wi
「wi」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全548件中、76~100件を表示しています。
-
wintertime
冬,冬期,冬季 -
wither
〈植物が〉『しぼむ』,しおれる,枯れる《+away(up)》 / 〈人間が〉『やせ衰える』 / 〈希望などが〉弱まる,消え去る《+away》 / 〈植物〉‘を'『しぼませる』,しおれさせる,枯れさせる《+up+名》 / 〈人〉‘を'『やせ衰えさせる』 / 〈人〉‘を'どぎまぎさせる,恥ずかしく思わせる -
withstand
…‘に'『抵抗して耐える』,持ちこたえる,‘を'がまんする -
witty
機知に富んだ,とんちのある -
bewilder
〈人〉'を'『当惑させる』,まごつかせる -
bewilderment
当惑,うろたえ -
eyewitness
=witness 1 -
goodwill
善意,親切;親善,友好 / (商店などの)信用,のれん,のれん料 -
nationwide
全国的な -
swirl
うず巻く,旋回する / …‘に'うず巻きを起こす;…‘を'旋回させる / 旋回すること,回転 / (水・ほこりなどの)大量のうず《+of+名》 / うず巻き形;巻き飾り;巻き毛 -
wicket
小門,くぐり(大門のかたわらに作る) / (銀行・駅などの)窓口 / (クリケットの)三柱門,投球場 / (クローケーの)柱門 -
windmill
『風車』 / =pinwheel -
withhold
(…に)〈承認・真相など〉‘を'『与えないでおく』,差し控える《+名+from+名》 / (…から)…‘を'抑える,制する《+名+from+名(doing)》 -
twitch
(無意識に)ぴくんと動く / (…を)急にぐいと引く《+at+名》 / 〈体〉一部>‘を'ぴくっと動かす / …‘を'急にぐいと引く(引っ張る) / (無意識に)ぴくぴく動くこと,(筋肉の)けいれん / (…を)ぐいと引くこと《+at+名》 -
widower
妻を失った男,男やもめ -
willingness
喜んですること;(…喜んで)(…する)気持ち《+to do》 -
wiring
(電気の)配線[工事] -
borrowing
〈U〉借りること,借用 / 〈C〉借りたもの -
clockwise
時計の針と同方向の(に) -
counterclockwise
時計と反対回りの,左回りの(《英》anticlockwise) / 時計と反対回りに,左回りに -
dwindle
小さくなる,減少する《+『away』》 -
midwife
助産婦,産婆 -
wig
かつら(はげ隠し用・舞台用;英国では法官用;17~8世紀には一般に男子が用いた) -
wince
(恐怖・空痛などに)ひるむ,たじろぐ,すくむ《+at+名》 / ひるみ,たじろぎ -
wistful
(表情などが)もの悲しい,思いに沈む;物欲しそうな
全548件中、76~100件を表示しています。
その他の設定