oy
「oy」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全171件中、1~25件を表示しています。
-
boy
『少年,男の子』 / 《しばしば所有格を伴って》むすこ / 《しばしば複数形で》青年,若い男 / 《話,特に米南部方言》(年齢に関係なく)男,仲間 / 給仕,下男 / 《the boys》飲み(遊び,仕事)仲間 / 《米話》やあ(その他,歓喜・驚きを表す時に用いられる) -
enjoy
‘を'『楽しむ』 / ‘に'『恵まれている』,‘を'享受する -
joy
〈U〉(大きな)『喜び』,歓喜,うれしさ / 〈C〉喜びのもと(種) -
toy
『おもちゃ』,玩具 / 小さくてちゃちな物 / 《名詞の前にのみ用いて》 / おもちゃの,愛玩用の / (…を)いじくり回す,もてあそぶ《+with+名(doing)》 -
boyfriend
《話》男友だち(恋人),ボーイフレンド / 男友だち(恋人),ボーイフレンド -
cowboy
カウボーイ,牧童 -
destroy
…‘を'『破壊する』,打ち壊す / 〈計画・希望など〉‘を'くじく / …‘を'殺す -
royal
《しばしばR-》『王の』,女王の,王室の / 王(女王)に属する,王(女王)に仕える / 王(女王)から与えられる / 王(女王)にふさわしい,威厳のある,壮麗な,堂々たる -
schoolboy
(小・中学校・高校の)『男生徒』) -
employ
《しばしば受動態で》(…として)〈人〉‘を'『雇う』(hire)《+『名』+『as』+『名』》 / 《文》(…として)〈物・能力など〉‘を'『使う』(use)《+『名』+『as』+『名』》 / 《文》(…に)〈時間・精力など〉‘を'『費やす』,〈自分〉‘の'身をささげる《+『名』+『in』(『for, on』)+『名』(do『ing』)》 / (…の)雇用《+『of』+『名』》 -
employee
『雇い人』,従業員 / =employe -
employer
『雇い主』,雇用者 -
employment
〈U〉(人の)『雇用』 / 〈U〉(物・能力・時間の)使用《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉『職』,職業,仕事 -
loyal
『忠実な』,誠実な(faithful) / 『忠誠な』,忠義な -
loyalty
〈U〉(…に対する)忠義,忠誠;忠実,忠節《+『to』+『名』》 / 〈C〉《複数形で》忠実な行為;忠節関係 -
enjoyable
楽しろい,愉快な,楽しめる -
enjoyment
〈U〉『楽しむこと』,喜ぶこと / 〈C〉『楽しみ』,喜び(満足)を与えるもの / 〈U〉享有,享受 -
joyful
『うれしい』,喜びに満ちた -
voyage
(…への,を巡る)(遠距離の)『航海』,航行《+to(around)+名》 / (…への,を巡る)(飛行機による長い)空の旅;宇宙旅行《+to(around)+名》 / 航海する;旅行する -
annoy
《しばしば受動態で》〈物事が〉…'を'『困らせる』,悩ませる,いらいらさせる -
boyhood
『少年時代』 / 《集合的に》少年たち -
oyster
『カキ』(食用,また真殊養殖用の貝) -
unemployment
失業,失職 / 失業者[数] -
annoying
迷惑な,うるさい -
boycott
…‘に'対して不買同盟する,(同盟して)…'を'排斥する / 不買同盟,ボイコット
全171件中、1~25件を表示しています。
その他の設定