語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ch

「ch」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全551件中、101~125件を表示しています。

  • cholesterol
    コレステロール(胆汁・血液・神経組織などの脂肪性成分)
  • chronic
    (病気が)長期にわたる,慢性の / 《名詞の前にのみ用いて》常習の,癖になった
  • chronicle
    年代記(過去のでき事の年代順の記録) / 《the C-》歴代志(旧約聖書中の一書) / (一般に)物語,記録 / …'を'年代記に載せる;…'を'記録にとどめる
  • chunk
    (…の)厚切り,厚いかたまり《+『of』+『名』》 / かなりの量(額,部分)
  • chic
    (特に服装が)上品な,いきな / 上品,いき
  • childbearing
    =childbirth
  • chisel
    のみ;(石・金属を彫る)たがね / …'を'のみで彫る / 《話》〈人〉'を'かたる,だます / のみで彫る / 《話》かたる
  • christen
    〈人〉‘に'洗礼を施してキリスト教会へ受け入れる,洗礼を施す(baptize) / (洗礼して)〈人〉‘に'命名する;(式典をあげて)〈船・鐘など〉‘に'命名する / 《英話》…'を'初めて使用する
  • chuck
    (ふざけて,または愛情をこめ)…'を'軽くたたく / …'を'ぽいと投げる,ほうる / 《話》(いやになって)…'を'ぽんと投げ出す《+『out』+『名,』+『名』+『out』》 / (特に,あごの下を)軽くたたくこと
  • chuck
    (旋盤機・ドリルなどの)チャック,つまみ(工作物をつかんで固定させる部分) / (牛の)首から肩までの肉
  • churn
    かく乳器(クリームやミルクをかき老ぜてバターを作る) / 〈クリーム・ミルク〉'を'かく乳器に入れてかき混ぜる / 〈バター〉'を'かく乳器で作る / …'を'激しくかき混ぜる《+『名』+『up,』+『up』+『名』》 / 激しく動く
  • chaplain
    (宮廷・学校・刑務所などの)礼拝堂つき牧師《+『to』+『名』》;従軍牧師,教戒師
  • chasm
    (地面・岩などの)大きな深い裂け目(割れ目) / (感情・意見などの)隔たり,みぞ
  • chasten
    〈神や苦難などが〉〈人〉'を'懲らしめる,'を'鍛える / 〈物事が〉…'を'抑制する,和らげる / …'を'純粋にする
  • chide
    …'を'たしなめる,叱る / たしなめる,叱る
  • choreographer
    (バレエ・ダンスなどの)振付け師
  • chromosome
    染色体
  • chaff
    もみがら / (牛馬の飼料の)切りわら / つまらないもの,くず
  • chaff
    (悪意はなくて)…をからかう,ひやかす / からかう,ひやかす / (悪意のない)からかい,ひやかし
  • charlatan
    大ぼら吹き,山師
  • chaste
    (特に女性が)純潔な,貞節な / (趣味・文体などが)落ち着いた,渋い;簡素な
  • chastise
    …'を'せっかんする,打ち懲らす,きびしく罰する(とがめる)
  • chauvinism
    盲目的愛国心,好戦的愛国主義
  • chivalry
    (中世封建時代の)『騎士道』(knighthood),武士道(勇気・仁愛・礼儀・忠君などを特色としている) / 騎士団(body of knights)
  • chlorine
    塩素(化学記号は『CL』)

全551件中、101~125件を表示しています。


その他の設定