語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


x

「x」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全1100件中、1~25件を表示しています。

  • box
    『箱』 / (の…)『1箱』《+『of』+『名』》 / (劇場などの)さじき席 ます席 / 番小屋,詰め所 / (野球で)バッターボックス;コーチャーズボックス;ピッチャーズマウンド;キャッチャーの定位置 / (線で囲った)四角のわく,囲み;(新聞・雑誌の) / (郵便の)私書箱 / 《the box》《英俗》テレビ / …'を'箱に入れる,箱詰めにする
  • box
    〈C〉(平手・こぶしの)びんた,張り手,ひと打ち / 〈人〉‘と'ボクシングをする / …'を'平手で打つ,こぶしでなぐる / (…と)ボクシングをする《+『with』(『against』)+『名』》
  • box
    〈C〉〈U〉ツゲ(常緑低木) / 〈U〉=boxwood
  • excuse
    〈人,人のした事〉‘を'『許す』,認める / …の『言い訳をする』,‘を'弁解する / 〈事情などが〉…の言い訳となる,弁明となる / 〈人〉‘を'免除する / 〈C〉〈U〉(…に対する)『言い訳』,口実《+『for』+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉(欠席・早引・遅刻などの)届出;許可証
  • fox
    〈C〉『キツネ』,雄ギツネ / 〈U〉キツネの皮 / 〈C〉《話》(キツネのように)こうかつな人,ずるい人 / …‘を'欺く / 〈人〉‘を'当惑させる / 偽る
  • next
    (時間・順序が)『次の』,すぐ後に続く;来…,翌… / (場所・位置が)『いちばん近い』,隣の / (時間・順序などの点で)『次に』,今度は / 次の人,次のもの
  • six
    〈C〉(数の)『6』;6の記号(6,VIなど) / 〈U〉6時,6分;6歳 / 《複数扱い》6人,6個 / 〈C〉六つ(6人,6個)一組のもの / 〈C〉(カード・さいころなどの)6の札(目) / 『6の』,6人の,6個の / 《補語にのみ用いて》6歳の(で)
  • sixteen
    〈C〉(数の)『16』;16の記号(16,XVIなど) / 〈U〉(24時間制の)16時,16分,16歳 / 《複数扱い》16人,16個 / 『16の』,16人の,16個の / 《補語にのみ用いて》16歳の(で)
  • sixty
    〈C〉(数の)『60』;60の記号(60,LXなど) / 〈U〉60歳 / 《複数扱い》60人,60個 / 《the sixties》(世紀の)60年代;《one's sixties》(年齢の)60代 / 『60の』,60人の,60個の / 《補語にのみ用いて》60歳の(で)
  • taxi
    『タクシー』(taxicabの略) / タクシーで行く / 〈飛行機が〉(ゆっくりと地上・水上を)滑走する / 〈飛行機〉‘に'誘導滑走させる
  • textbook
    『教科書』
  • anxious
    (物事が)『気になる』,不安な / 《話》《補語にのみ用いて》『切望して』,熱望して
  • exact
    《名紙の前にのみ用いて》(数量など)『正確な』,きっかりの;(物事が)そのままの,そっくりの / (人が)『厳密な』;(機械など)精密な / 〈事柄が〉…‘を'要求する / (人に)〈支払・服従など〉‘を'強要する,強いる《+『名』+『from』+『名』〈人〉》
  • exactly
    『正確に』,きちんと / ちょうど,まさしく / 《否定文で》正確なところ,正確に言って,必ずしも(…でない) / 《返事で》《yesの代わりに》全くそうです,そのとおりです;《not exactlyの形で否定して》必ずしもそうではない
  • examination
    〈C〉(…の)『試験』《+『in』(『on』)+『名』ofを用いない》 / 〈U〉〈C〉(…の)『調査』,検討《+『into』(『of』)+『名』》 / 〈C〉〈U〉『診察』,診断 / 〈C〉詩験問題[用紙];詩験答案[用紙]
  • examine
    …‘を'『調べる』,検討する / 〈人・身体〉‘を'『診察する』 / 〈人〉‘に'(…の)『試験をする』《+『名』〈人〉+『in』(『on, upon』)+『名』》 / 〈証人・被告など〉‘を'尋問する,審問する
  • example
    (…の)『例』,実例(instance);(…の)『見本』,標本《+『of』+『名』》 / (…にとっての)『手本』,模範(model)《+『to』+『名』》 / (…への)見せしめ,戒め《+『for』(『to』)+『名』》
  • excellent
    『すぐれた』,優秀な;(成績評点の)優の,秀の
  • except
    …『を除いて』,のほかは / (…から)…‘を'『除く』,除外する《+『名』+『from』+『名』》
  • exciting
    (物事が)『興奮させる』
  • exercise
    〈U〉(身体の)『運動』;〈C〉体操 / 〈C〉(…の)『練習』,けいこ;練習問題《+『in』(『for』,『on』)+『名』》 / 〈U〉〈C〉《the~》(精神力・能力などを)『働かせること』,(権力などの)行使《+『of』+『名』》 / 《しばしば複数形で》(軍の)演習;《米》式,式典 / 〈C〉礼拝,勤行 / 〈手足など,体の器官〉‘を'『働かせる』,動かす,訓練する / 〈人〉‘に'(…の)『訓練をさらる』,(…で)〈人〉‘を'鍛練する《+『名』〈人〉+『in』+『名』(do『ing』)》 / 〈精神力・能力など〉‘を'『働かせる』,〈権力など〉‘を'行使する / 《文》《受動態で》(…について)〈人〉‘を'悩ます,心配させる《+『名』〈人〉+『about』(『over』)+『名』》 / 練習する;運動する
  • exist
    『存在する』,実在する / 『生在する』,生きている / 生じる,見られる,起こる
  • exit
    『出口』 / 退出,退去;(舞台からの俳優の)退場
  • exit
    (台本のト書きで)退場する
  • expect
    …‘を'『予期する』,予想する / (当然のこととして)…‘を'要求する / 《おもに英語》《expect that節》…と思う

全1100件中、1~25件を表示しています。


その他の設定