語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ou

「ou」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全2359件中、426~450件を表示しています。

  • boisterous
    ばか騒ぎをする,騒々しい / (風・海・天候などが)荒れ狂う
  • bounty
    〈U〉気前のよさ,恵み深さ(generosity) / 〈C〉恵み,なまもの(gift) / 〈C〉(特に,国の)奨励金,補助金
  • clout
    〈C〉《話》手でなぐること / 〈U〉《米話》政治的景響力,実力 / …'を'手でなぐる
  • contentious
    (人が)争いを好む;議論好きの / (問題などが)論争の原因になる
  • counterfeit
    〈貨幣など〉'を'偽造する / …‘の'ふりをする,…'を'まねる,‘に'似せる / にせ物,模造品,偽作 / 模造の,偽造の / 見せかけの,偽りの
  • courthouse
    《おもに米》裁判所の庁舎 / 《米》郡役所
  • courtship
    〈U〉(人・動物の)求愛 / 〈C〉求婚期間
  • devious
    遠回りの,曲がりくねった(winding) / すなおでない
  • dour
    むっつりした,陰気な / 厳格な,厳しい(stern)
  • entourage
    (重要人物の)取り巻き連
  • espouse
    《文》〈主義・説など〉‘を'信奉(擁護)する / 《古》…‘を'めとる
  • flounder
    もがく,のたうつ / (当惑・混乱して)まごつく / つっかえつっかえ(…を)する《+『through』+『名』》
  • flounder
    ヒラメ[科の魚]
  • gouge
    丸のみ / 丸のみで彫った穴 / 《米話》詐欺[師] / …‘を'丸のみで彫る / …‘を'えぐり出す《+『out』+『名』,+『名』+『out』》 / 《米話》…‘を'だます
  • gregarious
    (動物が)群居性の;(植物が)群生の / 社交的な,社交好きの
  • grouse
    (猟の対象となる)ライチョウ(雷鳥)
  • grouse
    ぶつぶつ言う
  • hilarious
    とてもおかしい,こっけいな / 陽気に騒ぐ
  • horrendous
    身の毛をよだたせる,ものすごい
  • innocuous
    無害の
  • insidious
    人をだます,陰険な / (病気など)潜行性の
  • intravenous
    静脈内の
  • ludicrous
    おかしい,こっけいな,ばかばかしい(ridiculous)
  • mounting
    〈U〉据えつけ,装着 / 〈C〉(書・画の)表装;(写真の)台紙,スライド枠;(宝石の)台
  • obnoxious
    有害な / 非常に不愉快な,いやな

全2359件中、426~450件を表示しています。


その他の設定