語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


pe

「pe」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全1891件中、251~275件を表示しています。

  • gospel
    〈U〉『福音』(ふくいん);キリスト教の教義 / 《G-》『福音書』(新約聖書のMatthew,Mark,Luke,Johnの4福音書の一つ) / 〈U〉〈C〉《おどけて》金科玉条;主義,信条 / 〈C〉安心して信じられるもの
  • hopefully
    希望に満ちて;有望に / 《おもに米》《文全体を修飾して》うまく行けば
  • horoscope
    星占い / (星占い用の)天宮図,十二宮図
  • improper
    『ふさわしくない』,不適当な,誤った / 無作法な(indecent);下品な,なだらな
  • indispensable
    『欠くことのできない』,絶対に必要な
  • inexperienced
    経験のない,未熟な,不慣れな
  • pebble
    『小石』(おもに海岸・川岸で水の作用で丸くなったもの) / 〈道など〉‘を'小石で舗装する / 〈皮など〉‘に'凹凸模様をつける
  • pedestrian
    『歩行者』(walker) / 《名詞の前にのみ用いて》歩行者の / (文体などが)月並みな,平凡な,ありふれた
  • peg
    (木などの,おもに木工に用いる)『くぎ』,掛けくぎ;(たるなどの)『せん』;(テントなどの)『くい』 / (弦楽器の弦をしめる)ねじ / 《話》(評価などの)段階)degree) / (議論などの)きっかけ,口実 / 《話》(おもに野球で)送球 / …‘を'『木くぎ』(『くい』)『でとめる』,‘に'木くぎ(木くい)を打つ《+『名』+『down』,+『down』+『名』》 / 〈物価・賃金など〉‘を'仰える,安定させる / 《話》(おもに野球で)〈ボール〉‘を'投げる / 《話》…‘を'認める,見定める
  • peninsula
    『半島』({略})pen.) / 《the P-》イベリア半島(スペインおよびポルトガルを含む)
  • perpetual
    『永久の』,『永遠に続く』 / 終身の / 『絶え間のない』
  • perplex
    (…で)〈物事〉‘を'『混乱させる』;〈人〉‘を'混乱させる,当惑させる《+『名』+『with』+『名』》
  • persuasion
    〈U〉『説得』;説得力 / 〈U〉〈C〉『確信』,信念 / 〈U〉〈C〉(宗教上の)信条,教派,宗派
  • persuasive
    説得できる,説得力のある
  • pessimism
    悲観[論],厭世(えんせい)主義
  • pessimist
    悲観論者,厭世家;悲観的な人
  • petition
    (正式の)『請願書』,陳情書 / 『請願』,陳情 / …‘に'『請願する』,陳情する / (…を)『請願する』,陳情する《+『for』+『名』》
  • pipeline
    (石油・ガスなどの)輪送パイプ / 《米》情報ルート / 〈石油など〉‘を'パイプラインで運ぶ
  • prospective
    未来の,将来の / 予想される,見込みのある
  • reappear
    再び姿を現す
  • repent
    (;を)『後悔する』,悔い改める《+『of』+『名』(do『ing』)》 / …‘を'『後悔する』
  • respective
    『それぞれの』,各自の
  • respectively
    それぞれに,めいめいに,別々に
  • ripen
    〈果物・時機などが〉『熟する』,〈人などが〉成熟する / …‘を'『熟させる』,成熟させる
  • serpent
    (特に大きくて毒を持った)『ヘビ』(『蛇』) / 蛇に似た怪物(dragonなど) / こうかつな人,陰険な人

全1891件中、251~275件を表示しています。


その他の設定