oi
「oi」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全464件中、51~75件を表示しています。
-
toil
仕掛けた網,わな -
coincidence
〈U〉(事件などの)同時発生《+『of』+『名』》 / 〈U〉偶然の一致,符合;〈C〉一致(符合)したもの(事) -
embroider
(生地などに)〈模様など〉‘を'『ししゅうする』《+『名』+『on』+『名』》;(模様などを)〈生地など〉‘に'ししゅうする《+『名』+『with』+『名』》 / 〈物語など〉‘を'潤色する,‘に'尾ひれをつける / ししゅうをする -
exploitation
(鉱山・資源などの)開発;活用《+『of』+『名』》 / (…の)利己的な利用,(労働などの)搾取《+『of』+『名』》 -
foil
〈U〉金属の薄片,箔(はく) / 〈C〉(比較・対照により他者の)引き立て役となる人(物)《+『for(to)』+『名』》 -
foil
〈相手・計画など〉‘の'裏をかく,‘を'失敗させる,‘を'くじく(baffle) -
foil
フォイル(けがをしないように先に皮のたんぽがつけてあるフェンシング練習用の剣) -
heroin
ヘロイン(モルヒネから作った麻酔薬) -
invoice
送り状(値段や輸送料をつけて,買い手に送る品物のリスト) / …‘の'送り状を作る -
ongoing
進行中の -
turmoil
騒ぎ,混乱,動揺 -
wrongdoing
悪事(不正)をすること,悪行,加害,犯削 -
devoid
(…が)ない,欠けた《+『of』+『名』》 -
egoist
利己主義者;自分勝手な人 / うぬぼれ屋 -
egoistic
利己的な;自分本位な / うぬぼれた -
heroism
〈U〉英雄的資質,勇気 / 〈C〉英雄的行為 -
jointed
継ぎ目のある;関節のある -
pinpoint
ピン先 / 針先(ほどの…)《+『of』+『名』》 / …‘を'正確にねらう(示す,述べる) / ピン先ほどの,ごく小さな -
pointless
先のとがっていない / 要領を得ない,意味のない(senseless) / 無益な,当てのない -
reservoir
(天然または人工の)『貯水池』,貯水そう / (液体・ガス用の)容器,つぼ / (知識・富などの)貯蔵,蓄積(store) -
tabloid
タブロイド判新聞(普通の新聞紙の半分の大きさ) -
void
(法的に)『無効な』 / 《文》『空虚な』,からっぽの / 《補語にのみ用いて》《be void of+名》(…が)『ない』,欠けた / 〈U〉《the ~》(地球の回りの)『空間』,空所,虚空 / 〈C〉《単数形で》(地面・壁などの)すきま,割れ目 / 〈C〉《単数形で》『空虚感』,物足りなさ / (法的に)…‘を'無効にする / …‘を'からにする;…‘を'排泄(はいせつ)する -
bourgeois
『中産階級の市民』;有産階級者,ブルジョア / 『中産階級の』;有産階級の,ブルジョアの;中産市民的な -
moisten
…を湿らす,ぬらす / (…で)湿る,ぬれる《+『with』+『名』》 -
poise
…‘を'つりあいをとって置く,…‘の'平衡を保つ / 《まれ》(すぐに使えるように)…‘を'構える / つりあい(平衡)を保っている / つりあい,平衡 / 平静,落つ着き
全464件中、51~75件を表示しています。
その他の設定