qu
「qu」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全676件中、1~25件を表示しています。
-
quarter
〈C〉(…の)『4分の1』《+『of』+『名』》 / 〈C〉(時間の)『15分』 / 〈C〉(米国・カナダの)25セント銀貨(4分の1ドルの銀貨) / 〈C〉1年の4分の1,四半期 / 〈C〉弦(月の満ち欠けの周期の4分の1;約7日間) / 〈C〉(フットボール・バスケットボールなどで)クォーター(競技時間の4分の1) / 〈C〉(《米》4学期制の学校の)学期 / 〈C〉(四つ足動物の)四半分(足1本を含む)《+『of』+『名』》 / 〈C〉(羅針盤の示す)方角,方向 / 〈C〉(特に都市のある特定の)地域,地区 / 《複数形で》寝泊まりする場所,宿所;(軍隊の)宿舎;(海軍の)部署 / 〈C〉ある方面の人(団体),その筋 / 〈C〉(特に降服した者に示す)慈悲,助命 / …‘を'4等分する,四つに分ける / 〈軍隊など〉‘を'宿泊(宿営)させる / 4分の1の / (ある量を表す単位の)4分の1の -
queen
(…の)(一国の君主としての)『女王』(+『of』+『名』) / 『王妃(queen consort)』 / 《比喩(ひゆ)的に》(…の)『女王』,『花形』《+『of』+『名』》 / (カードの)(…の)クイーン[の札]《+『of』+『名』》 / (チェスの)クイーン / 女王バチ(queen bee) / 《軽べつして》女王のつもりで統治する,もったいぶる -
question
〈C〉『質問』,『問い』;疑問文 / 〈C〉(討論・考慮すべき)『問題』,(研究・調査すべき)事柄 / 〈U〉『疑問』,疑い / (…について)〈人〉‘に'『質問する』,〈人〉‘を'尋問する《+『名』〈人〉+『about』+『名』(do『ing』)》 / 〈事〉‘に'『疑いをかける』 -
quick
(動作などが)『速い』,急速な,素早い;(人が)敏しょうな,機敏な / (進行・経過などが)『瞬間の』,短時間内の,すぐ終わる / (人,人の頭が)『理解の早い』,りこうな,利発な;(感覚などが)鋭敏な,鋭い / せっかちな,気の短い / 《古》命のある,生きている(living) / (爪の下・傷口などの)最も敏感なところ;(感情の)いちばん痛いところ / 素早く,急いで / 《複合語を作って》「早く(…する)」の意を表す -
quickly
『速く』,すみやかに,機敏に,ただちに -
quiet
『静かな』,ひっそりした,閑静な / 『音を出さない』(『立てない』),沈黙した(silent) / 『動きのない』,静止した / 『平穏な』,穏やかな,安らかな / (色などが)落ち着いた,じみな / 静かさ,静寂・平穏(tranquility);安静(rest)・平静・〈人・騒ぎなど〉‘を'静める;…‘を'なだめる・静まる;落ち着く -
square
『正方形』;四角な物;(チェス・チェッカーなどの盤の,正方形の)目,ます目 / (四角い)『広場』(街路の交差点にあって,しばしば中央に植木や芝などが植えてあり,小公園になっている);《おもに英》広場の回りの建物(街路)(《略》Sq.) / (四方を街路で囲まれた方形の)一区画,ブロック / 直角定規,かね尺 / (数の)『2乗』,平方(《略》sq.) / 《俗》旧式な人 / 『正方形の』,四角な,直角の,直角をなす / 角ばった,がっかりした / 『平方の』,2乗の(《略》『sq.』) / 《補語にのみ用いて》対等の,五分五分の(even);貸し借りにない / 正直な(honest),公正な(fair),正しい(just) / 率直な,はっきりした,きっぱりした(direct) / 実質のある,十分な / 《俗》しゃちほこばった / =squarely / …‘を'正方形(四角)にする;直角にする / …‘を'正方形(四角)に区切る《+『off』+『名』,+『名』+『off』》 / 〈肩・ひじなど〉‘を'張る / (人と)〈勘定〉‘を'決済する,清算する《+『名』〈勘定〉+『with』+『名』〈人〉》 / (…と)…‘を'一致させる,適合させる《+『名』+『with』+『名』》 / 《受動態で》〈数〉‘を'2乗する;〈ある形・図形など〉‘の'平方積(面積)を求める / 〈人〉‘を'買収する,抱き込む,…‘に'わいろを使う / 〈試合の得点〉‘を'同点にする / (…と)一致する,適合する《+『with』+『名』》 -
equal
『等しい』,同じ / 『平等の』 / 互角の;均等の / (任務・作業などに)耐える力がある,(…する)力量がある《+『to』+名(do『ing』)》 / (…と)『同等の人(物)』《+『of』+『名』》 / …‘に'等しい,匹敵する;(…の点で)…‘に'匹敵する《+『名』+『in(as)』+『名』》 -
mosquito
『カ』(蚊) -
quietly
『静かに』 / 『穏やかに』 / じみに -
quite
『全く』,完全に / 『かなり』,相当に,ずいぶん / ほんとうに,実際に,真に -
quiz
『小テスト』 / 『クイズ』 / (…について)《人》‘に'質問する,試験する《+『名』《人》+『about』(『no』)+『名』》 -
request
〈物事〉‘を'『頼む』,要請する;〈人〉‘に'『頼む』,要請する / 〈U〉〈C〉『頼むこと』,『要請』,依頼 / 〈C〉頼んだもの(こと) / 〈U〉需要 -
earthquake
『地震』 -
equally
『平等に』,同等に;『均一に』,均等に / 《文を修飾して》同時に -
equipment
《集合的に》『備品』;『装備』,したく / (…を)『装備すること』(している状態)《+『with』+『名』》 / (仕事などに)必要な知識(能力)《+『for』+『名』(do『ing』)》 -
quality
〈C〉(人・物の)『特質』,『特性』《+of+名》 / 〈U〉(…の)『本質』(nature)《+『of』+『名』》 / 〈U〉『質』,品質 / 〈U〉良質(excellence),優秀性(superiority) / 〈U〉高い身分 -
quarrel
(人との,人々間の)『口げんか』《+『with』(『between』)+『名』〈人〉》,(…のことでの)『言い争い』《+『about』(『over』)+『名』》 / (…に対する)苦情,文句《+『with』(『against』)+『名』(『wh-節・句』)》 / (人と…のことで)『口げんかする』,言い争う,口論する《+『with』+『名』〈人〉+『over』(『about』)+『名』(『wh-節・句』)》 / (…に対して)苦情(不平,文句)を言う《+『with』+『名』》 -
require
(義務・条件として)…‘を'『必要とする』 / 〈物事〉‘を'『命じる』,強制する;〈人〉‘に'『命じる』 -
technique
〈U〉(科学・芸術などの)『技巧』,技術 / 〈C〉(技術・技巧を示す)『手法』,表現方法;腕前 -
unique
『ただ一つしかない』,唯一[無二]の / 『比類のない』,無比の,卓絶した / 《話》『珍しい』(rare);独特の,特異な -
acquaintance
〈C〉(それほど親密ではない)『知り合い』,知人 / (またacquaintanceship)〈U〉《時にa~》( …を)『知っていること』,(…の)知識《+『with』+『名』》 -
acquire
(不断の努力・習慣などで)…'を'『習得する』,身につける / 〈財産・権利など〉'を'手に入れる,取得する -
antique
(物・形が)古風な,旧式の,時代遅れの(old-fashioned) / 古い時代の,古来の / 〈C〉古物,古器,骨董(こっとう)品 / 《the ~》古代美術,古代様式 -
aquarium
水族館 / (魚・水生植物の飼育観察用)水そう,ガラスばち
全676件中、1~25件を表示しています。
その他の設定