の私事などについて…と)『うわさ話をする』,むだ話をする《+『about』+『名』(do『ing』)+『with』+『名』》 -
government
〈C〉《集合的に》《しばしば『Government』》(国家・都市・その他の政体を支配する)『政府』,行政府,内閣 / 〈U〉『政体』,政治体制 / 〈U〉(…の)『統治』,政治,行政《+『of』+『名』》 / 〈U〉(…の)管理,運営《+『of』+『名』》 / 〈C〉(各種機関の)理事会,執行部 -
governor
(米国の州の)『知事』 / (植民地・属領などの)『総督』 / (協会・銀行などの)総裁,理事;(公共施設・病院などの)長,管理者 / (燃料の供給を加減してエンジンの速度を調節する)調速機 / 《英話》部(課)長,上役(boss);おやじ -
grace
〈U〉(形・動作などの)『優雅さ』,洗練 / 〈U〉〈C〉食前(食後)の短い祈り / 〈U〉(…する)『思いやり』,親切《+『to』do》 / 〈U〉(神の)恩ちょう,恵み / 〈U〉恩恵,恩典;猶予,(特に負債などの)支払い猶予 / 《複数形で》(人の)美点,長所,魅力 / 〈C〉《G-》《Your,His,Herを伴って》閣下,閣下夫人 / 《the Graces》(ギリシア神話の)美の三女神 / …‘を'優雅にする,美しく飾る -
gradually
『だんだんに』,徐々に -
graduate
(…を)『卒業する』《『from』+『名』》 / (…から…に)除々に変わる《+『from』+『名』+『into』(『to』)+『名』》 / 《文》《おもに米》〈学校が〉…‘を'『卒業させる』 / …‘を'段階に分ける / 〈計器など〉‘に'目盛りをつける / 『卒業生』 / 学校を卒業した;大学卒業生のための,大学院の -
gram
『グラム』(重量の単位;《略》『g.,』『gm.,』『gr.』) / =gramme -
grandchild
孫 -
grant
〈人の願いなど〉『‘を'かなえる』,聞き入れる / 《文》(特に正式に)〈許可など〉『‘を'与える』,〈権利・年金など〉‘を'授与する,授ける / 〈事柄など〉『‘を'認める』 / 〈C〉(…への,…からの)補助金,奨学金《+『to』(『toward,from』)+『名』》 / 〈U〉(…の)授与,交付;(…の)許可,承認《+『of』+『名』》 -
grave
『墓穴』;(一般に)埋葬所,墓 / 《しばしばthe grave》死(death);滅亡 -
grave
『重大な』,容易ならない(serious) / 『まじめな』,厳粛な(solemn) -
grave
(心・記億に)…‘を'刻みつける,銘記する《+『名』+『on(upon, in)』+『名』》 -
greet
〈人など〉‘に'『あいさつする』 / (喜び・親しみ・悪意などをもって)…‘を'迎える《+『名』+『with』+『名』》 / 〈事物が〉〈人,人の目・耳など〉‘に'入ってくる -
grip
《単数形で》(…を)『しっかり握る』(『つかむ』)『こと』《+『on』+『名』》 / (特にスポーツ用具などの)握り方;握力 / (…に対する)支配力,制御力《+『on』+『名』》 / 《単数形で》(…に対する)『理解力』《+『on』(『of』)+『名』》 / (道具・機械などの)『握り』,取っ手,柄 / 《おもに米》小型の手さげ旅行かばん / =grippe / …‘を'『しっかりつかむ』(『握る』) / 〈人・物・事が〉〈人・関心・注意など〉‘を'つかむ,引きつける / 〈人が〉〈意味・要点など〉‘を'つかむ,理解する -
grown
growの過去分詞 / 成長した,大きくなった / 《複合語を作って》「…の茂った」「…産の」の意を表す -
growth
〈U〉(…の)『成長』,発育;『発達』,発展《+『of』+『名』》 / 〈U〉(数・量,重要性・力などの)『増加』,増大,拡張《+『of』+『名』》 / 〈U〉《修飾語[句]を伴って》栽培,生産,…産 / 〈C〉成育した物,(草,木,髪,ひげなどの)生えたもの / 〈C〉腫瘍(しゅよう) -
guilty
『罪を犯した』 / 『有罪の宣告を受けた』 / やましい,身に覚えのある -
guy
控え綱,支え綱(テント・棒などを倒れないように張る綱) / …‘に'控え綱を張る(で締める) -
guy
《米話》《a+形容詞+guyの形で》男,やつ,人(fellow, chap) / 《英》ガイフォークスの人形(1605年にGuy Fawkes の火薬陰謀事件があり,彼の逮捕された記念日に町中を引き回して焼き捨てられる人形) / 《英》変てこな服装の人 / 〈人〉‘を'からかう,笑いものにする -
gallery
『回廊』,歩廊 / (広間などの上部に突き出た)『さじき』,(特に)(劇場の)天井さじき;(議場などの)傍聴席 / 《the ~》《集合的に》天井さじきの見物人,大向こう / 画廊,美術品陳列場(室) / 《集合的に》(ゴルフ試合などの)見物人;(国会などの)傍聴人 / (鉱山の)坑道 -
gamble
(…で)『かけごとをする』,とばくをする《+『at』+『名』》;(…に)かける《+『in』(『on』)+『名』》 / (…にかけて)のるかそるかの冒険をする《+『on』+『名』》;(…をかけて)一か八がやってみる《+『with』+『名』》 / (…に)〈金・名誉など〉‘を'『かける』《+『名』〈金など〉+『on』+『名』》 / …‘を'かけごとで失う,とばくでする《+『away』+『名,』+『名』+『away』》 / 『かけごと』,『ばくち』 / 《a ~》一か八かの冒険 -
gangster
犯罪組織(ギャング)の一員
全1427件中、76~100件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
その他の設定